宇賀神アナウンサーが22年住んだ「さいたま市・大宮」がおすすめな理由
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
22年間「大宮」に住んでいた宇賀神さん。最寄りの駅は「大宮駅」。
改めて「大宮」についてですが、地理的には、埼玉県・さいたま市の中心よりやや西に位置している。
そんな大宮にある「大宮駅」は1885年(=明治18年)に開業。開業140年。2022年の埼玉県内の駅の利用者数のランキングでは、堂々の1位。1日当たりの利用者数の1日平均は、およそ45万2,000人。ちなみに2位は「浦和駅」でおよそ16万8,000人なので3倍近く。埼玉県内で、最も利用される駅が「大宮駅」なんです。
今回は、宇賀神メグ的「大宮のまち自慢」
①どこへ行くにもアクセス抜群!交通の利便性が最高!
これは絶対に外せない項目。
・大宮駅は、東北新幹線や上越新幹線、北陸新幹線など、主要な新幹線が通るターミナル駅。
・また、在来線も豊富で、「京浜東北線」、「埼京線」、「東北本線」、「川越線」などが交差していて、アクセスが非常に便利!
・例えば、「赤羽駅」までおよそ20分。「池袋駅」までおよそ30分。
・「東京駅」まで40分程度、「上野駅」まで30分程度、乗り換えなしでアクセスできる。
また鉄道だけではなく、バスも充実。
・大宮駅のバスターミナルは、駅の東口側あって、非常に便利な交通のハブとなっている。
・運行本数も多くて、様々な目的地へのアクセスが可能。
さいたま市内の移動:
市内を巡回するバスや、特定の観光地や施設にアクセスできる路線が豊富。
観光地へのアクセス:
大宮駅から川越市や秩父市、草津温泉など、観光地へのバスも発着している。
空港アクセス:
羽田空港や成田空港への空港リムジンバスも出ていて、飛行機を利用する旅行者にも便利。
②パワースッポットも巡れる散歩コースがある
大宮にはパワースポットと呼ばれる場所があります。
その1つが「氷川神社」。
・大宮駅東口から10分程度の距離になる。
・氷川神社は、埼玉県内で最も古く、また重要な神社の1つで、創建はおよそ2000年前 とされている。
・首都圏に点在するおよそ280の氷川神社の本社(ほんしゃ)。
・一の鳥居からはじまるケヤキ並木のあるおよそ2キロの参道は日本一長いとされる。
氷川神社のおみくじは14種類もある。
・ちなみに、わたしはことし「吉凶相交」が出た。
・調べてみると、心がけ次第で吉にも凶にもなることを意味するそう。
そんな氷川神社の周りには、いろんな美術館や博物館などがありますが、おすすめなのが「大宮公園」。
・日本さくら名所100選や日本の都市公園100選に選定。
・また無料で入れる小動物園もある。
・広い芝生広場や池があり、ピクニックや散歩に最適。
2月15日から「梅祭り」が始まる!陶器市などイベントも。
そして、氷川神社に行ったらぜひ行って欲しいのが、「氷川だんご屋」。
・1970年創業の老舗和菓子店で、2020年にリニューアルオープン。
・主なメニューは、焼きだんご:醤油味と海苔付きの2種類。まんじゅう:酒まんじゅう・揚げまんじゅうがある。
・ということで、きょうはスタジオに焼きだんごとおまんじゅうを用意しました!
氷川神社で参拝して、「氷川だんご屋」さんで、和菓子を買って大宮公園に行く。
・パワースッポットも巡れる宇賀神メグおすすめの散歩コースです。
③生活に欠かせない!スーパー・百貨店が充実!
大宮駅近くの百貨店や大型商業施設は「そごう大宮店」「大宮タカシマヤ」「ルミネ大宮」「大宮マルイ」。
そして、わたしが通っていたスーパーは、もちろん「ヤオコー」もあるんですが、ヤオコーより前からあった「ベルク」。
・よく曽祖父と分けて食べていたのは、お惣菜の柔らかロースカツ重、というカツ丼!
・お味はお出汁の効いた昔ながらのカツ丼という感じで、名前の通りお肉がとっても柔らかいです。
・そして、「ベルク」の中にパン・コキールというパン屋さんがあっておすすめは塩パン、よもぎあんぱん、揚げパンです。
・きょうは「塩パン」を用意しました!
また、スーパーだけでなく、商店街も充実!
・大宮銀座通り商店街=大宮駅東口から北へおよそ300メートル続く商店街で、通り沿いには、飲食店や家電量販店など多彩な店舗が。
・すずらん通り=大宮駅東口を出てすぐの場所に位置するアーケード商店街で、レトロな雰囲気が特徴。居酒屋やラーメン店など、多彩な飲食店が集まっている。
・一番街=大宮銀座通りから分岐するアーケード商店街で、飲食店やカラオケ、インターネットカフェなど、多様な業種の店舗が集まっている。・大宮ラクーンという総合アミューズメント施設には、「大宮ラクーンよしもと劇場」も。
今回は時間の関係で3つに絞りましたが、ほかにも魅力がたくさん!
引っ越しを考えてらっしゃる方をはじめ、お休みの日などで街ぶら、お買い物などでも、ぜひ「大宮」遊びに行ってみてください!
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)