切って炒めるだけ。【紀文公式】の「ちくわ」の食べ方がびっくりするほど旨いよ
焼きちくわとみその魅力たっぷり♡ ごはんが進むおかずをご紹介します。 レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/12007/index.html
紀文公式の「焼ちくわとなすのみそ炒め」のレシピ
材料
紀文 ちくわ 1本
ナス 1本
舞茸 1/4株
いりごま(白) 大さじ1/4
サラダ油 大さじ1/2
A.砂糖 大さじ1/2
A.みそ 大さじ1/2
A.醤油 小さじ1
A.酒 小さじ1
A.みりん 小さじ1
ちくわを使った炒めものを作ってみたくて、挑戦しました!
1〜2人分の分量にアレンジ♪
調味料はやや多めになっています。
また、ピーマンの代わりに舞茸を使ってみますよ。
さて、お味はいかに?
作り方①
ちくわとナスを乱切りにして、舞茸はほぐしましょう。
ナスは水にさらしておきます。
Aは混ぜておくと、炒めるときにスピーディです♪
作り方②
フライパンにサラダ油を引き、水気を切ったナスを炒めます。
作り方③
ナスがしんなりしたら、ちくわ・舞茸・Aを入れ、汁気を飛ばしながら炒めます。
舞茸に火が通ってきたタイミングで白ごまをイン!
軽く混ぜて、完成です♡
実食
ちくわが、旨みをしっかり感じます。
調味料を少し多めにした分、濃いめの仕上がりになりましたが、上手く照りが出てよかったです!
ごはんが進む味で、びっくりするほど美味しいです。
炒めただけなのに、こなれた和食ができあがりました♡
評価
紀文公式の「焼ちくわとなすのみそ炒め」のレシピ
評価:★★★★★
切って炒めるだけで美味しいおかずが完成!
リピート確定です♪
公式レシピ通りピーマンを使うと、彩りがよくなりそうですね。
簡単なので、ぜひ作ってみてください。