Yahoo! JAPAN

相模原市、スマホによるデジタル募金箱を導入 キャッシュレス時代に対応

タウンニュース

本村市長(左)、大井支店長(中央)、原田支店長(右)

相模原市は、3月28日からデジタル募金箱による寄附受付を開始した。NTTドコモのスマホ決済払い「d払い」で任意の金額の募金ができる仕組みで、市によると、このようなキャッシュレスの募金は「自治体としては初」という。

若者の現金離れを実感した市長が提案

受付開始を前に本村賢太郎市長は市役所で株式会社NTTドコモの大井達郎神奈川支店長、株式会社ドコモビジネスソリューションズの原田かおり神奈川支店長と面会した。昨年1月に開催した「はたちのつどい」の会場で能登半島地震への募金を呼び掛けた際、「多くの若者が現金を持っておらず、募金がなかなか集まらなかった」とキャッシュレス募金の導入を決めた経緯を説明。両支社長に協力への感謝を伝えた。

市民桜まつりで二次元コードを設置

現在受け付け中の募金は岩手県「大船渡市における大規模火災支援金」、「令和6年能登半島地震災害義援金」、「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」の3つ。二次元コードは現在、相模原市ホームページで確認できるほか、今後各区役所、各まちづくりセンターに設置される予定。4月5日(土)、6日(日)に市役所前さくら通り周辺で開催される「相模原市民桜まつり」の会場でもデジタル募金の二次元コードが設置される。

二次元コード、受付期間は募金ごとに異なる。寄附金額は1円から2000円までの任意で、手数料が差し引かれた額が寄附金となり、日本赤十字社などを通して復興支援・生活支援に役立てられる。領収証は発行されない。

本村市長は「今後、他の携帯キャリアやキャッシュレス決済でも募金ができるようにしたい」と話し、市民からの支援と協力を呼び掛けている。

詳しくは市生活福祉課【電話】042-851-3170。

談笑する本村市長と大井支店長

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【かぼちゃでご飯が進む!進む!】「もう3日連続で食べてる」巻いて焼くだけで激ウマ!かぼちゃ買ったら即作りたい最強おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. JRグループ、2025年度お盆期間の指定席予約状況を発表

    鉄道チャンネル
  3. 髙橋藍の初冠バラエティ&発売記念イベント、兄・髙橋塁のゲスト出演が決定、わちゃわちゃ兄弟ロケに塁「オフな感じを伝えられた」

    SPICE
  4. 「プラダ」が「ヴェルサーチェ」、ZOZOは「LYST」 動き出したラグジュアリーM&A戦線 2025年上半期のファッション業界M&Aを振り返る

    セブツー
  5. 蒸れにくくて夏でも快適♪人気アウトドアブランドの「ボディバッグ」が付録で出たよ~!

    ウレぴあ総研
  6. 【7月25日プロ野球公示】巨人・小林誠司が抹消

    SPAIA
  7. 女性のための再就職支援プログラム!「未来のわたしをデザインする キャリアステップ・プロジェクト〜自分磨きの10日間〜」が開講。第1期は9/9(火)〜

    いいね!立川
  8. 8/14(木)~8/16(土)『新野の盆踊り』夜通し踊り続ける500年の伝統!ユネスコ無形文化遺産の圧巻の輪踊り【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県 阿南町

    Web-Komachi
  9. 【7/25OPEN】日本製コストコ「ロピア」が宇治に初上陸!初日の混雑状況や注目商品も

    キョウトピ
  10. 7月26日(土)・27日(日) 長野県内のイベント11選♡ 今週末もおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)