Yahoo! JAPAN

<義母から嫌味>「魚を捌けないの?お母さんに教わらなかったの?」と言われた。姑をどう捌けばいい?

ママスタセレクト

魚を調理する場合、切り身を使うことが多いのではないでしょうか。魚を捌ける人は、魚をまるまる一匹買い、自分で捌くこともあるようですね。ママスタコミュニティのあるママの義母も魚を捌けるそうですが、捌けないママにこんなことを言ってきたそうです。

『義実家に行ったとき、義母のご飯作りの手伝いをすることになりました。魚を捌くように言われて、捌いたことがないと言ったら、「今までやったことないの? お母さんに教わらなかったの? 切り身で売っていない魚はどうするの?」などと言われ、ムカつきました。どう返すのがベストだったのでしょう』

魚を捌くことができない投稿者さんは、義母から嫌なことを言われてしまいました。お母さんが教えていないからと、投稿者さんの母親を責めるようなことまで言うので、さすがにイラッとしてしまいますね。義母に対して何も反論できなかったようですが、こんな発言をする義母には他のママたちも不快感を示しています。

義母の言葉は嫌味でしかない

『お嫁さんに魚を捌くように言うなんて、最初から嫌味を言う気だったんだよ。性格の悪い、いやらしい義母だな』

『そもそも義母だって嫌味で言っているのに。嫌味でなければ「よければ教えるからやってみない?」とか言ってくれるんじゃないの?』

義母が投稿者さんに魚を捌くように言ったのは、魚を捌けないことを見越して、嫌味を言うためだったのかもしれません。このような小さなことでチクチクと嫌味を言い、義母は投稿者さんよりも優位に立ちたかったとも考えられます。もし嫌味でないならば、捌けないことを責めるようなことは言わずに、投稿者さんの気持ちに配慮しながら「魚の捌き方を教えるから一緒にやらない?」と言ってくれるのではないでしょうか。

義母にどう反論すればよかった?

旦那さんに捌いてもらうように言う

『「じゃあ○○くんに捌いてもらいましょう」と旦那を呼ぶ。できないと言ったら、「お義母さんに教わらなかったの?」と言う』

義母は投稿者さんに「お母さんに教わらなかったの?」と聞いています。そう言うのであれば、義母は息子である旦那さんに、魚の捌き方を教えているはずでしょう。旦那さんは魚を捌けるはずですから、旦那さんにお願いするのも手です。もし旦那さんが捌き方を教わっていない場合は、義母の発言の矛盾を指摘することができますね。

スーパーで捌いてもらえることを伝える

『今はスーパーで捌くサービスをしているから、切り身でない魚は捌いてもらっています、と言えばOK!』

『私だったら、「今はスーパーで捌いてもらえるので。お義母さんが新婚の頃は、そんな便利なサービスはなかったんですかぁ〜?」と嫌味っぽく言ってやるわ』

スーパーによっては、魚を捌いてくれるサービスがありますから、それを利用していると義母に伝えることもできます。もしかしたら義母が結婚した当時はこのようなサービスはなく、義母も自分で捌く必要があったのかもしれません。その結果、魚を捌けるようになったのかもしれませんが、時代の違いについて少し嫌味っぽく伝えることもできそうです。義母が嫌味を言うのであれば、嫌味で返すというやり方ですね。

『スーパーで捌いてくれるから問題ないですよ! と明るく返そう』

義母の嫌味に反論してしまうと、義母も投稿者さんも嫌な思いをするだけです。義母の言い分にはカチンとくるでしょうが、嫌味で返すのはやめて、スーパーで捌いてもらっているという事実だけを伝えた方が穏便に済むのではないでしょうか。投稿者さんは悔しいかもしれませんが、今後の義母との関係性を考えると、大人な対応をするのもよさそうです。

義母をおだてていい気にさせておく。嫌味を言う人はいつかどこかで恥をかく

『「今まで捌かないといけないシーンに遭遇したことがなかったので、未経験なんです」と素直に伝えて、「回数こなさないと絶対上手に捌けないですよね、捌けるのは普通にすごいです」とおだてておく』

義母が魚を捌くことに触れたのは、自分が捌けることを誇示したかったのかもしれません。義母の様子からそうであることがわかるならば、義母を褒めたり、おだてたりすることで、その場は丸くおさまるのではないでしょうか。義母が魚を捌けるかどうかを投稿者さんに聞いたのは、嫌味を言うためや自慢のためなど、何かしらの目的があるのでしょう。それを上手く汲み取って対応していけると、義母との関係性も保たれますね。どちらにせよ義母の発言は大人げないものですが、波風を立てない方法を選ぶのが最善の選択かもしれません。

価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/10/25時点)


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あけのアクロスタウンにある「MINiPLA(ミニプラ)」が閉店するみたい

    LOG OITA
  2. 弾ける秋のフレーバー『さいきマリンレモンフェア』が開催中です

    LOG OITA
  3. 大分市高城にアジアの食料品のお店ができたみたい

    LOG OITA
  4. 1日かけて煮込んだ『ママ渾身のカレー』に……猫が見せた『まさかの行動』が143万再生「面白すぎるw」「見た瞬間笑った」と爆笑の声

    ねこちゃんホンポ
  5. 【楽チン!本格冷食メシ】骨取り&レンチン3分で簡単!ニッスイの「冷凍煮魚」【トレンド】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 【菊花賞】上位人気馬もいたが全滅!馬券を買ってはいけない産駒とは!?

    ラブすぽ
  7. まあるい窓から眺める舞子の景色。古き良き純喫茶文化を紡ぐ『RIIA珈琲』 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 『障子』を登り始めた猫→頂上に到達すると…笑わずにはいられない光景に3万いいね「面白すぎて止められないよね」「最後声だして笑った」

    ねこちゃんホンポ
  9. 【まいたけ1株で極まる】「もう普通のきのこじゃ満足できない」って言われた!香ばしバターしょうゆの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  10. <生活費の是非>社会人になった子どもは家にお金を入れるべき?実家暮らしされる親の本音

    ママスタセレクト