高久製パン
JR東海道線の茅ヶ崎~平塚間の車窓から、不思議な食パンの建物が見えることはご存知でしょうか。
「いつも気になっているけど行ったことはない」という人も多いのでは。
実はコレ、湘南の老舗ベーカリー「高久製パン」が運営する、通称「食パンハウス」という工場直売所なのです。
高久製パンとは
「高久製パン」は、創業101年の歴史を持つ老舗ベーカリー。
平塚市内外の学校給食のパンの製造をしていたり、藤沢駅構内や大船ルミネウィング店にも店舗が入っていたりと、湘南の人には馴染みの深いお店です。2025年10月20日には、鎌倉の小町通にカレーパン&スパイスジェラートのお店「Add Spice Hisa(アド スパイス ヒサ)」オープンしています。
▼Add Spice Hisaの記事は、こちら▼
【鎌倉 オープンレポ】Add Spice Hisa - 小町通りに湘南の老舗ベーカリー!名物カレーパン&スパイスジェラートが楽しめる
近くで見るとさらにリアル食パン
JR平塚駅北口から徒歩9分程。
線路沿いにある「食パンハウス」は、近くで見ても美味しそうな山型食パンそのもの。屋根の部分には、きちんとこんがりとした焼き目が表現されていて、再現性の高さに驚かされます。
「食パンハウス」の裏手にはパン工場があり、作りすぎてしまったパンや規格外の商品を販売することで、フードロスの抑制を目指しているとのこと。お得なアウトレット価格で販売されている、エコでお得な工場直売所です。
開店と同時に、次々とお客さんが来店。
ベビーカーを引きながら小さなお子さんを連れたママや、年輩のご夫婦、慣れた様子で「今日は、〇〇ないの?」と店員さんに確認する常連さん…地元の方を中心に幅広い層のお客さんが訪れています。
営業スタイルは少し変わっていて、10:30~14:00までは有人、14:00以降は自販機とロッカー式で販売、16:30~21:00までは自販機のみの販売となっています。
中に入ると、まずは手前にはロッカーが。
定番の食パンやぶどうパン、クロワッサンなどがロッカーに入っていて、お金を入れて中のパンを自分で取り出すロッカー形式。
例えば、厚めの食パンが8枚入って、200円(税込)。物価高のご時世に、毎日利用したいお財布にやさしいお値段です。
コッペパンなどが、こんなにもぎっしりと詰まっても200円(税込)。
レジの横には、大きな自動販売機。
中には、アンパンやチョコロール、マフィンなどの菓子パン類が入っていて、こちらもお金を入れてセルフで購入するスタイル。
あの人気カレーパンも販売
お得なアウトレット価格の定番パン・菓子パンの他にも、注目すべきは全国カレーパングランプリ最高金賞受賞の「弦斎カレーパン」。
24種類のスパイスと福神漬けをブレンドした特製カレーを、お米を混ぜたもっちりとした生地が包み込んだロングセラーの名物。そんな人気の「弦斎カレーパン」も、購入できます。
しかも、工場から出来立てが店頭に並ぶので、タイミングが合えば揚げたても。
有人レジでは、カレーパンの他に日替わりで菓子パンと焼き菓子も販売されています。
朝食や昼食用のパンはもちろん、おやつもまとめて購入できるのも嬉しいポイントです。
街のシンボル「食パンハウス」
お得でエコな地元で大人気のパン屋さん「食パンハウス」は、2021年にOPENして以来、そのインパクト大な見た目から街のシンボル的な存在になっています。かわいい見た目で、写真映えもバッチリ。
平塚にお越しの際は、ぜひ、「食パンハウス」の中を覗いてみてはいかがでしょうか。
最寄り駅
JR東海道本線, 平塚駅
住所
〒254-0033 神奈川県平塚市老松町10−18
駅徒歩
JR平塚駅北口より徒歩6分
営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日
営業時間
10:30~16:30
営業時間詳細
10:30~14:00までは有人、14:00以降は自販機とロッカー式のみで販売、16:30~ 21:00まで自販機販売。
・10:30~ 食パン・菓子パンなど
・11:30~ パンの詰め合わせ
・14:00~ パンの耳 ※土曜日はパンの耳の販売無し
※売り切れ次第閉店
定休日
不定休, 元日
予約
電話番号
0463-21-2614
受付開始
10:30
受付終了
17:00
予算(下限)
500
予算(上限)
1000
支払い方法
現金
手数料
無し
席数
無し
席の種類
個室
無し
貸切
貸切不可
喫煙可否
全席喫煙
駐車場
無し
設備・サービス
コース内容
ドリンクメニュー
利用シーン
家族, 子ども, お一人様
アクセス
サービス
テイクアウト
お子様連れ
可能
公式サイト
https://www.takaku-pan.com/
開業年月日
1924年
備考
・カレーパンは電話予約可