コの字ラックとは?メリットや選び方、活用方法をご紹介!
店舗の商品陳列などでよく目にするコの字ラックは、汎用性が高く、幅広い使い方ができる人気のアイテムです。マイホームの収納をおしゃれにすっきり整えたいときにも重宝します。コの字ラックにはさまざまな種類があり、どれをどう取り入れたらよいのか迷う方もいるでしょう。
この記事では、コの字ラックのメリットと選び方、活用方法をご紹介します。ぜひ上手に活用してみてくださいね。
コの字ラックとは?
コの字ラックとは、カタカナの「コ」の形をしたラックのことです。上部と下部の両方に収納できるので、スペースを無駄なく、有効活用できることから人気を集めています。
店頭では商品棚の陳列、家庭では卓上ディスプレイなど、幅広い用途で使用されているアイテムです。
素材によって特徴が異なり、アクリル製でスタイリッシュに見せるなど、マイホームのテイストや雰囲気、用途に合わせて選べます。
コの字ラックのメリット
便利に活用できるコの字ラックですが、具体的には次のようなメリットがあります。ひとつずつくわしく見ていきましょう。
収納スペースが倍になる
コの字ラックは、設置に金具などは必要なく、置くだけでデッドスペースに収納スペースを生み出してくれます。
上部と下部のスペースを活用できるため、分けて使うことで収納力を倍にできるのがメリットです。上下で収納するモノを変えれば、メリハリのある見栄えの良い空間をつくれます。
デッドスペースを活用できる
家の中にあるデッドスペースを活用したいときに役立つのが、コの字ラックです。向きや使い方を工夫することで、空いたスペースを活用できます。
たとえば、キッチンにある家電の上のスペースにコの字ラックを置けば、収納スペースをつくれます。奥行きが浅い棚を設置すれば、使いにくくなる心配もありません。
トイレの収納に複数個のコの字ラックを活用して、大容量の収納スペースをつくり出すこともできます。たくさんのものを入れても、出し入れしやすいのが利点です。
テーブルや台として活用できる
コの字ラックは天板が平らなので、テーブルや台としても活用できます。下部を収納スペースとして使えるので、使い勝手も良いのでおすすめです。ただし、耐荷重には十分留意する必要があります。
仕事場のモニター台としても活用できます。目線が上がることで、効率よく仕事がこなせるでしょう。机とラックのカラーを合わせれば、つくりつけのように見えてスッキリします。
ラックの向きで使い道が広がる
シンプルな形状のコの字ラックは向きを変えて、ひっくり返したり、横にしたりすることで、使い道が広がります。
ひっくり返して本の収納に使うこともできます。本の出し入れがしやすく、移動がしやすいのもポイントです。クリア素材のラックなら、圧迫感もなく、すっきりと収まります。
横倒しにして、仕切りとして利用することも可能です。倒れやすいフライパンなどもきれいに収納でき、ストレスなく出し入れできます。
コの字ラックの3つの選び方
コの字ラックは、100円ショップやニトリ、無印良品などで手軽に購入できます。サイズや素材などさまざまな商品が販売されているため、最新情報をチェックし、目的や用途に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、コの字ラックの具体的な商品の選び方を3つご紹介します。
1.サイズで選ぶ
コの字ラックは、設置場所や置くアイテムに合ったサイズの商品を選ぶことが大切です。サイズ選びを間違えると、設置できなかったり、アイテムを置けなかったりする可能性があります。
設置する場所の広さや、置くアイテムの大きさ・重さを測っておき、適切なものを選びましょう。
2.素材で選ぶ
コの字ラックは、素材で商品を選ぶのもポイントです。コの字ラックの素材としては、木材やアクリル、スチールなどの商品が販売されています。マイホームに合った素材の商品を選ぶとよいでしょう。それぞれの特徴は以下の通りです。
・木製:温かみのある自然な風合いが特徴。シンプルなデザインで置き場所を選ばない。色合いによって与える印象が異なるため、雰囲気に合った色を選ぶとよい。
・アクリル製:比較的軽量で安価、見た目はすっきりした印象。ショーケースや店頭のスペースに最適で商品の魅力が引き立つ。
・スチール製:耐荷重に優れている。デザイン性が高く、スタイリッシュな見た目で高級感を演出できる。
3.使う場所で選ぶ
コの字ラックの商品は使う場所に応じて選ぶことも大切です。コの字ラックは、汎用性が高く、バリエーションも豊富で、屋内外問わずさまざまな場所に活用できます。商品の中には、「デスク用」「キッチン用」など、用途を推奨している商品もあるため、そちらを参考に選ぶのもよいでしょう。
コの字ラックの活用方法5選
さまざまな方法で活用できるコの字ラックですが、ここでは具体的な商品の活用方法をご紹介します。
1.キッチン収納での活用
キッチンの棚や収納スペースに活用すると、作業効率がアップします。たとえば、食器棚にラックで上下に分けてお皿を収納すれば、収納スペースに余裕が生まれて、取り出しやすくなるでしょう。
冷蔵庫の中の収納として、クリアタイプのラックを使えば、目立たずすっきり片付きます。
また、カウンター上の調味料置きとしても、コの字ラックが便利です。調理の際に、使用頻度の高い砂糖や塩などが使いやすくなります。
2.デスク周りの整頓
デスク周りのモノの整理にもコの字ラックが役立ちます。ノート型パソコンの上にコの字ラックを置けば、新たな収納スペースが生まれるだけでなく、作業台が広く使えて、省スペースに収納可能です。
また、下段に書類を置き、上段に筆記用具やメモを置くなど、上下でモノを分けて収納してもよいでしょう。ラックを追加するだけで、作業効率がアップします。
3.クローゼット内の仕切りとして活用
クローゼット内の収納スペースはいかにスペースを有効活用するかがポイントです。コの字ラックを使って、収納スペースを上下に仕切れば、無駄なく収納できます。
衣類だけでなく、小物類の分類にも便利です。下段にバッグを置き、上段に帽子や小物を収納すれば、アイテムがどこにあるのか一目瞭然で、外出の準備もスムーズになります。
4.洗面所のシンク下を有効活用
洗面所のシンク下は、観音開きでパイプが通っているのが一般的です。このスペースを上手に活用するなら、コの字ラックを取り入れましょう。
水回りに強い素材のコの字ラックを選び、使用頻度の高いモノを上段に乗せれば、かがまずにモノを取れます。
また、パイプに異常が見つかった際に対処しやすいよう、収納エリアのモノは少なめにしておくのもポイントです。
5.ディスプレイやコレクションを飾るスペースに
コの字ラックは、ディスプレイやコレクションなどを飾るスペースとして使えます。アクリル製の商品は、圧迫感がなく、ディスプレイの陳列にぴったりです。
観葉植物やコスメ、お気に入りのグッズなどを並べてもよいでしょう。ワイドタイプや、階段状のタイプ、2段や3段のタイプ、SやLサイズなど、さまざまなタイプの商品があるので、適したものを選びましょう。
まとめ:コの字ラックを快適な空間づくりをしよう
コの字ラックは置くだけで、収納スペースを手軽に増やせるアイテムです。100均やニトリ、無印良品などでも販売しており、ホームページなどから商品を見ることができます。情報は日々更新されているため、最新の商品をチェックしてみてください。
コの字ラックは、収納力がアップするのはもちろん、おしゃれなインテリアとしても最適です。あらかじめ使う場所の高さや奥行き、置くモノの大きさなどを調べておき、適切な商品を購入しましょう。ぜひマイホームにコの字ラックを取り入れて、おしゃれで実用的な収納を実践してみてくださいね。