Yahoo! JAPAN

「掃除しなきゃ…」が減る。掃除のハードルを下げるコツ5つ「頑張らなくてもいいんだ」「仕組みが大事!」

saita

「掃除しなきゃ…」が減る。掃除のハードルを下げるコツ5つ「頑張らなくてもいいんだ」「仕組みが大事!」

こんにちは、お掃除コンサルタント(クリンネスト1級)の知帆です。毎日の暮らしをふり返ってみると、仕事や家事、育児に追われ、お掃除にかける時間ってなかなか取れませんよね。「掃除しなきゃと思うけど、つい後回しに......」そんな方も多いのではないでしょうか。お掃除は、やる気に頼ると続けるのが難しいもの。でも、仕組みを整えてあげるだけで、自然とやる気も上がり、ラクに続けられるようになるんです。今回ご紹介するアイデアは無理なく取り入れられる工夫ばかりなので、今日から試してくみてださいね。

1.毎日使う道具は出しっぱなしが大正解

掃除のやる気が出ないのは、「準備が面倒」だから。いつでも手に取れる場所にお掃除アイテムを置いておけば、気づいたときにサッと動けます。
例えば……。

・洗面台→アルコールスプレー+ティッシュペーパー

・トイレ→クエン酸スプレー+トイレットペーパー

・キッチン→アルカリ電解水+キッチンペーパー

※注意:小さなお子さんがいるご家庭では、洗剤は棚の上にしまうなど、子どもの手の届かない場所で保管してください。

2.1分で終わることだけをやる

「全部きれいにしよう」はNGワード! まずは、ほんのちょこっとでOKです。短いお掃除時間でも、きっと汚れも気持ちもリセットされます。
例えば……。

・排水口のゴミを捨ててネットを取り替えるだけ

・水しぶきのとんだ鏡をひと拭きするだけ

・食べこぼしが気になるダイニングテーブルの下だけ水拭き

始めてみると、1分だけのつもりが、気づけば3分お掃除できちゃったなんてこともありますよ。

3.完璧を目指さない

「時間ができたら全部やる。」そう思ってはいても、なかなか思うようなタイミングは来ないもの。でも、「今日は、ここだけ」と場所さえ決まれば気楽に始められます。お掃除やお片付け場所を曜日で決めてしまうのもありですね。
例えば……。

・月:洗面台

・火:トイレの床だけ

・水:玄関のたたき拭き……など

ちょっとずつの行動でも、継続することでちゃんと家がきれいに近づいていきます。

4.ご褒美を用意する

掃除タイムのあとに「お気に入りのお茶を飲む」「テレビドラマを見る」など、小さなお楽しみをセットにすると、集中して取り組むことができ効率も上がります。大人だって子どもと同じ。ご褒美でお掃除タイムを楽しんでみるのもいいですね。

5.疲れている日は自分に言い訳OKにする

疲れている日は休息優先。体調がすぐれない日は無理しなくたっていい。「できなかった自分」にもやさしくなっていいんです。合言葉は、「やれた日だけで十分えらい!」

頑張らない工夫でお掃除をラクに

いかがでしたか。お掃除って、やる気で始めるものではなく、仕組みで続けるものなんです。今日からさっそく暮らしをラクにするヒントを取り入れてみませんか。あなたの毎日がさらに心地よいものとなりますように。

知帆/ハウスキーピング協会認定 クリンネスト1級 お掃除コンサルタント #お掃除マニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・東道後のそらともり】心と体を結びつける、インナー・サスティナビリティ

    愛媛こまち
  2. 【西条市・ITOMACHI HOTEL 0(イトマチホテルゼロ)】西条、そして愛媛の豊かさに気づけるゼロエネルギーホテル

    愛媛こまち
  3. 【えっ】ドミノピザの新商品『クリスピッツァバーガー』を食べに行ったら全然バーガーじゃなかったでござる

    ロケットニュース24
  4. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  5. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  6. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  7. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  8. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  9. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  10. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE