日本初のバブカ専門店が京都に誕生!期間限定の東京出店も見逃せない【バブカカダブラ】
東欧のブリオッシュと言われる「バブカ」の専門店が、2025年10月4日に京都に誕生します。
お店の名前は「バブカカダブラ」、おまじないの「アブラカダブラ」と掛けたネーミング。ロゴはバブカの網目やずっしり感、チョコレートのイメージで、アルファベットのフォントはタイプライター文字でやや重みのある雰囲気を醸し出しています。
バブカは元々東欧(主にポーランド)のユダヤ人がイースターやお祝いで食べていたものですが、その後ニューヨークでチョコレートを使ったバブカがブレイクして、今ではパリのパン屋さんでは必ず見かけるパンです。
デニッシュ生地にチョコレートやシナモンなどが巻き込まれている、チョコレートとデニッシュ好きの人にはたまらないパンです。
バブカカダブラの運営会社は、あの代官山のブラウニー店「Fat Witch(ファットウィッチ)」と同じ「リボン食品」です。
リボン食品は1907年に日本で初めてマーガリンの製造を開始した歴史ある会社で、何とあのブラウニーの人気店「ファットウィッチ」の運営会社でもあります。
バブカカダブラの京都のお店はファットウィッチ京都店のお隣りです。
そしてリボン食品の4代目社長筏(いかだ)由加子さん(画像左)は、ファットウィッチのニューヨーク店も事業継承されて運営されています。
バブカカダブラのバブカは、デニッシュ生地にチョコレートとファットウィッチ伝来のブラウニーが練り込まれた贅沢なバブカです。
今回試食させて頂いたのは次の6種類です。
①オリジナル
②エルビス 歌手のエルビス・プレスリーが愛したエルビス・サンドに因んだもの。ピーナツバターやベーコン。イチゴジャムなどが入っています。
③アップルシナモン チョコレートと蜜漬け林檎、シナモン入り。
④レモン レモンとホワイトチョコレート
⑤抹茶あずき 抹茶とホワイトチョコレート
⑥ジャバチップ ビターチョコレート
どれも美味しかったですが、特にアップルシナモンはまるでアップルパイを頂いているようで美味、ジャバチップもビターなチョコレートが後味良い美味しさでした。そのまま又は冷たくして美味しく頂けますが、軽くリベイクするとまた違った美味しさになります。
販売は6種類の1本タイプとハーフタイプの他にカップタイプも3種類の展開です。デニッシュ好き、チョコレート好きには嬉しい専バブカ門店の誕生です。
これらのバブカは京都のお店以外では、下記催事で購入可能です。
*羽田空港第一ターミナル2F「マーケットプレイス羽田スタースイーツ」
2025/10/8(水)~2026/1/8(水) 07:00~20:00
*渋谷ヒカリエ フードステージB2 東横のれん街
2025/11/6(木)~2025/11/12(水)
*ネットショップ
https://www.fatwitch.co.jp/c/babkacadabra
<京都店>
2025年10月4日オープン
【店名】BABKA cadabra(バブカ カダブラ)
【住所】京都府京都市左京区下鴨東半木町67-6
【電話番号】075-275-0194
【営業時間】10:00-18:00
【定休日】月
https://www.fatwitch.co.jp/f/babkacadabra/shoplist?srsltid=AfmBOoqGoWdt-dm3fjOZVxDmUda_4bKKcU9weUgaui7qKNElgmJLXVOb
11月に京都のお店に伺う約束をしたので、またレポートさせて頂きます。