Yahoo! JAPAN

野鳥撮影30年の後藤さん 「追わずに静かに観察」

タウンニュース

後藤さん

「駅近くで多くの野鳥が見られる川は珍しい。都内から来る人もいますよ」。栄区小菅ケ谷に住む後藤仁さん(舞岡探蝶団団長)はいたち川の魅力をそう語る。いたち川、柏尾川、金井遊水地、舞岡公園などで植物、蝶、野鳥を撮影して30年。

愛鳥週間を前に後藤さんといたち川を歩いた。

カワセミは水上2m

後藤さんがいたち川で撮影するのは、区役所付近から下流。カワセミ、カルガモ、ユリカモメ、アオサギ、コサギ、シジュウカラなどが生息しているという。

早速、青い羽の鳥が石の上に止まった。カワセミだ。撮影のコツは「横から撮ること」。シルエットが分かりやすくなる。さらに、「目にピントを合わせる」のもポイント。「最近のカメラは自動で目にピントが合うので楽でよい」と笑う。いたち川は川幅が狭く、護岸の高さも低いため近くで撮影できるそうだ。

後藤さんによると、カワセミは水面から2m以上の高さの場所に止まり、水中の餌を探す。そのため、川の上に伸びた蔦や枝、さらに川に降りるためのはしごが止まり木になるという。

警察学校前の泪橋付近まで来て足が止まった。「あそこを見て下さい」と指さしたのは橋の下の吐口。本郷台駅方面から水道管が伸び、川に流れ込む。この水は温度が高く水性昆虫が発生しやすいという。「昆虫を狙い鳥が来る」。野鳥が集まりやすい地点だそう。

その他、柏尾川との合流地点にも鳥が集まる。「魚が集まると鳥も集まる」。食物連鎖がもたらす生物多様性だ。

カメラ持つ人多いが

後藤さんに野鳥撮影時に注意することを聞くと「追いかけずに見てほしい」と返ってきた。いたち川では鳥にカメラを構える人が多い。しかし、ひとたび鳥が飛び立つとそれを追いかけるように人も移動。後藤さんはこれが「鳥を驚かせる」と指摘する。「すぐに戻ってくるので、静かに見てほしい」と話した。

ちなみに、5月でオススメの野鳥は「カルガモの親子」。親鳥を追う愛らしい小鳥が現れる。

カルガモの親子=後藤さん撮影

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 法隆寺を初拝観! 私は1本目の柱に打ちのめされ、回廊で力尽き、五重塔にたどり着けなかった

    ロケットニュース24
  2. 【新居浜市・別子ライン】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  3. 県民から見た、現在の新潟のお米事情 / 親戚の田んぼが水不足になっていて「マズいのでは」と思っていたけど…

    ロケットニュース24
  4. 竹田麗央、山下美夢有ら米ツアー出場選手決定! 11/6~9開催『TOTOジャパンクラシック』

    SPICE
  5. 『7つ年下の男性と駆け落ちした華族令嬢』世間を揺るがせた柳原白蓮の「白蓮事件」

    草の実堂
  6. 広瀬晏夕、美肌みせコスチュームで躍動感あふれるショット公開!

    WWSチャンネル
  7. アップアップガールズ(2)新曲初披露!『にきちゃん Road to Zepp アップアップガールズ(2)×ロージークロニクル』発表!10月26日にきちゃん大勝負っ!に向けて!フリーライブin汐留【レポート】

    WWSチャンネル
  8. 【2025年晩秋】手元が驚くほど垢抜けるよ。指が長く見える最新ネイル

    4MEEE
  9. ブルーノ・マーズの音楽と日本の花火がコラボした世界初イベント「Bruno Mars Fireworks Show 2025」いよいよ今週末開催!

    WWSチャンネル
  10. 小野六花、中国を訪問し大人の色気が漂う妖艶な漢服姿のショットを披露!

    WWSチャンネル