Yahoo! JAPAN

7年ぶりに復活する滋賀県高島市の一大イベント「たかしま産業フェア&そばフェスタ」

ソトコトオンライン

7年ぶりに復活する滋賀県高島市の一大イベント「たかしま産業フェア&そばフェスタ」

滋賀県高島市(琵琶湖の西側)の情報を現地からお届けします。今回はこの秋オススメのイベント紹介です。

7年ぶりに復活する一大イベント

移住して10年ほどになりますが、移住当初に遊びに行った市内イベントの1つで印象に残っているのは「たかしま産業フェア&そばフェスタ」。マルシェレベルではなく、企業や団体のブースもあり市内外から多くの人が来場して賑わっていました。そのイベントがなくなってしまい寂しいなぁと感じていたのですが、この11月30日に7年ぶりに復活します。

過去のイベントの様子

イベントの楽しみ方

わたしなりにイベントの楽しみ方をまとめてみました。「おもしろそう」「おいしそう」「人とつながれそう」そんなことが叶うイベントだと思うので、チェックしてみてくださいね。

ちょっと嬉しい

高島市は6つの町村が合併して市制20周年を迎えます。それを記念して、市制20周年記念サービスを用意してくれているブースがあります。まずは、お目当てのサービスをゲットしてください。数に限りがあるので早めの時間がオススメです。詳しくはサイト内の★市制20周年記念サービス参加店★をクリックしてください。

笑える

吉本興業のお笑いライブがイベント会場で開催されます。笑って福を引き寄せたーい。

お腹を満たせる

イベント名「たかしま産業フェア&そばフェスタ」にもあるように、そばが人気! そば以外にも新米のおにぎりや鯖寿司など、高島の特産品が並びます。お土産を買って、家でも楽しむのがオススメです。

そばの実を丁寧に自家製粉した香り高い箱館そば

出会える

このイベントも魅力は、普段なかなか会えない人たちに会えること。気になるブースがあったら、出店者の人にぜひ話しかけてみてください。つながって、話しをすると、高島がより楽しくなりますよ。

楽しめる

ワークショップやチアリーディングのステージ、屋外には遊具もあり、子どもも楽しめるから親もゆっくり楽しめる。幅広い世代の人たちと同じ時間を楽しめます。

イベント概要

開催日程2024年11月30日(土)
10:00~15:00
※雨天決行開催場所今津総合運動公園内(サンルーフ今津、ゆめの)駐車場無料・約800台 URLhttps://takashima-fes.hp.peraichi.com/入場料無料主催高島市産業連携推進協議会(5団体で構成)《びわ湖高島観光協会、高島市森林組合、高島市漁業振興連絡会、高島地域農業センター、高島市商工会》共催高島市/公益財団法人ひばり

もちろんわたしも子どもとイベントに行きます。メタセコイア並木の紅葉シーズンでもあるので、紅葉する自然と一緒に楽しい たかしまじかんを過ごしましょう☆

text by Kanako Tanaka

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. お腹いっぱいになるよ。切って煮るだけの「さつまいも」のウマい食べ方

    4MEEE
  2. 藤岡弘、さん『子どもは未来の宝物』

    TBSラジオ
  3. 日野さんが思うアニメ『チ。 ー地球の運動についてー』の大切なワードとは? オールナイト上映会の舞台挨拶レポートが到着!

    PASH! PLUS
  4. 材料を混ぜて焼くだけ!じゃがりこ公式のお手軽アレンジレシピを作ってみた

    おたくま経済新聞
  5. 【にいがた秋葉っ子ふゆまつり】秋葉区総合体育館に、子どもたちが夢中になって楽しめるコンテンツが充実|新潟市秋葉区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. ナガノの水族館 グッズやフォトスポットが仙台うみの杜水族館に登場

    あとなびマガジン
  7. 〝行くべき52か所〟選出で「複雑」「バレてしまった」の声も 富山市のインバウンド対策、どうなってる?観光協会に聞く

    Jタウンネット
  8. 明大エースに成長した「ミスターゼロ」 “192センチ右腕”の高須大雅(磐田東中ー静岡高出身)ドラフト年に懸ける思い

    アットエス
  9. 建設業界の第一線で活躍する女性たちによるトークイベントが開催!

    フクリパ
  10. 福岡の並んででも食べたい!行列ができる神おにぎりランチ3選

    フクリパ