Yahoo! JAPAN

『ガンダム』最新作は『エヴァンゲリオン』シリーズを手掛けるスタジオカラーとサンライズの初タッグ! 鶴巻和哉さんや庵野秀明さんが参加する『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』発表

PASH!

 バンダイナムコフィルムワークス、創通は、ガンダムシリーズの最新作『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の映像展開を発表しました。

 本作は「エヴァンゲリオン」シリーズを手掛けるスタジオカラーとガンダムシリーズを手掛けるサンライズ(バンダイナムコフィルムワークスの作品ブランド)がお届けする新たなガンダムシリーズ。日本テレビ系列にて放送を予定しており、2021年公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をはじめとする『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズにて監督を務めた鶴巻和哉さんが本作の監督を務め、シリーズ構成 榎戸洋司さん、メカニカルデザイン 山下いくとさんをはじめとする豪華スタッフ陣でお届けします。

 また、本作に携わるメインスタッフの発表に加え、ティザービジュアル、あらすじ、特報、キャラクターなどの作品情報も公開。さらにTVシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が2025年1月17日(金)より全国373館の劇場にて上映が決定。あわせて、12月13日(金)より発売開始となるムビチケカードの情報も解禁されました。

イントロダクション


カラー×サンライズ 夢が、交わる。『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』始動

 宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、戦争難民の少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。

 エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、GQuuuuuuXを駆り、苛烈なバトルの日々に身を投じていく。同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。

 そして、世界は新たな時代を迎えようとしていた。

『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』劇場上映決定


 TVシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が全国373館の劇場にて2025年1月17日(金)より上映決定(配給:東宝/バンダイナムコフィルムワークス)。ムビチケカードは12月13日(金)より発売開始です

映画館:ムビチケカード型前売券

税込価格:一般 1,500円

販売期間:2024年12月13日(金)より

※上映劇場にてお買い求め下さい

※ムビチケカードの詳細は公式サイトでご確認ください。

キャラクター&キャスト


 本作の主人公アマテ・ユズリハをはじめとする、メインキャラクター3人と主人公機 GQuuuuuuXが解禁。さらにメインキャラクターの声を演じるキャスト3名のコメントも到着!

本作の主人公機 GQuuuuuuX

 マチュが操縦する謎の最新鋭モビルスーツ。ポメラニアンズの所属機としてクランバトルに参加する。

本作の主人公 アマテ・ユズリハ(マチュ)

 本名、アマテ・ユズリハ。女子高生。平穏なコロニー暮らしの日常を、どこか偽物のように感じていた。ニャアンと出会ったことをきっかけに、《GQuuuuuuX》のパイロットとなり《クランバトル》に参加する。

CV.黒沢ともよさんコメント

 マチュを演じさせていただきました。黒沢ともよです。制作現場で改めて”ガンダム”という遺伝子に触れ、その力強さ、そして熱量に打ちひしがれながらも、必死につとめさせていただきました。

 鶴巻監督イズムが画面中から溢れるハイカロリーな本作、いまは只々公開を楽しみにしています。

ニャアン

 非合法な運び屋をしている少女。故郷が戦場となり難民となった時、幼い彼女は家族の安否を確認する暇もなく、単身プチ・モビルスーツでコロニーを脱出。運よく船に拾われてマチュの住むコロニーに来た。最優先事項は生き抜くことである。

CV.石川由依さんコメント

 元難民のニャアンは、人とコミュニケーションをとるのが苦手ですが、それでも一人で生き抜いてきた力のある子です。

 そんな彼女に初めてとも言える友達ができ、どう巻き込まれていくのか。わたし達もどんな結末を迎えるのか最後まで全く予想できませんでした!

 スタジオカラーさんが作る機動戦士 Gundam、是非お楽しみに!

シュウジ・イトウ

 マチュとニャアンの前に現れた不思議な少年。あちこちのコロニーの外壁にグラフィティを描き、軍警から指名手配されている。ある目的のため、お金を稼ぐために《クランバトル》に参加。マチュのマヴとなる。

CV.土屋神葉さんコメント

 本作のオーディションの合格は、僕にとってはまさに青天の霹靂でした。

 一見するとつかみどころがなく不思議ちゃん的印象のシュウジですが、彼が紡ぐ言葉は彼にとっての事実であり、彼の中では当然のこと。あくまでも普通の少年としての感覚を大切に、台詞を紡ぎました。ぜひいろいろと考察して下さい!

