Yahoo! JAPAN

【兵庫県】花火大会15選!気になる2024年の開催は?日程・打上数・露店・イベント情報を紹介

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【兵庫県】花火大会15選!気になる2024年の開催は?日程・打上数・露店・イベント情報を紹介

夏のイベントといえば花火大会!兵庫県で開催される花火大会の情報を集めました。日程や打ち上げ数はもちろん、あわせてチェックしたいイベントや露店の情報も。夏の夜空を彩る大輪の花火を見に、家族や友人を誘って出かけてみては?

1.浜坂ふるさと夏祭り花火大会<新温泉町>

●開催日時 2024年7月14日(日) 20:00~21:00 ※雨天中止
●打ち上げ場所 浜坂県民サンビーチ 
●打ち上げ数 約3000発
●例年の人出 約6万人

浜坂港湾防波堤から打ち上げられる海上花火。家族や友人と砂浜に寝そべりながら眺めるのもオススメです。潮の香りとともに上がる大迫力のスターマインは圧巻です。
また会場付近には約100軒の露店が出店し、祭りの気分をさらに盛り上げてくれそう。ひと夏の思い出作りに出かけてみては。
<アクセス>
JR浜坂駅から徒歩約15分
播但連絡道または北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICから車で約60分
駐車場:1500台(有料200台・無料1300台)
※駐車場の数に限りがあるため、可能な限り乗り合わせを推奨します。指定の駐車場以外の場所での路上駐車はしないようマナーを守って来場下さい。できるだけ公共交通機関の利用を。
<問い合わせ先>
浜坂観光協会(0796-82-4580)

2.第47回 香住ふるさとまつり海上花火大会<香美町>

●開催日時 2024年7月27日(土) 20:00~21:00 ※雨天の場合、海上花火大会は翌日開催
●打ち上げ場所 香住浜(しおかぜ香苑)沖合 
●打ち上げ数 約5000発
●例年の人出 約5万人

香住浜の海上で打ち上げられる花火の数々は、夏の雰囲気を満喫できること間違いなし!ラストの約100連発で打ち上がる花火は息を飲むほどの迫力です。
日中はフリーマーケットや子どもが参加できるイベントも開催(雨天の場合は中止)。露店も並ぶのでぜひ家族でお出かけしてみては。イベントのスケジュールは公式HPをチェックして。
<アクセス>
JR香住駅から北へ徒歩約5分
北近畿豊岡道但馬空港ICから国道312号経由で西へ車で約40分
駐車場:2200台(無料)
<問い合わせ先>
香美町観光商工課(0796-36-3355)

3.新宮納涼花火大会<たつの市>

●開催日時 2024年7月20日(土) 20:00~20:30 ※雨天の場合、翌日開催
●打ち上げ場所 新田山(西山公園) 
●打ち上げ数 約1000発
●例年の人出 約8000人
毎年地元の人を中心に多くの人が訪れる「新宮納涼花火大会」。新宮宮内遺跡公園には17:00~21:00の間、約40軒の露天やキッチンカー、バザーなどが出店し祭りのムードを盛り上げます。
花火が山の上から打ち上げられるとあって、町内360度どこからでも観覧することができます。地元の名物そうめんやキャラクターをイメージした変わり種も披露される予定だとか。地元感あふれる夏の夜空を楽しんで。
<アクセス>
JR播摩新宮駅から徒歩約18分
中国道山崎ICから南へ約15分、山陽道龍野ICから北へ約15分 ※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:約1500台(無料)
<問い合わせ先>
たつの市観光協会新宮支部事務局(0791-75-0251)

4.“川の都”かみごおり川まつり<上郡町>

●開催日時 2024年7月27日(土) 19:50~20:30 ※雨天中止
●打ち上げ場所 上郡橋・千種川左岸親水広場周辺 
●打ち上げ数 約1000発
●例年の人出 約1万人

町の中心を流れる「千種(ちくさ)川」で行われる川まつり「“川の都”かみごおり川まつり」。川面に映る花火の幻想的な光景が楽しめます。早打をはじめ、スターマインなど1000発の花火が次々に打ち上げられます。
上郡橋を歩行者専用道路にして花火観覧場所を設けられているので、ベストアングルで花火鑑賞が楽しめますよ。
16:00~21:00は町民による模擬店や露店、キッチンカーも登場。夏の思い出づくりに上郡町まで出かけてみませんか?
<アクセス>
JR山陽本線上郡駅より徒歩約10分
山陽自動車道・龍野西ICより約25分
播磨自動車道・播磨新宮ICより約15分
駐車場:約850台(無料) 
<問い合わせ先>
かみごおり川まつり実行委員会事務局(0791-52-1162)

