Yahoo! JAPAN

「こんな高橋文哉さん・西野七瀬さん、なかなか見られない…」映画『少年と犬』を見て感じた“希望”

Sitakke

Sitakke

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)公開

第163回直木賞を受賞し、累計発行部数50万部を突破した「少年と犬」(馳星周・文春文庫)が、高橋文哉さんと西野七瀬さんのW主演で実写映画化しました。

1匹の犬が、日本を縦断する旅路の先に目指すものとは?
人と心を交わしながら進んでいく物語を、映画オリジナル要素を加えて描いています。

「HBC演劇エンタメ研究会(通称“エンケン”)」のHBCアナウンサー・森結有花と佐藤彩が、試写会に参加してきました。この記事では、森アナウンサーが映画を見た感想をレポートします!

ストーリー

©2025映画「少年と犬」製作委員会

震災から半年後の宮城県仙台。
職を失った青年・和正(高橋文哉)は、同じく震災で飼い主を亡くした一頭の犬・多聞(たもん)と出会った。
和正とその家族に瞬く間に懐き、一家にとって無くてはならない存在となったが、多門はなぜか常に<西の方角>を気にしていた。
そんな中、家族を助けるため危険な仕事に手を染めてしまった和正は、やがて事件に巻き込まれ、その混乱の最中に多聞は姿を消してしまう――。

時は流れ、多聞は罪を隠し続ける女性・美羽(西野七瀬)と滋賀県にいた。
多聞と過ごすことで徐々に平和な日常を取り戻していく美羽の前に、離れ離れになってしまった多聞を追いかけてきた和正が現れる。
最初は和正を警戒した美羽だったが、多聞を通して二人は少しずつ心を通わせ始める。
しかし、美羽が犯した罪はどこまでも追いかけてきた。
「俺が多聞を届ける。」美羽との約束を叶えるため、和正は多聞とともに“少年”を探す旅に出た。
そこに待ち受ける過酷な運命、そして奇跡とは――。

原作を読んでも、また新鮮な気持ちで

森結有花アナウンサー

HBCアナウンサーの森結有花です。

この映画のことは、他の映画を見に行った際に流れた予告で知りました。
予告を見ただけで「これは絶対感動しちゃう!」と思い、とても楽しみにしていた作品です。
そのため、試写会は事前に原作を読んで予習し、大きなハンカチを持ってのぞみました。

映画は原作の重要な要素は残しつつ、別の物語のように感じました。
原作では多聞と、旅の途中で出会う人のエピソードが複数あり、それぞれが短編小説のようになっています。

映画ではそれが一つのエピソードになっていて、「あの人とこの人がこう繋がるのか」「え!この場面がこう描かれるの⁉」なんてオリジナルの部分に驚きながら、新鮮な気持ちで楽しむことができました。

©2025映画「少年と犬」製作委員会

あんな展開が待っているなんて……聞いてないです!
映画を見た後に原作を読むのも、おもしろいかもしれません。


なかなか見られない主演2人の姿

登場人物はそれぞれ、“人生のどん底”と言っても過言ではないほど、つらい経験をします。

©2025映画「少年と犬」製作委員会

決して悪人ではないのに、どうすることもできずに過ちを犯す姿を見ながら、「なんでこんなことになるんだよぉぉ~」と神様を恨みました。

こんなに痛々しい高橋文哉さんも、みじめな気持ちをにじませる西野七瀬さんも、今後、なかなか見られないのではないでしょうか。

©2025映画「少年と犬」製作委員会

そこに“守り神”のごとく現れるのが、多聞です。

どうしようもない状況に立たされたときに、人々が多聞にすがるのですが、「言葉がわかっているのかな?」と思うくらい、弱っているときには優しく寄り添い、迷っているときには真っすぐな視線を向け、背中を押してくれるのです。

©2025映画「少年と犬」製作委員会

私は特に、多聞が西野さん演じる美羽の手をなめるシーンにグッときました。
「大丈夫、大丈夫」と慰めているようで、その優しさが、見ているこちらの心にも沁みました。

私は犬を飼ったことがありません。
それでも多聞の姿がとても頼もしく、愛おしくてたまらなかったです。

言葉なのか、感情なのか、どこかで通じている人間と犬の絆に感動しました。

おそらく犬を飼った経験のある方は、ご自身の経験と重なる部分もあるかもしれませんね。
試写会でも、犬を飼った経験のある方は、帰りのエレベーターでも思い出して泣いていました。


