Yahoo! JAPAN

インスタのフォロワー数で配役?インフルエンサー起用「それが映画の助けになるのか?」イーサン・ホーク親子が苦言

THE

映画をめぐるさまざまな局面に、“インフルエンサー”と呼ばれる存在が登場するようになって久しい。宣伝ゲストや推薦コメント、吹替キャスト、あるいは本編出演。日本国内のみならず、ハリウッドの映画製作にもその傾向はハッキリと現れているようだ。

「ストレンジャー・シングス 未知の世界」などの女優マヤ・ホークは、名優イーサン・ホークを父に、『キル・ビル』などのユマ・サーマンを母に持ち、幼い頃から映画製作の現場を見てきた。Instagramで892万人ものフォロワーを誇るマヤだが、ポッドキャスト「」では、「Instagramには興味ない。Instagramは最悪」と言い切る。

マヤ「“フォロワーがこれだけいれば映画の資金を得られる”と言われるんですよ。賢い監督たちと話していても、私がInstagramのアカウントを消そうかなと言うと、“映画のキャスティングをするとき、役者のフォロワー数が書かれたシートをプロデューサーに渡される”って。“君がInstagramを削除してフォロワーを失うのなら、周りにこういう人たちをキャスティングしなければいけない”と言われるんです。」

ベルリン国際映画祭では、父のイーサンがマヤの発言について質問を受け、自身も同じような経験をしたと認めた。「本当につらい」と、イーサンは率直な意見を明かしている。

イーサン「映画の準備をしていると、誰かが“スージーをキャスティングしよう”と言うので、“それは誰?”と聞くんです。そうしたら、“フォロワーが1,000万人いる”と。“わかった、演技の経験はあるの?”と言ったら、“ありません、でも……”って。いやいや、それが映画づくりの助けになるのか? とんでもないことだぞ、と。じゃあ、僕もこの表向きのプラットフォームがなければキャリアはないってことなのか? フォロワーが増えれば別の役をもらえるのか?」

マヤは、同じくポッドキャストにて「俳優とセレブリティの境界線がとても曖昧になっている」とも言っている。「セレブリティは本人の個性が魅力となる人。私が目指してきたのは、人柄ではなく作品に魅力を感じる俳優のほうです」と。

父のイーサンも同じ意見のようで、「俳優はプロテインシェイクを飲み、ジムに通うものだと思っている若い役者にたくさん会うんです」と語った。「ジムに通いたければ通えばいいけれど、それでは十分じゃない。ロバート・デ・ニーロが素晴らしいのは腹筋が割れているからではありません。必要な役でそうすることは素晴らしい。けれど、彼(デ・ニーロ)はそれ以上のことをしています」。

ちなみに、イーサンはこうも口にしている。「18歳の私と同じように、彼らがフィリップ・シーモア・ホフマンに会えたらいいのに。もっと本質的で楽しい人生だから」。

Source: ,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 好きなことを仕事にするべき?夢を手放したデザイナーの結論

    スタジオパーソル
  2. 水出し緑茶のテイクアウトサービス「朝ボトル」って?伊勢の茶農家3代目が新しい価値を生み出すまで

    スタジオパーソル
  3. マヤの神話に記された「双子の神」はなぜ英雄となったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

    ラブすぽ
  4. 【船のエサ釣り釣果速報】旬の肉厚コウイカが連日爆乗り中!(愛知・静岡)

    TSURINEWS
  5. SNSで話題の「耳で聴く美術館」なぜ人気? TikTokで叶えた、かつての“夢”

    スタジオパーソル
  6. 離婚しないけど一緒に過ごすのも嫌だ…そんな夫婦が選ぶ「家庭内別居」の原因・実態は?

    コクハク
  7. 職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?

    コクハク
  8. 猫も『寝起き悪い』ときがある?そう思えるときの仕草3選 病気の場合もあるから要注意

    ねこちゃんホンポ
  9. スタバでも採用された「最強のカゴ」。老舗工具箱屋が、アウトドア愛好家から支持を集めるまで

    スタジオパーソル
  10. 約105万本売れた“サンバリア100”の「完全遮光日傘」、誕生までの物語

    スタジオパーソル