Yahoo! JAPAN

長期保存が可能な食品を四日市市へ寄贈、子ども食堂などで活用

YOUよっかいち

森智広市長(左)に目録を贈呈する吉田明生代表理事と辛島高明営業部長(右)=四日市市役所

 一般社団法人災害防止研究所と、7年、10年という長期保存が可能な食品を製造している東京の会社から3月10日、三重県四日市市へ保存食約5000食分が寄贈された。子ども食堂などで活用してもらうという。防災備蓄の食品は3年~5年で入れ替えるため、その時には賞味期限が迫っていることが多いとされるが、今回の食品はこの期限が長いため、備蓄から使用まで無駄のないサイクルをつくることが期待できるという。

 この会社は株式会社グリーンデザイン&コンサルティング(東京都目黒区)で、四日市市にはカレーピラフやコーンピラフなどが贈られた。この日、市役所で贈呈式があり、同研究所の吉田明生代表理事、同社の辛島高明営業部長が出席し、同研究所などを四日市市に紹介した公明党の国会議員、市会議員らが同席した。森智広市長に吉田代表理事、辛島営業部長から目録が渡され、森市長からは感謝状が2人に手渡された。

 森市長は「子ども食堂や母子家庭などの関係先にしっかり届けたい。味もおいしいということなので、笑顔になってもらえると思います」とお礼を述べた。吉田代表理事の話では、こうした活動は沖縄や岩手など全国各地に広げており、三重県では四日市市が初めてという。今回の保存食は、一般の防災備蓄食などと比べると、1年~1年半の余裕をもって期限を設定しているという。これだけの長期保存が可能になると、備蓄している企業や自治体などは入れ替えのストレスが少なくなり、入れ替え後に活用する道も開け、無駄にしない循環をつくりやすいという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 生後2週間~3か月の赤ちゃんは90分周期のリズムをとらえれば眠ってくれる!?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 【誕生日占い】11~20日生まれ☆あなたと相性の良い神社は?

    charmmy
  3. 西日本でここだけ!『COCOICHI BAKERY』が三宮に初登場! 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 辻希美「スタッフ+子ども達と」撮影が大変だった日の夕食「めっちゃ食べたね」

    Ameba News
  5. 忙しい毎日に小さな贅沢を。ギルティーフリーなDole「贅沢ピーチ」新発売

    舌肥
  6. <役立つワザ>家事を楽にするちょっとした工夫を教えて!「洗濯物は人別に干す」「配信者になりきる」

    ママスタセレクト
  7. “白い毛がきれいな子猫”を飼ったと思ったら…1歳7ヶ月の『まるで別猫に変化した姿』に「こんなに変わるんだ」「どっちも可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  8. 釈迦の誕生祝い「花まつり」 釜石・正福寺幼稚園 華やかに稚児行列 ほころぶ春彩る

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  9. 子どもとの幸せな瞬間、記録に残したいけど・・・[ハハのさけび #40]

    たまひよONLINE
  10. どちらかしか観ていなくても大丈夫!『爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー』に向けて、2戦隊の振り返り&注目ポイントを紹介!

    アニメイトタイムズ