Yahoo! JAPAN

これぞ禁断の組み合わせ!伊丹にできたチャーシューエッグ専門店『チャーシュー×チャーシュー』 伊丹市

Kiss

ガッツリ飯派に朗報です!4月9日にオープンした『チャーシュー×チャーシュー』(伊丹市)は禁断の組み合わせとも言える"チャーシューエッグ"の専門店。さっそく取材に行って魅了されてきました!

お店があるのは伊丹市の北野。関西スーパー鴻池店や長尾公園(シーソー公園)のすぐ近く、きららホールの隣です。

DIYで作ったという店内にはカウンター席の他にテーブル席もありました。

前職では22年間消防士をやっていたいう店主の細田さんは"自分で何かを始めてみよう"と一念発起しての転身。魅力的で多くの人に愛されるチャーシューでみんなを笑顔にしたいと阪神間で初となる"チャーシューエッグ"の専門店を始めたのだそう。

「自家製の肉厚チャーシュー×トロッととろける半熟卵」想像するだけでもご飯が進みそうな"チャーシュエッグ"をさっそく食べてみることにしました。

余計な油を処理し圧力鍋でじっくり煮込んで作られる自家製チャーシュー。ジュワ〜という音につられて厨房をのぞくと想像以上に分厚いチャーシューを焼かれているところでした。

強火で一気に焼き上げ、片面だけをカリッと焦がし目に焼くことで食感も楽しめるようにしているのだそう。

そして禁断のパートナーの「半熟卵」。こちらも片面だけがカリッと焼かれています。

「チャーシューエッグ定食」1,080円(税込) ※「自家製タルタル」トッピングで+100円(税込)

音と匂いに誘われて急激にお腹が空いた頃に「チャーシューエッグ定食」の到着!ルックスが魅力的すぎてすぐにでもがっつきたい気分です。

柔らかそうなレアチャーシューと香ばしく焼き上がった2種類のチャーシューに半熟卵の目玉焼き。今回はおすすめだという「自家製タルタル」をトッピングしました。

大盛りは370gぐらいです

そして漫画盛りのご飯!楽しんで食べられるようにと小さな茶碗に入れていますが、量は260gぐらいです。

半熟卵の黄身を出し準備OK。

まずは卵にからませた柔らかいレアチャーシューで白米を包んで一口目をパクリ。うまっ!と思わず声を出しそうになるほどの相性の良さ。

次はいよいよ肉厚チャーシュー。この分厚さがたまりません!

卵をからませ、タルタルを乗せ、白米と一緒にパクリ。"これあかんやつやん"と思わず心の声がこぼれてしまった筆者。香ばしくてジューシーなチャーシューと半熟卵の組み合わせはやっぱり最強で禁断でした!白米が止まらなくなります。

その後もチャーシュー2種類を同時にご飯に乗せたり、キャベツも一緒に食べたりしながらあっという間に完食。満足度が高すぎる至福のガッツリ飯です。トッピングにはほかに「焼きチーズ」「唐揚げ」「大海老フライ」などもあり、一度全部乗せがしたくなるなぁと思う筆者でした。ぐちゃぐちゃにして食べる飯って最高ですね!

消防士時代に"あったらいいな"と思っていた経験より、9時から11時まではモーニング限定で「夜勤明けお疲れ様定食」などの提供もしており、平日限定でテイクアウトでの提供もやっています。さらにGW明けより肉1.5倍で甘辛+スパイシーソースにガーリップチップの食感が加わった新メニューも登場。ぜひ皆さんも禁断の世界に足を踏み入れてみてください!


場所
チャーシュー×チャーシュー
(伊丹市北野4丁目28-3)

営業時間
9:00〜14:30
※売り切れ次第終了

定休日
土曜日

駐車場

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  2. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  3. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  4. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル
  5. 【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!!

    ロケットニュース24
  6. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です

    ママスタセレクト
  7. 「パンとエスプレッソと」から“ふわもち”ワッフル専門店が嵐山にオープン

    PrettyOnline
  8. 「社長が女性社員に1日中説教…」絶対服従の異様な社風「花井組」で激しい暴力 札幌SDGs登録企業が

    SODANE
  9. ゴールデンウイークにお花見ドライブ!“余市川桜づつみ“へ 春コーデで川沿いをお散歩

    SODANE
  10. 絵本を地域の園に寄贈 日産テクニカルセンター

    タウンニュース