人生を照らす希望は

©2025映画「少年と犬」製作委員会

また、この映画の中で多聞は、登場人物たちの人生を一筋の光のごとく照らす“希望”でした。
それは時に心のよりどころであり、時に生きる目的ともなっていて、彼らを確実に強くしていました。

登場人物たちほど悲惨な状況ではなくとも、私もごく稀に(⁉)、何もかもが上手くいかなくて落ち込むことがあります。

「映画を見たから犬を飼う!」なんて無責任なことはできませんが、人なのか、景色なのか、言葉なのか、食べものなのか、落ち込んだときに自分の心を明るくし、強くしてくれる希望を持つことは、とても大事だと思いました。

©2025映画「少年と犬」製作委員会

今の私の希望は……仕事終わりのビール…かな?
軽すぎる!ごめんなさい!

ただ、そんな小さなことでも、希望を胸に生きていきたいです。

細かいことですが、東日本大震災発生から5年、そして東北から九州まで3000キロという、多聞の旅を表現する映像や音楽も好きでした!
その土地、その季節を象徴する映像と、そこに流れるピアノの音色がとても美しいです。

音楽というと、劇中に流れる当時の曲がとても懐かしい気持ちにさせてくれます。
西野七瀬さんが“あのアイドルの曲”を歌うシーンも見どころです!可愛かった~!

©2025映画「少年と犬」製作委員会

ここまでの感想を、試写会の帰り道、“焼肉”を食べながらまとめています。

「なんでだよ!」と周りから共感は全く得られませんでしたが、焼肉が食べたくなったのです。

私と同じく、この映画を見て焼肉が食べたくなった方がいたら、教えてください。


映画『少年と犬』

©2025映画「少年と犬」製作委員会

・2025年3月20日(木・祝)公開

原作: 馳星周「少年と犬」(文春文庫)

監督:瀬々敬久

企画・プロデュース:平野隆

脚本:林民夫

出演:高橋文哉 西野七瀬
伊藤健太郎 伊原六花 嵐莉菜 木村優来(子役) /栁俊太郎 一ノ瀬ワタル 宮内ひとみ
江口のりこ 渋川清彦 美保純 眞島秀和 手塚理美 益岡徹
柄本明 / 斎藤工

主題歌:「琥珀」SEKAI NO OWARI(ユニバーサル ミュージック)

配給:東宝

上映劇場など、詳細は公式サイトからご確認ください。

【佐藤アナの感想:1頭の犬が、孤独な闇に包まれた心を解きほぐす… 映画『少年と犬』を見て頬を涙が伝った】

文:HBCアナウンサー・森結有花
編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は取材時(2024年2月)の内容に基づきます

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    おたくま経済新聞
  2. 釣魚で作る「素材の味を楽しむ」レシピ:ヒラの白焼き 軽く干すのがコツ

    TSURINEWS
  3. シーズン終盤のイサキSLJで本命15匹【山口・じらまる】ブレードより鉄板バイブにアタリ集中

    TSURINEWS
  4. 白髪隠しに◎アラフォーが垢抜けるヘアカラー5選〜2025年7月〜

    4yuuu
  5. 四季がないのが普通になる? それを防ぐにはどうすればいいか

    文化放送
  6. 【義母の信じられない発言】妊婦本人に「つわりは病気じゃない」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. 工芸の現在地を街で体感 ― 「GO FOR KOGEI 2025」が今秋開催

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 世界初 建設時間はわずか6時間!JR西日本の3Dプリンター駅舎「初島駅」7/22より利用開始(和歌山県)

    鉄道チャンネル
  9. 作詞家・松本隆の55周年の軌跡をたどるコンサートが、2夜にわたって開催!手がけた名曲の歌い手、近藤真彦、槇原敬之、氷川きよし、南佳孝らも出演予定!

    コモレバWEB
  10. 須磨寺で出会う“ゲゲゲ”の世界 「映画 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~祈りが結ぶ、ゲゲゲの縁~」 神戸市

    Kiss PRESS