Yahoo! JAPAN

秋葉原~御徒町『2k540ファンファーレ~made in 高架下~2025』イベント開催!5月23日(金)~25日(日)

いろはめぐり

2k540オリジナルイベント『2k540ファンファーレ~made in 高架下~2025』が5月23日(金)~25日(日)の3日間にわたり開催!
本記事では、この『2k540ファンファーレ~made in 高架下~2025』について詳細をご紹介していきたいと思います。
秋葉原から御徒町に続く高架下のディープなスポットで〝ものづくり〟を楽しんでみませんか?

『2k540ファンファーレ~made in 高架下~2025』開催概要

『2k540ファンファーレ~made in 高架下~2025』の開催概要は以下の通りです。
<イベント名>
2k540(ニーケー)ファンファーレ~made in 高架下~2025
<開催日時>
2025年5月23日(金)、24日(土)、25日(日)
<開催時間>
11:00~19:00
<会場>
2k540 AKI-OKA ARTISAN
〒110-0005 東京都台東区上野5-9(山手線 秋葉原駅と御徒町駅間の高架下)
<アクセス>
JR秋葉原駅電気街⼝より徒歩6分
JR御徒町駅南⼝より徒歩4分
東京メトロ末広町駅から徒歩3分

イベントラインナップを紹介!

2k540 商品 idea contest

“ものづくりの街”だからできる、素材やこだわりを知って、楽しいを描く参加型アイデアコンテスト VOL.4が開催!
来場者と作り手のチャレンジ力が新しい商品につながるイベントとなっています。
今年のテーマは“LOVE”です!
是非参加してみては?

①商品のアイデアを楽しく描くワークショップ体験!
テーマや各ショップのサブテーマに合わせて、実際に商品化されそうなアイデアを、デザイナーになった気分で考えましょう!
会場にはショップのこだわりの素材や技術、アイデアのヒントが展示されています。

②コンテスト採用はショップで商品化!
提出された案は参加ブランドにて厳正に審査されます。
見事受賞したアイデアは、デザインの構成から制作まで、プロが実際にカタチにしてくれます。
商品化した作品は、受賞者へ贈呈されるとともに、実際にショップでも販売されます。
※受賞案、制作工程、贈呈の様子については SNSやホームページなどでも、紹介される場合があります。

③今年のコンテストはブランド11店舗が参加!
A:buchiadot(ジユエリー)/MASAAKi TAKAHASHI(コスチュームジュエリー)/Tokyo noble(傘・雑貨)/PEACH/BRAND(織物ベルト)/STUDIUM(革製品)/染めこうばにじゆら(手ぬぐい)/ヨセモSTUDIO(よせものデザインスクール)/はっぴーだるま工房@akiba(だるま)/Via Romana(時計)/MARBLE TOKYO(モザイクタイル)/紙の葉(和紙)

2k540 クイズ&STAMP MAP

2k540の各ショップをめぐってスタンプを集めるとオリジナルのマップがつくれます!
スタンプを集めながらオリジナルクイズ“このショップはなんだ?”にもチャレンジしましょう!
キーワードを完成させるとオリジナルグッズがもらえます!

想いを“贈る”デコレーションワークショップ

だれかにふと伝えたい“想い”を気軽に手作りカードやメッセージタグにして伝えてみましょう。
贈り物と合わせたり、ラフにメッセージを贈ったり、さまざまな形で想いを届けられます。
カードやタグは 2k540 のショップの廃材や素材を使ってデコレーション!
オリジナルの贈り物を楽しく作ってみては?

ニーケー蚤の市

ショップで使用していた道具やサンプル商品・素材などなど、クリエイターのこだわりアイテムが特別に販売!
この日だけの掘り出し物が見つかるチャンスをお見逃しなく!

ショップ別ワークショップ&イベント

その他2k540の各ショップにてこの期間だけのスペシャルイベントやワークショップを開催!
例えば、端切れつかみどりや和紙の紙漉き体験、うちわワークショップなどです。
盛りだくさんのラインナップの詳細は各ショップのHPやSNSに記載されています。

東京建築祭2025

「東京建築祭2025」も同時開催!
2k540の建築や高架橋にまつわる展示コーナーが登場します!
また、イラストレーター遠藤慧さんの美麗イラストも楽しめます。

まとめ

本記事では、『2k540ファンファーレ~made in 高架下~2025』について詳細をご紹介しました。
秋葉原~御徒町の高架下で開催されるディープなイベントとなっています。
子どもから大人まで楽しめる内容となっていますので、お気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
同日程で、マチあるき&モノづくりイベント「モノマチ2025」も台東区南部エリアで開催されていますので、両方行ってみるのもおすすめです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 読めたらすごい!宮城の難読駅名ランキング!3位 榴ケ岡(つつじがおか)、2位 野蒜(のびる)、1位は…

    gooランキング
  2. 【あなたの家、狙われています】表札に家族の名前書いてない? 見直すべき5つの防犯ポイントをチェック!【LDK】

    360LiFE(サンロクマル)
  3. 【リアル給与明細】営業職の女性。ボーナスがない……。どうしたら年収を上げられますか?【FPが解説】

    4yuuu
  4. まわりのママと差をつける!動きやすさもトレンド感も欲しい「垢抜け運動会コーデ」3選

    saita
  5. パート主婦の《リアル我が家の事情》生活が苦しい……。年収は上がらないのに物価が高騰【FPが解説】

    4yuuu
  6. 【スニーカー】センスいい人は、こう合わせる!おすすめ初夏コーデ5選

    4MEEE
  7. 今すぐ見直さなきゃ……。使いにくい「やりすぎ収納」の特徴とカンタンにできる改善策

    4yuuu
  8. 「老害上司め……ほんとムカつく(憤)」迷惑行為に振り回される日常→爆発寸前!

    4yuuu
  9. 能登輪島 炊き出し:被災者の体と心を温めた、地元有志の奮闘――試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 鶴舞|デートでも・ぼっちでも・ワイワイ系でも◎どんなシーンにもハマる!おしゃれイタリアンで最高の生パスタを

    ナゴレコ