「一番好きな野菜になった!」生命力あふれる北海道のアスパラレシピ|あぐり王国北海道NEXT
HBC テレビで、毎週土曜ごご 5 時~放送中の「あぐり王国北海道 NEXT 」 。TEAM NACSの森崎博之リーダーが、HBCアナウンサー森結有花(もり・ゆうか)とともに、北海道内の農業や食の話題をご紹介します。
春アスパラを訪ねて新冠町へ!
今回はピーマンで有名な新冠町で「春アスパラ」を取材しましたよ♪
色々と教えて下さったのは立桶(たておけ)奏さん。
春と夏の2回収穫できる「アスパラ」。
いまは6月頃まで【春芽(はるめ)】と言われるものを収穫していますが、これがみずみずしくて柔らかい!!!生で食べることもできちゃうほど!美味しい!!
生命力あふれるアスパラをいただきます!
収穫した後もなんと数ミリずつ成長していくというアスパラ!ものすごい生命力ですよね。
アスパラのパワーを体に取り込みましょう!美味しいお料理を教えて下さったのは悠起子さん。
お二人とも元古着屋さんで働いていらっしゃったそうで、とおおおってもオシャレで素敵でした♪
アスパラの天ぷら
<材料4人前>
アスパラ…8本
★天ぷら粉…適量
★炭酸水…適量
打ち粉(小麦粉)…少々
サラダ油…適量
塩…(お好みで)
<作り方>
①.アスパラの根元部分を天ぷら鍋のサイズに合わせて切る。
※太めのものは根元部分に切り込みを入れると火が通りやすい。
➁.①に打ち粉をふる。
③.★をさっくりと混ぜたら②にくぐらせて揚げる。
※炭酸水を使うとよりカラッと仕上がる。
※お好みで塩をつけていただく。
アスパラの肉巻き
<材料4人前>
アスパラ…8本
豚バラ肉…8枚
塩コショウ(下味)…少々
サラダ油…小さじ1
焼き肉のたれ…適量
<作り方>
①.アスパラの根元部分をフライパンのサイズに合わせて切る。
※太めのものは根元部分に切り込みを入れると火がと通りやすい。
②.豚バラ肉を①の根元部分からぐるぐると巻き付ける。
※タオルをしぼるようなイメージでしっかりと巻き付けると焼く時にはがれにくくなる。
③.下味として塩コショウを全体的にまぶす。
④.熱したフライパンにサラダ油を入れて焼き色がつくまで焼いていく。
※ある程度焼き色がついてからフライパンにフタをすると中に火が通りやすい。
⑤.焼き肉のたれを入れてからめる。
アスパラの切り下のナムル
<材料4人前>
アスパラの切り下…約10~15本
★塩…少々
★ごま油…少々
★しょう油…少々
★いりごま…少々
<作り方>
①.アスパラの切り下部分をすじが残らない様に包丁又はピーラーで皮をむく。
②.①をうすめの斜め切りにする。
③.レンジ又は熱湯で②を1~2分加熱し、その後水気を切る。味見をして固めだったら再加熱する。
④.③に★を入れて和える。
※水分の多いアスパラの場合、味がうすくなることがあるため、味見をして調整する。
ちょっとアスパラが苦手だったヒメカが「おいしー」と完食!生産者さんのお話を聞いて「アスパラが一番好きになった」マホロ。あぐりっこ二人とも笑顔になりました♪
それを見て奏さんはガッツポーズ!そうして悠起子さんは涙がポロポロ…。
あぐりっこと生産者さんがお互いにエールを送りあった感動の1日でした。ありがとうございました!