【ポケモンGO】マックス・アウトシーズンのパートナーリサーチ:ファミリーマート開催│ガラル御三家・ヒバニーと出会えるタイムチャレンジ配布!
ポケモンGOの公式パートナーで入手できる参加券をお持ちの方のみが参加できるパートナーリサーチがマックス・アウトでも開催されます。
こちらではファミリーマートの参加券入手方法や出現ポケモンについてまとめていきます。
パートナーリサーチとは
ポケモンGOの公式パートナーで入手できるプロモーションコードが書かれた参加券をお持ちの方のみが参加できる特別なタイムチャレンジです。
シーズンごとに異なるパートナーが参加します。
今回参加する公式スポンサー企業
ファミリーマート
対象パートナー:ファミリーマート
アプリ内スタンプ付与期間
2024年9月3日(火)0時~
2024年9月23日(月)23時59分まで
こちらの期限は、キャンペーンに応募するためのスタンプが発行される期限です。
スタンプの引き換え(キャンペーン応募)期限とは別になりますので、気を付けましょう。
スタンプ引き換え期間【参加券受け取り期間】
2024年9月3日(火)0時~
2024年9月27日(金)23時59分まで
参加券入手方法
ファミリーマートの参加券を入手するためには、ファミペイのアプリが必須になります。
アプリ未入手の方は、まず以下のリンク先からアプリをインストールしましょう。
アプリをインストールするには
▼アプリ「ファミペイ」のダウンロードはこちら
AppStoreでダウンロード
GooglePlayでダウンロード
パートナーリサーチを入手するまでの手順
アプリを入手後、ファミリーマートで合計500円(税込)以上購入しましょう。
支払いの手段は、ファミペイである必要はありません。現金、クレジットカード、その他QRコード決済など、ファミリーマートで使用できる決済手段のすべてが利用可能です。
ただし、合計金額に加算されない対象外商品(タバコや自治体指定ゴミ袋など)もあります。詳しくはこちらをご確認ください。
お会計をする際に、忘れずレジでファミペイのバーコードを提示するようにしましょう。
500円(税込)以上購入すると、スタンプが1つ溜まります。
そのスタンプ1つと交換する形で、パートナーリサーチの応募券を入手することができます。
ちなみに応募券と記載がありますが、パートナーリサーチに関しては全員必ず受け取ることができます。
入手した応募券には、プロモーションコードが記載されていますので、以下のリンク先でスペシャルリサーチと交換しましょう。
プロモーションコード入力はこちら
https://store.pokemongolive.com/ja/offer-redemption
ちなみに、スペシャルリサーチのプロモーションコードと引き換えることができるのは、1回限りとなりますので注意しましょう。
「ゲーム内でもらえる道具のセット」の抽選に応募するには
なお、スタンプを2つ集めると、
アイテム きんのズリのみ
アイテム おこう
アイテム ルアーモジュール
アイテム ふかそうち
アイテム スーパーふかそうち
アイテム ポフィン
アイテム ほしのかけら
アイテム プレミアムバトルパス
アイテム しあわせタマゴ
アイテム すごいわざマシンノーマル
といった冒険に役立つアイテム、あわせて10種類、合計20個が抽選で当たるキャンペーンに応募することができます。
当選者は300名となっており、当選結果はアプリのプッシュ通知でお知らせされるので、アプリの通知を切っている方はオンにしておきましょう。
タイムチャレンジの期限
プロモーションコードを登録後~2024年11月30日(土)23時59分まで
タイムチャレンジ内容
タイムチャレンジのタスク内容、ゲットできる道具は全パートナー共通になります。
タイムチャレンジ攻略 パートナーリサーチの配布をお待ちください。
タイムチャレンジのリワード
現在発表されているタイムチャレンジのリワードは以下の通りです。
は色違いの可能性アリ
リワードポケモン
ヒバニー
ヤドン(ガラルのすがた)
コアルヒー
ヤトウモリ
その他の
リワード
10000XP
ほしのすな×10000
アイテム ふかそうち
アイテム ポフィン
タイムチャレンジクリアまでにそれぞれ3回ずつ出会うことができます。
ヒバニーは、実装したてのガラル地方のポケモンですので、この機会に挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
2024年9月開催のイベントスケジュール
[2024年9月/2024年10月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
マックス・アウトシーズンとは
2024年9月3日から2024年12月3日までの新シーズン16名は「MAX OUT(マックス・アウト)」│ガラル地方のポケモン&ダイマックスが実装
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2020 Niantic Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。