5.佐用町南光ひまわり祭り花火大会<佐用町>

●開催日時 2024年7月28日(日) 20:00~20:40 ※荒天中止
●打ち上げ場所 南光スポーツ公園 
●打ち上げ数 約600発
●例年の人出 約2500人
佐用町は「ひまわりの町」として有名で、毎年7月になるとひまわりの花が咲き誇ります。そんな佐用町で行なわれる「南光ひまわり祭り花火大会」では、約40分間に約600発もの花火が打ち上げられ、夏の夜空を美しく彩ります。ひまわりと花火の共演も見どころ。露天の出店もあります。

<アクセス>
JR姫新線 播磨徳久駅から徒歩約25分
中国自動車道佐用ICから約10分
駐車場:700台(無料)
<問い合わせ先>
佐用町商工会(0790-82-2218)

6.加東市花火大会<加東市>

※画像はイメージです

●開催日時 2024年8月7日(水) 19:00〜20:30 ※雨天決行、荒天中止
●打ち上げ場所 東条湖特設会場 
●打ち上げ数 約1300発
●例年の人出 約1万2000人

※画像はイメージです

加東市東条湖で毎年開催される夏の恒例イベント「加東市花火大会」。約1300発の花火が東条湖を照らします。なかでも注目は7号玉花火。直径約220mの大輪が夜空を彩ります。夜空の花火と湖に写り込だ花火のコラボレーションを見ることができるのも楽しみの一つ。
<アクセス>
JR滝野駅から無料送迎バス運行(詳細は7月中旬ごろに加東市HPにて掲載予定)
中国道ひょうご東条ICから北へ約10分
※臨時駐車場から会場への無料シャトルバスが運行予定。
駐車場:1000台(無料)
<問い合わせ先>
加東市商工観光課(0795-43-0530)

7.第72回 龍野納涼花火大会<たつの市>

●開催日時 2024年8月3日(土) 19:45~20:30 ※雨天の場合、8月6日(火)に順延
●打ち上げ場所 揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園 
●打ち上げ数 約2000発
●例年の人出 約7万人
揖保川の河川敷で打ち上げられる「龍野納涼花火大会」。2024年で72回を数える歴史ある花火大会です。模擬店・露店が約70軒出店予定。さらには和太鼓演奏などのステージイベントも開催され、にぎやかな祭りの雰囲気が戻ってきそう。
<アクセス>
JR本竜野駅から西へ徒歩約15分
山陽道龍野ICから車で約5分 ※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:約7000台(無料)
<問い合わせ先>
たつの市観光協会事務局(0791-64-3156)

8.第47回加西サイサイまつり<加西市>

●開催日時 2024年8月4日(日) 20:30~20:50 ※雨天決行、荒天中止
●打ち上げ場所 加西市役所駐車場 
●打ち上げ数 約1000発
●例年の人出 約2万人
2024年の「加西サイサイまつり」は「We are Kasai Family ~感情120%の夏家族~」をテーマとし、子どもから大人まで家族で楽しめるイベントが盛りだくさん♪ 祭りの最後を飾る花火大会は、テーマにそって選曲された曲に合わせて約1000発の花火が上がります。思わず息をのむ圧巻のフィナーレは必見です!

また、8月3日(土)は前夜祭として、飲食店の出店やゲストライブなどのイベントを開催します。詳しくは公式HPをチェックして。
祭り当日は、浴衣で北条鉄道に乗車すると運賃が無料になるお得なサービスも。
<アクセス>
中国自動車道加西ICから約5分
北条鉄道 北条駅から無料シャトルバス運行
※当日浴衣で北条鉄道に乗車すると運賃が無料
駐車場:無料駐車場あり
<問い合わせ先>
加西サイサイまつり祭典委員会事務局(0790-42-8756)

9.福崎夏まつり<福崎町>

●開催日時 2024年8月9日(金) 20:30~21:00(祭りは18:30~) ※雨天の場合、翌日開催
●打ち上げ場所 福崎町立福崎東中学校 
●打ち上げ数 約700~800発
●例年の人出 約4000人
福崎町で毎年行なわれる恒例の花火大会「福崎夏まつり」。最大4号玉やスターマインなど、約700~800発の花火が次々に打ち上げられます。会場には約80軒もの露店が並び、家族連れやカップルなど多くの人が訪れます。今年は福崎町の人気キャラクター・ガンジロウのお楽しみステージも復活するので、最後まで目が離せません。
<アクセス>
JR福崎駅から無料のシャトルバスの運行あり 
※来場の際は公共交通機関の利用を推奨します。
<問い合わせ先>
福崎町地域振興課(0790-22-0560)

