Yahoo! JAPAN

10人の総代がご神体をお戻しする夜。128年ぶりの遷座祭【長崎県壱岐市】

ローカリティ!

ローカリティ!

壱岐市芦辺町にある貴船(きふね)神社のご神体をお戻しする遷座祭(せんざさい)が2024年9月24日に行われました。昨年12月に貴船神社の社殿の老朽化により改修工事を開始。貴船神社のご神体は、同じく芦辺町の壱岐神社を仮宮としていました。貴船神社が前回社殿を改築したのが明治28年で、128年ぶりのことでした。

遷座祭はあたりが暗くなった午後7時ごろ開始。神社関係者や宮司らが壱岐神社に集まりました。祝詞(のりと)奏上やお祓(はら)いなどの神事が行われ、いよいよご神体の移動です。

【本記事中の画像一覧】

白い衣をまとった宮司を先頭に、神社関係者が松明(たいまつ)を持って明かりを灯し、道を照らします。ご神体は貴船神社と壱岐神社の総代が各5人ずつ計10人でお運びします。ご神体は絹垣(きぬがき)といわれる白い布で覆われているので、どのような形状なのかは周りの人には見えません。ほとんど誰も言葉を発することなく、静かに約400㍍の道のりをお運びになりました。

貴船神社の後藤宮司は「遷座歳を執り行うのは自分自身はじめてのこと。お社(やしろ)が完成し、安心して10月の大祭を催行できます。次世代に引き継いでいきたい」と語り、総代長の木下さんは「この記念すべきときに総代長になれたのも神様のお導き。光栄です」と話しました。

写真はすべて2024年9月24日に筆者が撮影したもの

田口有香

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <幸せ奪う?>下校中に子どもが祖母に車で送ってもらっている!やめさせたいけど老後の楽しみで…?

    ママスタセレクト
  2. BEAMSで見つけた!冷え性ライターも納得「ぽかぽか&おしゃれルームシューズ」でフローリングの冷えとサヨナラ♪

    ウレぴあ総研
  3. 自転車ぼちぼち練習中[10年ぶりに出産しました#235]

    たまひよONLINE
  4. 焚き上げに込める祈りと感謝 釜石・八雲神社どんと祭 子どもたちが餅つきで彩り

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  5. 神戸生まれのパティスリー「アンテノール」が『#推しケーキ選手権』を開催してる。SNSでは抽選でクッキー缶をプレゼント

    神戸ジャーナル
  6. 今年もやります!「きかんしゃトーマス号」が走る公式イベント『DAY OUT WITH THOMAS™』 大井川鉄道で4月から開催予定

    鉄道チャンネル
  7. 【福袋2025】550円の「アクセサリー福袋」を購入してみたら…「あっ」ってなった

    ロケットニュース24
  8. 中央小 ロボットの可能性を体感 市内企業5社が出前授業

    タウンニュース
  9. 『7年間、檻の中にいた繁殖犬』を保護→怖がり一歩も歩けずにいたら…衝撃的な『22日後の光景』が泣けると8万再生「感動」「本当に頑張った」

    わんちゃんホンポ
  10. ドンクの「青森りんごフェア」生産量日本一の青森県産りんごを使った新商品が登場♡ 神戸市など

    Kiss PRESS