Yahoo! JAPAN

震災から30年 鎮魂のシンボル「1.17希望の灯り」を用いた“とんぼ玉づくり体験” 神戸市

Kiss

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の犠牲者鎮魂のシンボルとして灯り続ける「1.17希望の灯り」の分灯を受け、とんぼ玉を作る「1.17希望の灯り とんぼ玉の制作体験」が2025年1月11日に『KOBEとんぼ玉ミュージアム』(神戸市中央区)で始まります。

「1.17希望の灯り」は被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を一つにした灯りで、東遊園地(同市中央区)に碑文とともにメッセージを発信し続けています。

同ミュージアムでは、毎年1月17日に震災や灯りが結ぶ絆に関連した行事に分灯される「灯り」を用いて、とんぼ玉の制作体験を実施。2025年1月17日に震災30年を迎えるにあたり、今年は毎月17日にも分灯を使った「とんぼ玉制作体験」が行われます。

<記者のひとこと>
温かな炎の揺らめきを眺めながら、色々なことに思いを馳せたいですね。


開催日
2025年1月11日(土)15時頃~1月31日(金)、毎月17日

場所
KOBEとんぼ玉ミュージアム
(神戸市中央区京町79番地 日本ビルヂング2F)

時間
10:00〜19:00(最終入館 18:45)

入館料
大人 400円
小・中学生 200円

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【1泊4300円】博多・天神エリアのコスパ最高宿「ホテルニューガイア薬院」の魅力を紹介する / ソフトドリンク・アルコール飲み放題のラウンジ&大浴場付き!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・富久重 鷹ノ子店(ふくしげ たかのこてん)】笑みがこぼれるおいしさ 行列が絶えない老舗の味

    愛媛こまち
  3. 【松山市・中国料理四川之門】地元の人も気軽に訪れたい お城下のおいしい中華店

    愛媛こまち
  4. 【最高かよ】バーミヤンでボトルキープが熱すぎる! がっつり飲みたい時からちょっと飲みたい時まで、色んなシーンで活躍まったなし!

    ロケットニュース24
  5. 古代中国の皇帝はどうやって側室を選んだのか? ~多いときは一万人、身体検査や匂い検査まで

    草の実堂
  6. SHINeeからKEY、MINHO、ATEEZ、(G)I-DLE、GENERATIONSなど実力派トップアーティストたちの出演が続々決定!<The Performance>

    WWSチャンネル
  7. 【動画】立ち飲みの聖地・新梅田食道街に「立ちすし酒場さしす」

    OSAKA STYLE
  8. 『飯沼一家に謝罪します』緊急上映が決定 東京・渋谷パルコWHITE CINE QUINTOのスクリーンで

    SPICE
  9. 関西で過去最大規模!「蜷川実花展」京都市京セラ美術館にて開催

    PrettyOnline
  10. ファミサポ支援会員募集 2月6日から講習会

    タウンニュース