10.第3回日本のへそ西脇夏まつり<西脇市>

●開催日時 2024年8月24日(土) 20:00~20:30 ※雨天決行、荒天中止
●打ち上げ場所 兵庫県西脇市上比延町 日本へそ公園 
●打ち上げ数 約2000発
●例年の人出 約1万5000人

東経135度、北緯35度が交差する「日本のへそ西脇市」で開催する、市内最大の夏のイベント「日本のへそ西脇夏まつり」。以前は「へその西脇・織物まつり」として開催してきた同市恒例の夏祭りを、2022年からは「日本のへそ西脇夏まつり」として開催しています。
地元の小中学生によるステージイベントをはじめ、会場には約100軒の露店が軒を連ね多くの人で賑わいます。何と言っても祭りの見どころは、フィナーレを飾る約2000発の花火。まるで空から降り注ぐような花火は圧巻です。
会場周辺駐車場(比延地区)から無料シャトルバスが運行します。詳しくは公式HPを参照して。
<アクセス>
JR加古川線 日本へそ公園駅から徒歩1分
中国道滝野社ICから国道175号線経由で北へ約20分
駐車場:3000台(無料)
<問い合わせ先>
日本のへそ西脇夏まつり実行委員会事務局 西脇市商工観光課(0795-22-3111)

11.姫路みなと祭 海上花火大会<姫路市>

●開催日時 2024年9月21日(土) 18:30~19:45
●打ち上げ場所 姫路港(飾磨地区)  
●例年の打ち上げ数 約5000発
●例年の人出 約8万人
姫路の晩夏の風物詩「姫路みなと祭 海上花火大会」が5年ぶりに復活!コロナや会場近くの工事などの理由により、取りやめになっていましたが、今年は開催が決定されました。
観覧場所から300mの台船より打ち上げられる花火は大迫力!過去には水上スターマイン、仕掛け花火などバラエティーに富んだ演出がありました。今年はどんな演出がされるのか楽しみですね!

会場周辺は大規模な交通規制が実施されます。詳しくは公式HPをチェック。
<アクセス>
山陽電鉄飾磨駅から無料臨時シャトルバス運行
山陽電鉄飾磨駅から徒歩約25分
<問い合わせ先>
姫路市産業振興課(079-221-2504)

12.姫路セントラルパーク 姫祭夏花火2024<姫路市>

●開催日時 2024年7/13~15、20・21、27・28、8/3・4、10~15、17・18、24・25、31、9/1、7・8、14~16、21~23、28・29 ※気温・天候により中止する可能性があります
●打ち上げ場所 姫路セントラルパーク遊園地内芝生広場付近 
●打ち上げ数 約3000発(各日)
●例年の人出 約8000人(※2023年)
姫路市にある「姫路セントラルパーク」遊園地内で開催される花火大会。音楽にあわせて10分間花火が打ち上げられ、真夏の夜空を彩る花火と音楽のロマンティックシンフォニーを観賞することができます。昼夜通してパークで遊び尽くしたい人におすすめ!
※最終入園受付は閉園の1時間前
<アクセス>
JR姫路駅から神姫バス「姫路セントラルパーク行」で約30分「姫路セントラルパーク」下車すぐ
山陽道山陽姫路東ICから車で約5分
播但連絡道花田ICから車で約15分
駐車場:5000台( 1000円/1台)
<問い合わせ先>
姫路セントラルパーク(079-264-1611)

13.城崎温泉 夏物語2024 夢花火<豊岡市>

●開催日時 2024年7月29日(月)~8月22日(木)の平日 ※8月13日(火)~16日(金)は除く 各日21:00~ ※小雨決行、荒天中止
●打ち上げ場所 城崎温泉街 
●打ち上げ数 約200発(各日)
●例年の人出 約3000人(各日)

「夢花火」開催期間中は、温泉街で平日毎日21:00~約5分間、花火が打ち上げられます(※8月13日~16日は除く)。柳並木の温泉街で、浴衣を着て眺める花火は最高。風流な夏の思い出になること間違いなし!
最終日の8月22日(木)には、花火の打ち上げ前に「大谿川(おおたにがわ)納涼灯篭流し」を開催。願い事を書いた多数の灯篭が大谿川に流され、色とりどりの灯篭が水面をほんのりと照らす幻想的な雰囲気を楽しめます。
<アクセス>
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩約3分
駐車場:市営駐車場(3カ所、各30台) ※初めの30分無料、以降30分毎100円
<問い合わせ先>
城崎温泉観光協会(0796-32-3663)

14.みなとHANABI-2024-神戸を彩る5日間<神戸市>

●開催日時 2024年10月21日(月)~25日(金) 各日18:30~ ※雨天決行・荒天中止
●打ち上げ場所 メリケンパーク 
●例年の打ち上げ数  非公表
●例年の人出 非公表

神戸の名物花火大会「みなとこうべ海上花火大会」に代わる小規模分散型花火イベントとして、2022年から開催されている「みなとHANABI-神戸を彩る5日間-」。花火と音楽をシンクロさせて打ち上げる「音楽花火」が見どころです。音楽と花火のコラボレーションは見る人の心をわしづかみにすること間違いなし!
打ち上げ場所が近く、間近で大迫力の花火を眺められるのもポイントです。神戸の美しい夜景とともに楽しめる花火は圧巻ですよ。
<アクセス>
JR・阪神元町駅から徒歩約10分、神戸市営地下鉄海岸線みなと元町駅から徒歩約8分
駐車場:なし
※荒天の場合の開催については「みなとHANABI-神戸を彩る5日間-」公式HPにて確認を

15.Night Fantasy Illusion 2024<高砂市>

●開催日時 2024年11月9日(土) 19:30~20:00(開場15:30、セレモニー19:00~) ※荒天の場合、翌日10日開催
●打ち上げ場所 兵庫県立高砂海浜公園 
●例年の打ち上げ数 非公開
●例年の人出 約4000人(チケット制)
※2024年6月時点の情報です。スケジュールは変更される可能性があります
日本の白砂青松100選の一つ、「兵庫県立高砂海浜公園」で行われる花火大会。兵庫県で唯一の“花火×音楽×レーザー”のコラボレーションによるイリュージョンが楽しめます。花火ショーは公園全体が劇場となり、幻想の世界に誘われます。入場するには協賛チケットを事前に購入する必要があります。詳しくは公式HPをチェックして。
また同日、山陽電鉄高砂駅と荒井駅周辺では「ふらっ灯バル」を開催しています。高砂市内の名店が出店し、ハシゴをしながら美味しい料理がいただけます。ぜひ立ち寄って。
※入場には個人協賛チケットの協力が必須。チケットの販売情報は公式HPにて確認を
※花火の打ち上げ数やチケットの受け入れ人数等、イベントの情報は変更になる可能性があります

<チケット>
ネット販売:9月予定、窓口販売(高砂市文化会館にて):9月下旬ごろ、 ※随時公式HPで更新予定
料金:2000円(小学生以上チケットが必要)
<アクセス>
山陽電鉄 高砂駅から徒歩約30分
駐車場:なし
※高砂海浜公園の会場周辺に当日駐車場はありません(駐輪場はあり)
※シャトルバスの運行はなし。来場の際は公共交通機関の利用を推奨します。
<問い合わせ先>
Night Fantasy Illusion実行委員会/一般社団法人高砂市観光交流ビューロー(079-441-8076)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 市街地よりも-5℃!涼やかな音色や森の木陰に癒されて ROKKO 森の音ミュージアムで「30th Anniversary 避暑地でひんやり 森の音サマーフェア」開催 神戸市

    Kiss PRESS
  2. ベン・アフレック、妻ジェニファー・ロペスと暮らした豪邸から所有物をすべて運び出す

    Techinsight
  3. 【ムーミン最新付録】大人気バッグが再登場!リトルミイ&ニョロニョロのライトもかわいい♪

    ウレぴあ総研
  4. あいのり・クロ、買い替えで父親が気に入った外車「ぶつけないように気をつけなくては」

    Ameba News
  5. 女性の視点で捉えた情景 7月2日から名張で写真展

    伊賀タウン情報YOU
  6. NASA、国際宇宙ステーションの軌道離脱用宇宙船の開発と提供にSpaceXを選定

    DRONE
  7. 巣鴨散歩で見えてくる! 「最有効使用の原則」と「地区計画」【宅建デートは突然に】

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 才能の塊かよ... 11歳の娘が折った〝謎の折り紙〟に8万いいね「芸術的ですごい!」「アーティストになれる器かも」

    Jタウンネット
  9. できるだけ添加物は使用せず自然素材を使ったケーキ 西長洲町にある『おやつのアトリエ rire(りーる)』へ行ってきました 尼崎市

    Kiss PRESS
  10. みきママ、弟・NEWS小山慶一郎も驚いていたランチ「時間がなかったので、20秒で作りました」

    Ameba News