Yahoo! JAPAN

釣りデビュー時に必須レベルな小物アイテム8選 ロッドとリールと仕掛けだけじゃダメ!

TSURINEWS

釣具(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

沿岸のルアーフィッシングのデビュー費用は、対象魚ごとに、相場は3万円程度である。しかし、山登りにもウェアと靴だけではいけないように、釣りにも「小物」がたくさん必要となる。ただ、小物はすべての釣りで共有できるので、一度で買い切りと思っていい。参考価格2万円で、8つほど紹介しよう。

釣りはロッド&リールだけではない

ともあれロッドとリールがなければ釣りはできない、とも言うまい。私の友達など、リールからブラクリを落としただけで夏のデイカサゴを釣りまくっていたこともある。ならば、ロッドなんていらないわけだ、というはずはない。こんな話は冗談みたいなもので、当然、釣りにはロッド&リールがいる。そして、ルアーフィッシングをやるならば、ルアーのストックも10コは欲しい。合計3万円はかかる。

ただ、これはいわゆる外側の代表的装備に過ぎない。調理に包丁やしょうゆが必須であるように、道具・小物類が必要となってくる。

必要な小物アイテム8選

「大物」ともいえるタモを入れてしまうと、次の8つがまず必要となる。

グローブ

春夏用、冬用とわけて2つは持っておこう。特に冬は寒くて釣りにならない。女性の美しい手を守るためには、夏だって必須だ。

必ずグローブを買おう(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

フィッシュグリップ

釣った魚をつかむためのフィッシュグリップを持っておこう。これがあるのとないのでは、まったく手返しが違ってくる。ちなみにフィッシュグリップは「よく釣り場に忘れてしまうもの」ナンバーワンだ(筆者調べ)。安いのと良いものを2つ持っておき、1つは常にリュックに忍ばせておくとよい。

フィッシュグリップで魚をつかんであげよう(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

魚にとって人間の手の温度は「火傷レベル」なので、特に小魚は必ずグリップでつかんであげよう。

ラインカッター

モノフィラメント系のラインはある程度の太さまで歯でも噛み切れたりするが、そんなワイルドなことはしてはいけない。PEラインは歯では切れない。ルンバの足まで壊してしまうくらい凶悪かつ強力なイトなので、必ずラインカッターが必要となる。

ヘッドライト(予備も)

夜釣りや、夕方からの釣りにはお忘れなく。「よく釣り場に忘れてしまうもの」ナンバー2である(筆者調べ)。これも常に1つは携行バッグに忍ばせておこう。

スケール

要らないといえば要らないが、魚の大きさを測るスケールもあったほうがいいとは言える。

スケール、持ってく?(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

ちなみに以前筆者がiPhoneの計測アプリで測ると、2cmほどの誤差があった。これをどう考えるか。

プライヤー

七つ道具プライヤー。これでスプリットリングを開けたり、小さなナイフで魚の喉を割いたりと、持っていて損することは絶対にない。私の用途としてはかえしで何かに絡んだハリ先を潰すのによく使う。

ライター

もし遭難したら「ライター」とはよく言う。何かあったときのために。ラインをあぶるのにも使う。

タモ

ランディングネット、通称タモ。ライトソルトでは必要ではないが、チヌ以上の大物からはマストな道具となる。これが安くても5千円で、拡張性を持たせるのにプラス5000円のカスタム費用がかかる。

大物狙いなら確実に要る(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

欠かせないライフジャケット

ウェアではライフジャケットが欠かせない。最大の安全装備。5000円から買える、命の保証である。

すべて揃えると2万円ほどと、ちょっと「ウッ」と思うほどのカネがかかってしまう。それもすべて魚に直結するものではないと思うと財布の紐が固くなりそうになるが、釣りをやるならいずれ持っておくしかない。グローブも、軍手と専用のグローブを使い分ければわかるが、まるで世界が違う。あるのとないのとで露骨に差が出てくるので、このへんはもう「えいや」という感覚でレジに持っていこう。

上述のように、すべての釣りにおいて共通で使うものなので、2万円買い切りで一生使える(ということも実際ないけれど)と思おう。そのように考えれば、ラインカッターなどの使用頻度が高いものは質にこだわったほうがよかったりする。小物の世界もまた、奥深いものがある。何事もそういうものだ。

<井上海生/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【小倉記念】複勝率39%を誇る勝馬とは!? 知っておきたい攻略ポイント!

    ラブすぽ
  2. 映画『侍タイムスリッパー』で、2024年の日本映画界をわかせた山口馬木也が 舞台『WAR BRIDE ―アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン—』への思いを語る

    コモレバWEB
  3. ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    おたくま経済新聞
  4. 足利将軍家も愛した国宝も展示 ― 根津美術館「唐絵」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. そばの真髄を見極める名店「時香忘(じこぼう)」木曽谷や八ヶ岳などの玄蕎麦を粗挽き粉にして打つ至極の味わい【信州そば-木曽エリア】@長野県・木曽町

    Web-Komachi
  6. 【7月18日プロ野球公示】西武が牧野翔矢、セデーニョら3名登録抹消 中日は川越誠司を抹消

    SPAIA
  7. 軽トラと自転車が衝突 自転車の男性重体 名張市東町の交差点

    伊賀タウン情報YOU
  8. 松本駅前に6月オープン「雪国発酵酒場 ko-bo(コウボ)」自家醸造ビールや地酒と発酵料理を満喫!曜日限定でランチも楽しめます@長野県松本市

    Web-Komachi
  9. 誰でも気軽に楽しめる新施設[SPORTS BASE NISHIKYOGOKU(スポーツ ベース ニシキョウゴク)]が[西京極総合運動公園]内にオープン!

    Leaf KYOTO
  10. 瓶以外すべて手作り!? 大阪・谷六のティラミス専門店「Tiramisu No.6」

    anna(アンナ)