Yahoo! JAPAN

「色」で形作られる性格もある?色に反応しやすい人とそうでない人の違い【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

ラブすぽ

「色」で形作られる性格もある?色に反応しやすい人とそうでない人の違い【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

色に反応しやすい人とそうでない人

色に反応しやすい人

個人の反応には差があり、「色に反応しやすい人」、「色より形に反応しやすい人」がいます。

シンプルに判断するならば、睡眠中に見る夢が、白黒やセピアなどの単色ではなく、カラーの人は、色に反応しやすい人といえます。日頃から色を意識することが多いと、カラフルな夢を見やすくなるからです。

また、みなさんは日常で何色ぐらいの色名を使うでしょうか。一般の人が日常で使う色名は、ほんの十数色です。ピンクを見て、このピンクは「薄い」「濃い」と区別したり、「ローズピンク」「撫子色(なでしこいろ)」など固有色名などを使ったりする人は、色に敏感であるといえます。

色に反応しやすい人の特徴

色に反応しやすいと、色から受ける影響が強くなります。スマホカバーの色、服の色、鞄の色など所有物の色が変化すると、性格傾向も影響を受けやすくなります。

また結婚、転職など環境変化による性格の変化によって、好む色も変わりやすくなります。色に反応しやすいことは「よい」「悪い」ではなく個性のひとつです。

傾向として色に反応しやすい人は、男性よりも女性に多く、年齢も若いときのほうが反応しやすいといえます。おもしろいことに、生活環境を共にする家族同士は、反応しやすい、反応しにくいが一致する傾向があります。

色の好みと性格が結びつきやすい理由

色に反応しやすい人

色に反応しやすい人がいます。夢をカラーで見る人は色に反応しやすい可能性が高いといえます。

色に反応しやすい人の特徴

色に反応しやすい人は、色の影響を受けやすいといえます。色から性格が影響を受けることもあります。家族など同じ環境で暮らしていると「反応しやすい」「反応しにくい」などのタイプが似る傾向があります。

色に反応しやすい人は、男性より女性に多く、年齢も若いほうが影響を受けやすい傾向にあります。

【出典】『本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学』著:ポーポー・ポロダクション

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【必見】東京ディズニーランドで話題!可愛すぎる「グルート」グッズが思わず欲しくなる♪

    ウレぴあ総研
  2. 時代を切り拓くパイオニア・河北彩伽、『萌名』として初の1stシングル「ずっと一緒に」発売記念イベントを盛大に開催!「男性が弱さを見せられるような」歌詞に注目!

    WWSチャンネル
  3. いつもの「豆腐」が簡単においしさレベルアップ「ふわっふわ」「作ってみたい!」「リピート確定」

    saita
  4. 「鉄砲水は本当に怖い!」渓流釣り愛好家の小学生時代の恐怖体験とは?

    TSURINEWS
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月6日(日)】

    anna(アンナ)
  6. 心は風船? 欲求不満がストレスを生むメカニズム【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月6日(日)】

    anna(アンナ)
  8. 【糸魚川市・天津神社春大祭 糸魚川けんか祭り】『動』と『静』が織りなす伝統的な祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 地球温暖化で生存が脅かされる<ウミガメ>の不思議な生態 孵化する卵の温度で性別が決まる?

    サカナト
  10. 相鉄、南海・仙台市地下鉄とコラボ! その理由とは?「いずみ中央駅開業35周年記念入場券」

    鉄道チャンネル