Yahoo! JAPAN

【千葉市美浜区】不登校の子どもたちが作る「レインボーフェスティバル」1月12日(日)初開催!

チイコミ!

【千葉市美浜区】不登校の子どもたちが作る「レインボーフェスティバル」1月12日(日)初開催!

不登校がきっかけでフリースクールに通う子どもたち。

居場所を見つけ、自主的に多様な学びを受ける彼らが主体のイベントが開催されます。

学校以外の居場所で輝く姿を見てほしい

フリースクールの子どもたちが社会に向けての発表の場になります

同イベントは千葉市教育機会確保の会、CoderDojo(コーダードウジョウ)、神田外語大学教育イノベーション研究センターの共催。

千葉市教育機会確保の会は、千葉市内のフリースクール、学童クラブ、放課後子どもカフェ、プレーパーク、夜間中学などが集まり、全ての子どもたちの多様な学びの保障に向けたさまざまな取り組みを行っています。

CoderDojoは子どもたちに無償でプログラミングを教えています。

これら3団体は「その子に合う、居場所と思える場所にたどり着いてほしい」という願いを持っています。

立案した「NPO法人こころね」の白尾さんは「不登校は、世間では悪いこと、大変なことと、いうイメージがあるが、実際フリースクールで学ぶ子どもたちは生き生きとしていて、世間のイメージとはかけ離れている。学校だけが学びの場ではないので、家族も悲観する必要はない。そのことを伝えられる場を作りたい」と考えていたそう。

10人ほどのフリースクールに通う子どもたちにとって、100人規模のイベントは憧れ。

多彩な才能を生かし、子どもたちが主体で作るイベントとなりそうです。

小中高生の他、コラボ先の大学生も出店

準備の様子

当日は、メインステージで千葉県内のCoderDojoが子どもたちの作品の発表を行い、その他のブースでは各フリースクールや団体によって、謎解きや海外の食文化を反映させたコンセプトカフェなど、15ブースの出店や展示が行われます。

オープンスペースでは、ボードゲーム大会やポケカ大会。

キッチンカーも出店予定。

また、不登校に悩む家族に向けて、不登校支援の先生によるミニセミナーや親の会による座談会、カウンセラーによる相談会もあります。

「『社会に向けての発表』という目標になるので毎年開催したい。不登校に悩む人には、必要に応じて問い合わせてもらいたい」と抱負を聞かせてくれました。

さまざまな気づきを感じられる一日になりそうです。

「新しいことに挑戦するのが楽しみ!」と熱心に準備中

日時/2025年1月12日(日) 午前10時~午後4時
場所/神田外語大学8号館「KUIS8」
住所/千葉市美浜区若葉1-4-1
入場料/無料
ホームページ/https://rainbowfestival-in-chiba.jimdosite.com/

問い合わせ
メール/rainbowfes.chibashi@gmail.com
レインボーフェスティバル実行委員会

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル