Yahoo! JAPAN

卵の黄身が真っ白!? 驚きの姿に「はじめて見た」「加工したみたい」

macaroni

卵の黄身が真っ白!? 驚きの姿に「はじめて見た」「加工したみたい」

ゆで卵を切ったら…驚きの光景とは?

卵の黄身といえば黄色が一般的で、多少濃淡はあれど違う色はなかなか見かけませんよね。

X(旧Twitter)では、津田淳子(@tsudajunko)さんが「真っ白な卵」のゆで卵の写真をポスト。驚きの断面に、いったいどんな味なの?と興味津々な声が寄せられていました。

口コミ・SNSの反応

どんな味なのか気になる

卵のまわりだけ白黒に見えた

ここまで真っ白な卵ははじめて見ました!

餌で黄身の色って変わるんだ

白身だけでなく黄身も真っ白だった!

写真の卵は、投稿者の津田淳子(@tsudajunko)さんの旦那さんが沖縄・糸満市のファーマーズマーケットで見つけて購入したもの。鶏の餌にお米が配合されることで、このような真っ白の黄身になるんだそうです。

気になる味については、色が白いからといって薄味ではないそう。一般的な黄身と同じく濃厚でおいしいとのことでした。

ちなみに味玉を作ってみたところ、変わらず黄身は真っ白だったそう。白身は一般的な卵と同じようにほんのり色が付いていますが、黄身までは色が浸透しないようですね。

どこで買えるの?

この卵は、園芸ファームなかむらで作られている「白玉(しろたま)」という品種。オムライスや玉子焼きも真っ白になるそうで、スイーツ作りにもおすすめとのこと。

糸満市にある「ファーマーズマーケットいとまん」内で発売されているそうなので、見かけたらぜひ購入してみてくださいね。

見つけたらゲットしてみて

黄身なのに真っ白な姿が衝撃的な「白玉」。どんな味がするのか、一度は食べてみたいですよね。

写真映えばっちりな真っ白オムライスなども作れるということで、糸満市を訪れたらぜひゲットしてみてください。

ライター:aya(webライター/フードアナリスト)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルーツは意外なところに?チヌ(クロダイ)の「かかり釣り」

    WEBマガジン HEAT
  2. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  3. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  4. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  5. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  6. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  7. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  8. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  9. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  10. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline