Yahoo! JAPAN

<続ける?辞める?>試合に出れず、ずっと補欠の息子…親も指導できなくて肩身が狭い!【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

みなさんのお子さんはなにか習いごとをしていますか? 習いごとを続けていて上達していますか? 私の息子は野球の少年団に入っています。お恥ずかしい話ですが、いまだに補欠にもなれません。いつもベンチにいるだけだし、あとから入ってきた子にも抜かされる……。そんな息子の姿をみていて、続けても意味がないと思ってしまうんです。野球は個人ではなく団体戦だし、みんなの足をひっぱっている気も。保護者たちの中で私は肩身の狭い思いをしています。

私はもともとスポーツにあまり興味がなかったのですが、私が住んでいる場所は野球が盛んでした。野球の少年団とクラブを掛け持ちしている親子も多いです。またお父さん自身が草野球チームに加入しているという話もよく聞きます。プロ野球好きで、応援するチームの試合があれば家族で観戦。プロを目指す子どものためにマッサージの資格をとるなど熱心な保護者もいます。

正直……うちの子が少年団の中で1番下手だと思います。人数が多いので、試合はいつもベンチ。後から入ってきた子や年下の子にも抜かれています。

トウマは性格が内向的で、あまり積極性もないため、少年団のメンバーと和気あいあいと話している……という感じもありません。

トウマが小学1年生のときに自分ではじめたいと言って入った少年団野球。いま小学5年生になりました。低学年のときはヘタなりに同学年同士の試合に出たこともありました。きっとコーチの配慮でしょう。

けれど小学4年生になったあたりから、いっさい試合に出られなくなりました。年下の子は試合に出ているのに。もっとうまくなれば試合に出れるのでは……と思うのですが、トウマ自身はうまくなりたいと望んでいない様子。トウマが少年団にいてもしょうがないのかなと、私は考えるようになりました。

トウマは「練習楽しい」と喜んで練習にいきます。「応援しているのも楽しい」と試合に出られないとわかっているのに、猛暑でも寒い中でも喜んで試合にいきます。

試合に出られないのに「楽しい」というのは、本音なのでしょうか? お友だちと楽しそうにしゃべっている様子もありません。正直もう……練習や試合でそんなトウマの姿をみるのが苦痛なんです。他の保護者たちやコーチがどう思っているのかも、気になってしまって……。申し訳なさと恥ずかしさで、いたたまれないのです。みなさんはこの状況、どう思いますか?


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【船橋】紳士が集う憩いの城「ジートピア」に泊まってみた / 4100円で味わう昭和レトロな異世界サウナ宿泊体験

    ロケットニュース24
  2. 【高知県高岡郡佐川町・まきのさんの道の駅・佐川】仁淀川沿い下道ドライブの鉄板! 子ども連れにうれしい施設も満載

    愛媛こまち
  3. 【久万高原町・道の駅 みかわ】ちょっぴりマニアック 美川・面河エリアの美味

    愛媛こまち
  4. アニメ『アンデッドアンラック』TVスペシャル“ウィンター編”テラー役は小野賢章さん、オリジナルのUMA「バランス」役は子安武人さんに決定! 作中の季節に重なる12月25日に放送

    PASH! PLUS
  5. 文化・スポーツで功績 2団体18個人表彰

    赤穂民報
  6. 【2025年秋】トレンド感たっぷり。大人女子のための最新ブラウンネイル

    4MEEE
  7. AIに「5分以内で作れるレシピを考えて」と無茶振りしてみたら…「なんかごめん」ってなった

    ロケットニュース24
  8. 八伏紗世、美スタイルきわだつジャケットコーデにファン絶賛の声

    WWSチャンネル
  9. 『知られざる日露戦争の裏側』外務省が勝利をつくった?「ドッガーバンク事件」に隠された策

    草の実堂
  10. <キレた旦那>「俺を無視するな!」と壁を殴って手が流血。子どももおびえていて…DVですか?

    ママスタセレクト