『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』作品概要


制作:スタジオカラー/サンライズ

原作:矢立肇/富野由悠季

監督:鶴巻和哉

シリーズ構成:榎戸洋司

脚本:榎戸洋司/庵野秀明

キャラクターデザイン:竹

メカニカルデザイン:山下いくと

アニメーションキャラクターデザイン キャラクター総作画監督:池田由美/小堀史絵

アニメーションメカニカルデザイン メカニカル総作画監督:金世俊

デザインワークス:渭原敏明/前田真宏/阿部慎吾/松原秀典/射尾卓弥/井関修一/高倉武史/絵を描くPETER/網/mebae/稲田航/ミズノシンヤ/大村祐介/出渕裕/増田朋子/林絢雯/庵野秀明/鶴巻和哉

美術設定:加藤浩(ととにゃん)

コンセプトアート:上田創

画コンテ:鶴巻和哉/庵野秀明/前田真宏/谷田部透湖

演出:鶴巻和哉/小松田大全/谷田部透湖

キャラクター作画監督:松原秀典/中村真由美/井関修一

メカニカル作画監督:阿部慎吾/浅野元

ディティールワークス:渭原敏明/田中達也/前田真宏

動画検査:村田康人

デジタル動画検査:彼末真由子(スタジオエイトカラーズ)/三浦綾華/中野江美

色彩設計:井上あきこ(Wish)

色指定・検査:久島早映子(Wish)/岡本ひろみ(Wish)

特殊効果:イノイエシン

美術監督:加藤浩(ととにゃん)

美術監督補佐:後藤千尋(ととにゃん)

CGI監督:鈴木貴志

CGIアニメーションディレクター:岩里昌則/森本シグマ

CGIモデリングディレクター:若月薪太郎/楠戸亮介

CGIテクニカルディレクター:熊谷春助

CGIアートディレクター:小林浩康

グラフィックデザインディレクター:座間香代子

ビジュアルデベロップメントディレクター:千合洋輔

撮影監督:塩川智幸(T2 studio)

撮影アドバイザー:福士享(T2 studio)

特技監督:矢辺洋章

ルックデベロップメント:平林奈々恵/三木陽子

編集:辻󠄀田恵美

音楽:照井順政/蓮尾理之

音響監督:山田陽(サウンドチーム・ドンファン)

音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)

主・プロデューサー:杉谷勇樹

エグゼクティブ・プロデューサー:小形尚弘

プロデューサー:笠井圭介

制作デスク・設定制作:田中隼人

デジタル制作デスク:藤原滉平

配給:東宝/バンダイナムコフィルムワークス

宣伝:バンダイナムコフィルムワークス/松竹/スタジオカラー/日本テレビ放送網/東宝

製作:バンダイナムコフィルムワークス

(C)創通・サンライズ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」

    赤穂民報
  2. Omoinotake、TVアニメ『薬屋のひとりごと』EDテーマ「ひとりごと」CDリリース決定!アニメ描き下ろしジャケットのデザインも解禁

    SPICE
  3. 【ポケモンGO】カヌチャン&ナカヌチャン&デカヌチャンが実装される「TVアニメコラボ」イベント開催!リコの帽子をかぶったニャローテも登場!

    攻略大百科
  4. 【2025年4月】老け見えなんて無縁だよ。手元が垢抜けるショートネイル

    4yuuu
  5. 【ライブレポート】高嶺のなでしこ、揺るがない気高い花としてステージの上に凛として咲くその姿が眩しい!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル
  6. 万博の訪日客へのプチギフトにも! 安い&面白い「ダイソー」で揃う日本っぽい土産5選

    ロケットニュース24
  7. 【2025年初春】こなれ感増し増し。大人女子に似合うローズピンクネイル

    4MEEE
  8. 【ライブレポート】≒JOY、一つ一つの景色や物語の中へ一緒に飛び込み、そのストーリーに熱情した声の絵筆で、消せない思いを刻む!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル
  9. Switch2に抽選応募できない?!マイニンテンドーストアのエラー原因と対処法

    攻略大百科
  10. FRUITS ZIPPER、『映画おしりたんてい』主題歌「KawaiiってMagic」MV公開!

    Pop’n’Roll