Yahoo! JAPAN

東広島市立美術館で刀剣展覧会を開催 東広島ゆかりの刀鍛冶、大山住宗重の刀剣15振りを一堂に初展示 

東広島デジタル

 東広島市制施行50周年を記念した「日本刀の美 ―大山住宗重と広島ゆかりの刀剣」が東広島市立美術館(同市西条栄町、松田弘館長)で始まった。

大山住宗重の刀剣を観賞する来館者(撮影・猪上)

 鎌倉時代から現代までに制作された短刀や太刀など計63振りと、鐔(つば)などの刀装具を含め100点以上を展示。室町時代中期から末期に活躍した東広島ゆかりの刀鍛冶、大山住宗重の刀剣15振りや、全国的に有名な景光、虎徹、助廣などの名工たちによる刀剣、広島県内を拠点に活躍する現代刀匠の刀剣4振りなども鑑賞できる展示会となっている。

大山住宗重の刀剣を観賞する来館者(撮影・猪上)

 10月15日には、開会式と内覧会が行われた。内覧会で広島県美術刀剣保存協会の伊藤暁子さんは「いろいろな刀を比較しながら見ることができるため、自分の好きな刀を見つけることができる。自分を守ってくれる武器を見つける面白さを感じてほしい」と見どころを話していた。学芸員の大山真季さんは、「職人が集まって出来上がっていく刀剣の美しさに触れてほしい」と話していた。
 11月24日には研師奥田芳孝氏による研師実演会、11月30日には刀剣観賞の初心者入門教室(11月16日までに事前申し込み)が開催される。
 会期は12月1日まで。9時~17時(入館は閉館30分前まで、11月23日は19時まで開館)。休館は、月曜日(祝休日の場合は翌平日)。観覧料は一般1000円、大学生700円、高校生以下無料。

(猪上)

プレスネット編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【売れ筋】「マツキヨココカラ 年間ヒットPB商品ランキング~日用品編」発表&スポットライトレビュー

    特選街web
  2. 推定樹齢800年を誇るつつじは必見。名勝「躑躅ヶ岡」を擁する「つつじが岡公園」【群馬県館林市】

    タウンぐんま
  3. 歩きやすい遊歩道で花々との出合いを楽しめる「赤城自然園」4月はカタクリ、5月はヤマツツジが見頃

    タウンぐんま
  4. 【新店・FiKA】築100年の古民家を改装。週末にだけ出合える隠れ家カフェ|新潟市中央区古町・フィーカ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 4月中旬はミツバツツジが見頃。新緑の吾妻峡を楽しんで【群馬県東吾妻町】

    タウンぐんま
  6. 豪快な滝と新緑の森林浴を楽しめる「吹割の滝」【群馬県沼田市】

    タウンぐんま
  7. 4月9日~5月5日は「みさと芝桜まつり」丘全体を埋め尽くすピンクの芝桜を見に行こう「みさと芝桜公園」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  8. 2つのマルシェイベントで東南アジアとフランスの雰囲気を体験できる「アジアン夜市&昼市」「ヒロセーヌ マルシェ」【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  9. 1日遊べるパンのマルシェ「アンフィーユマルシェ」【4月13日】群馬県邑楽郡大泉町

    タウンぐんま
  10. 祝装×桜が尊すぎる『刀剣乱舞』公式絵師が南海太郎朝尊の非公式イラスト公開で「めっちゃ素敵……!」

    にじめん