Yahoo! JAPAN

秋葉山大祭のお噺し

アットエス

2024年12月8日放送の「静岡市歴史めぐりまち噺し」。今日は、秋葉山大祭のお噺しです。
語り:春風亭昇太

静岡市清水区西久保にある、秋葉山本坊峰本院。

戦国時代、武田信玄の支配下にあった江尻城近くに遠州の秋葉山三尺坊大権現が祀られていたものをこの地に移し、元亀2年1571年に開山されました。

武田家の保護の元、表向きは寺院として開山しましたが、有事の際は秋葉砦として軍事的に活用することも目的としていたと伝わります。

ここで毎年12月15日・16日に、清水の年の最後の祭りとして行われる、秋葉山大祭。開山の年から今に続くとされています。

秋葉山は、そもそも火除けの神様で、「火之要慎」のお礼を、かまどの上に貼って注意することで火事から町を守ろうと、信仰されてきました。

12月16日に行われるのが火渡り修行。山伏たちや纏を掲げた地元の消防団が本堂へ登り、本堂で点火された松明を手に降りてきます。

境内の中央に集められた笹などの塊に松明で火がつけられると、天まで届きそうな巨大な火柱が立ち昇り、その火柱がおさまったところで、火渡りが始まります。

山伏や纏を持った人たちに続いて多くの参拝者が火を渡り、その年の厄を払い新年に向けて身を清めて無病息災などを願います。

静岡市歴史めぐりまち噺し、今日のお噺しはこれにて。 <!-- tag:祭・祭事,神社仏閣/area:静岡市清水区 -->

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ちいかわ最新グッズ】雑誌付録の「めちゃかわ文具」が胸熱すぎる!尊いコンビのいろんな姿が見られるよ♪

    ウレぴあ総研
  2. 似合ってないかも。アラフォーさんにはNGなボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  3. <見苦しい嘘>娘の友だち、毎回わが家のトイレで失敗。付き添ってほしいと親に言ったら責任逃れ…!

    ママスタセレクト
  4. まわりと差がつく!地味とは言わせない【グレーコーデ3選】おしゃれ上級者の着こなしを紹介

    saita
  5. 【リアル給与明細】33歳、医療事務。生活費で手一杯……。教育費が貯まりません【FPが解説】

    4yuuu
  6. 元神宿のリーダー・羽島みき、結婚を発表!

    Pop’n’Roll
  7. 「ペットボトル」と“キッチングッズ”の2つを組み合わせると…?→「便利!」「考えた人すごい」

    saita
  8. 熊本の2月開催イベントまとめ

    肥後ジャーナル
  9. JR摂津本山駅の改札前にある『セブンイレブン』が一時閉店してる。再開はいつ?

    神戸ジャーナル
  10. 【ヒプムビ】映画『ヒプノシスマイク』Creepy Nutsら豪華アーティスト提供の劇中新曲トレーラーが公開決定! 木村昴さんらキャスト登壇の完成披露プレミア試写会で日本〝初〟インタラクティブ映画を300名が先行体験

    PASH! PLUS