Yahoo! JAPAN

やちよPR大使に任命!八千代市で生まれた奇跡の歌声「八千代少年少女合唱団」

チイコミ!

やちよPR大使に任命!八千代市で生まれた奇跡の歌声「八千代少年少女合唱団」

かつて国際コンクールで第1位に輝き、天皇皇后御前演奏も行った「八千代少年少女合唱団」。日本を代表する合唱団が八千代にはあります。

創立から48年間、感動を届け続ける

2月7日、「八千代少年少女合唱団」が市の魅力や情報発信などの活動を行う「やちよPR大使」に任命されました。

八千代市役所での任命式

1977年、合唱団は長岡利香子さんによって設立。

徐々に活動の場を広げ、2000年に「ハンガリー国際合唱コンクール」で第1位、2003年には天皇皇后御前演奏を行うなど日本を代表する合唱団として活躍を続けています。

長岡さんが誇りとしているのは「心を持った合唱団」であるということ。

厳しくも温かい指導をする長岡利香子さん

涙を流して感動する観客も少なくありません。「人の心にまっすぐ届く歌声」は子どもたちが自分で創り上げたものだと長岡さんは考えています。

自分の耳で聴いて覚える美しい歌声

合唱団には3歳から17歳までの50人ほどが在籍。

幼い頃から美しい音を聴いて歌っている子どもたち

「先輩のように歌いたい」。

小さい子どもたちは聴いて声に出して覚えていきます。

「美しい声とはどんな音なのか」を何年もかけて自分の耳で見つけていくのだそうです。

歌以外にも年上の団員は下の子たちの面倒をよく見ています。

それは自分がしてもらってきたこと。

「合唱団はお互いを育て合う家族のようなもの」。

長岡さんにとって団員は自分の子どもたちです。

八千代台文化センターでの練習風景

それは卒団後も同じで、ある時卒団した子が練習をこっそりのぞいてそのまま帰ってしまったことがありました。

10年後、話す機会があり「あの時みんなの姿を見て自分も頑張ろうと思えた」と打ち明けてくれたそう。

またある子から「大人になったら自分の子どもに歌ってあげられるお母さんになりたい」と聞けたこともとてもうれしい出来事でした。

長岡さんが子どもたちへのあふれる愛で育んできた「心を持った八千代の歌声」。

これが引き継がれていく合唱団の伝統なのです。

八千代少年少女合唱団
ホームページ/https://ybgc.org/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「あゆの友釣りとは全くの別物!」琵琶湖の小鮎釣りを解説【道具・仕掛け・エサ・ポイント】

    TSURINEWS
  2. 【熊本市北区】この令和の米騒動のさなか、まさかのご飯大盛無料!おかわり無料!ありがとう!MaMaキッチン!!

    肥後ジャーナル
  3. <サンリオピューロランド>注目の新施設!チャレンジピューロを体験【パティシエ編】

    ママスタセレクト
  4. ご飯が止まらない! 特製タルタル13種が主役のチキン南蛮専門店【大阪・桜川】

    anna(アンナ)
  5. 経験豊富なソフトバンク上沢直之が粘るか、熱中症明けの西武・今井達也が三たびの快投か

    SPAIA
  6. スーパー玉出オリジナル「誰でも知ってるオカンの鶏唐揚げ」が懐かしすぎた件

    Jタウンネット
  7. 【特集】株式会社熊谷営業、喜藤武琉さん「オーダーメイドのパッケージを、全国展開するコンビニの店頭に!」新潟食料農業大学卒業生を追う

    にいがた経済新聞
  8. 愛猫の死後、飼い主さんが『後悔』しがちなこと3選 若いうちにやっておいたほうがいいこと

    ねこちゃんホンポ
  9. 自営業やフリーランスの方向けの「老後資産形成術」【FP1級サバンナ八木さんが解説】

    毎日が発見ネット
  10. 8月の実施体制発表 伊賀地域の二次救急

    伊賀タウン情報YOU