Yahoo! JAPAN

【カルディ】一度使うと手放せない!どんな料理にも合う「やみつき万能調味料」おすすめ5選《実食レビュー》

ウレぴあ総研

【カルディ 万能調味料】「やみつき万能調味料」が本当にやみつきだった!アレンジ無限大の調味料を紹介

世界の食べ物、飲み物がバラエティ豊富に揃うカルディコーヒーファーム。

【全画像】和食・洋食・エスニック、どんな料理にも合う調味料5選【カルディ】

ほかのスーパーでは見たことのない調味料もたくさんありますが「1パターンの使い方しか分からず、最後まで使いきれない」「活用しきれていない」と悩んでいませんか。

本記事では、和食、洋食、エスニック料理、どんな料理にも合う「万能調味料 5選」を紹介します。おいしく何にでも使えるので、ぜひチェックしてくださいね。

カルディの「やみつき万能調味料」5選

ハリッサ 110g/453円(税込)

ハリッサは、唐辛子をベースにした北アフリカ発祥の調味料。カルディのハリッサには、唐辛子とパプリカ、ニンニク、クミン、コリアンダーなどが含まれ、現地の味わいを再現しつつ、日本人にも合うようアレンジされています。

見た目はトマトペーストのようですが、トマトは不使用。赤さの正体はパプリカと唐辛子で、パプリカの甘みと唐辛子の辛さ、スパイスの風味が絶妙なバランスを生み出しています。

和洋中を問わず、トマトベースの料理にもよく合う万能調味料とのことで、今回は焼きそばに合わせてみました。

味はしっかり濃厚なので、もともとの味付けは控えめにするのが◎。

見た目のインパクトから強烈な辛さを想像しましたが、実際は甘さとスパイスの香りが広がった後に唐辛子の辛さが追いかけてくる、ほどよい刺激。焼きそばにかけると、いつもの味がガラリと変わり、飽きが来たときのアレンジに最適です。かけすぎると味が濃くなりすぎるので、少しずつ調整しながら楽しんでください。

旨辛ニラだれ/429円(税込)

旨辛ニラだれは、国産ニラを贅沢に使用した万能調味料。フタを開けると、ニラとニンニクの力強い香りが一気に広がり、食欲をそそります。

キムチより水分が多めで、ご飯や豆腐、ラーメンにかけるのにぴったり。夏はそうめんや冷奴、冬は鍋料理やアツアツのご飯と相性抜群で、一年中ストックしておきたくなる一品。これだけで、お酒のおつまみにもなります。

約1センチにカットされたニラは食べやすく、料理にしっかり絡む仕様。

見た目は辛そうですが、まずはニラ本来の甘みが広がり、その後にじんわりと唐辛子の辛さが追いかけてくるため、見た目ほど刺激的ではありません。

小さなお子様がいる家庭では、辛い料理を作りにくいですが、旨辛ニラだれがあれば、お子様と同じメニューでも大人向けのピリ辛味にアレンジ可能。ひとさじ加えるだけで、いつもの料理がグッと引き締まるので、ぜひ試してみてください。

食べるガラムマサラ 105g/459円(税込)

うまいめし


【カルディ 食べるガラムマサラ 105g】税込459円 

ガラムマサラは、インドを代表するミックススパイスで、ヒンディー語の「ガラム(熱い、温かい)」と「マサラ(混合スパイス)」を組み合わせた言葉。

一般的に3〜10種類のスパイスをブレンドしたものを指しますが、カルディの「食べるガラムマサラ」はさらに豊富なスパイスを使用しています。

生姜、唐辛子、カシューナッツ、ニンニク、コリアンダー、クミン、シナモン、ナツメグ、クローブ、フェンネル、カルダモンと、多彩な香辛料がぎっしり。スパイス特有のクセを気にしていた筆者ですが、ウスターソースやごまも入っており、意外と食べやすい仕上がりでした。

しかし、想像以上の辛さ!辛いものが苦手な方にはおすすめできません。

筆者も辛さに耐性があると思っていましたが、舌や唇がピリピリと刺激されるほど。とはいえ、ただ辛いだけでなく、スパイスの奥深い旨みもしっかり感じられる、不思議な調味料です。

食べるラー油のように、ご飯にのせたり、ラーメンや餃子のアクセントに使うのが◎。ニンニクが効いていて食欲をそそります。「食べるラー油では物足りない!」という方は、ぜひ挑戦してみてください。

食べる麻辣醤 110g/469円(税込)

次に紹介するのは、中国発の激辛調味料「麻辣醤」。

この「食べる麻辣醤」の特徴は、唐辛子の辛さに加え、花椒のしびれる刺激がプラスされている点。中華系のしびれる辛さが好きな方には、特におすすめです。

さらに、花椒だけでなく、干しエビや松の実、八角、シナモンなどのスパイスが加わり、本格中華の風味をしっかり再現。しっかりとした辛さがあるため、辛いものが苦手な方は注意が必要です。

今回は焼きそばにかけていただきましたが、驚くほど味が変化し、一気に本格中華の一皿に。

油そばや餃子との相性も抜群で、いつもの料理をワンランクアップさせる万能調味料として活躍しそうです。

いぶりがっこのタルタルソース 160g/483円(税込)

辛くない万能調味料を探している方には、「いぶりがっこのタルタルソース」がおすすめです。

いぶりがっことは、燻製した大根を米ぬかに漬け込んだ秋田の郷土料理。普通の漬物とは異なり、燻製の独特な香りが特徴です。

そんな風味豊かないぶりがっこを細かく刻み、タルタルソースに仕上げたのがこの商品。今回はフライにかけて味わってみましたが、一言で表すなら「クセのある大人のタルタルソース」です。

お酢とピクルスが入っているため、一般的なタルタルソースよりもさっぱりとした味わいで、揚げ物との相性は抜群。

いぶりがっこや玉ねぎは細かくカットされているため、食感は控えめながら、燻製の香りとタルタルソースの濃厚さがバランスよく調和しています。クラッカーや野菜スティックにつけても美味しく楽しめそうです。

「いつものタルタルソースに飽きた」「揚げ物をさっぱりと食べたい」という方にぴったりの万能調味料です。

***

和食、洋食、エスニックなど、さまざまな料理に合わせられる万能調味料をご紹介しました。

今回紹介した中で最も辛いのは「食べるガラムマサラ」と「食べる麻辣醤」。辛いもの好きな方は、この2つを試してみてはいかがでしょうか?

1つあるだけで、普段の料理がぐっとアレンジしやすくなる、カルディの万能調味料。気になる商品をぜひチェックしてみてください!

(うまいめし/Nagi)

【関連記事】

おすすめの記事