Yahoo! JAPAN

境内に“妖精の輪”? 社護神社の土俵にキノコ

タウンニュース

土俵に沿って円状に群生するキノコ(5月12日撮影)

秦野市堀山下の社護神社境内にある土俵に沿ってキノコが生え、リング状になっているのが5月11日に発見された。土俵上に群生するキノコは、まるで「フェアリーリング」のように見事な円を描いていた。

フェアリーリングとは菌類用語で「菌輪」。キノコの発生源から放射状に菌糸が発育して伸び、条件が揃うと円周上にキノコが並ぶことがある。芝生などに生えるシバフタケの菌輪がよく知られており、西洋では「その輪の中で妖精が踊る」と言い伝えられ、フェアリーリングと呼ばれる。

今回のものは土俵の藁上に生えているため、「パッと見すごく立派なリングに見えたが、フェアリーリングとは異なります」と、神奈川キノコの会の城川四郎前会長は話す。関東きのこの会の露木啓会長も「厳密には違う」としつつも、「キノコのリングと神社の境内、土俵の組み合わせは面白い。これはこれで珍しいのでは」と語る。

初の現象に驚き

発見したのは堀山下自治会の森谷(もりや)公美(まさみ)堀山下関子ども育成会長で、太鼓の練習の時に気づいた。土俵は山北町の室生神社の奉納相撲の予選用に作られていたもので、戦前まで続いていたこれが戦後に年1回の子ども奉納相撲に変わり、毎年9月に作り替えられている。

「たまにキノコが生えることはありましたが、長年見てきてこんな状態は初めてで驚きました」と森谷さんは話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィーぬい付きドーナツ形ショルダーバッグが東京ディズニーシーに新登場

    あとなびマガジン
  2. 目の前にディーン・フジオカ!?「明治アミノコラーゲン」新CMがリアルすぎてドキドキ

    おたくま経済新聞
  3. 夏アニメ『転生宗主の覇道譚』増田俊樹さん×石見舞菜香さんインタビュー|ファンとリウが巻き込まれた“事件”の謎と、さまざまな表情を見せるグー・リンに注目!

    アニメイトタイムズ
  4. Suchmos、約5年8ヶ月ぶりとなる感謝のワンマンライブ「変な人同士、仲良くしよう!」

    SPICE
  5. 【ひんやりスイーツ】お団子や冷やしぜんざいなど村上茶を様々なスイーツで堪能♪「十輪寺茶や 越後岩船屋」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  6. 【将来の可能性を広げる“アイデア力”とは】当たり前から視点をずらせば「常識にとらわれない発想」が生まれる

    こそだてまっぷ
  7. 送迎、電球交換、産直…地域と生きる総合スーパー。課題を可能性に変える“秋田の未来づくり”〈株式会社マルシメ遠藤宗一郎さん〉【秋田県横手市】

    ローカリティ!
  8. 北野坂店限定!にしむら珈琲店の夏の定番「氷の器のアイスコーヒー」で涼を感じてきました 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【きゅうりはこうやって食べてみて】「冷蔵庫に常備だわ」「夏はこういうのがいい」漬けるだけ簡単♪きゅうりの無限おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 『こんなに色が薄かった子猫』が、成長した結果…想像を超える『驚愕のビフォーアフター』が15万再生「色って変わるんだ」「まるで違う猫」

    ねこちゃんホンポ