Yahoo! JAPAN

人間の寿命を延ばす「サーチュイン遺伝子」とその働きを活性化する方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

ラブすぽ

人間の寿命を延ばす「サーチュイン遺伝子」とその働きを活性化する方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

人間の寿命を延ばす遺伝子がある

老いに抗うサーチュイン遺伝子

最近、テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられることが多く、何かと注目を集めている遺伝子が「サーチュイン遺伝子」です。人類にとって長年の夢でもある不老長寿を実現するかもしれないと期待されている遺伝子で、今まさにさまざまな研究機関や企業によってその解明が進められている真っ最中です。そんな夢のようなサーチュイン遺伝子ですが、そのはたらきを活性化させることでDNAの修復やエネルギー状態の改善、老化(酸化)防止、ストレスから細胞を守るなど、さまざまなメリットが得られることが分かってきました。また、それらの相乗効果によってアンチエイジングや寿命を延ばす効果があるともいわれているのです。

サーチュイン遺伝子を活性化させる方法としてわかっているのは、①摂取カロリーを抑える、②運動をする、③NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)を摂取する、の3つです。このうち①と②は一般的な健康法やダイエットと同じ。③はサーチュイン遺伝子の活性化に欠かせないNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を増やすことが目的です。枝豆やブロッコリーなどにも少量含まれていますが、食事だけで賄うには1日に数十キロ単位で食べなくてはなりません。手軽に摂取できるサプリメントなどを活用するのがオススメです。

サーチュイン遺伝子がさまざまな老化現象を改善!

今すぐできるサーチュイン遺伝子の活性化

摂取カロリーを抑える

1日の摂取カロリーを必要量の7~8割に抑えることで、サーチュイン遺伝子の活性化が促進されます。栄養バランスよく、腹八分目を目指しましょう

運動をする

適度な有酸素運動や筋トレを行うことで、サーチュイン遺伝子の活性化に不可欠なNAD( ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)が増加します

NMNを摂取する

NADを増やす効果があるNMN( ニコチンアミドモノヌクレオチド)を摂取。身近な食品では枝豆やブロッコリーに含まれますが、一度に摂取できる量が少ないため、サプリメントなどを活用するのが一般的です

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話』著:安藤 寿康

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 90分周期で体も脳もリズムを刻む!? 休息と活動の驚くべきサイクルとは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【記者が体験!】低すぎるのに人がどんどん通る!加古川・別府駅近くの『新野辺架道橋』 加古川市

    Kiss PRESS
  4. 【4/6】竹原市のピースリーホーム バンブー総合公園で「バンブーお花見デー」開催!4月13日(日)まで夜桜ライトアップも

    ひろしまリード
  5. Switch 2にカプコン参戦!「スト6」「祇」が同時発売

    おたくま経済新聞
  6. 小原正子、姪の高校入学祝いに自宅でバーベキュー「ワイワイとおいしく食べました」

    Ameba News
  7. 【鶏むね肉1kgもう消えた!?】揚げてないのに唐揚げ超え!!

    BuzzFeed Japan
  8. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  9. 藤あや子、孫に教わりたいと言われ一緒に作った料理「スタッフの分も作ってあげてました」

    Ameba News
  10. たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が…発見者の行動に涙が止まらないと51万再生「勇気に感謝」「感動した」

    ねこちゃんホンポ