Yahoo! JAPAN

2025年地価公示 1市2町で上昇継続 「移住・観光関連ニーズ高い」

タウンニュース

商業地の市内最高額地付近(栄町2丁目)

神奈川県が3月18日、2025年地価公示について県内の概要を発表した。県内の全用途(住宅、宅地見込、商業、工場地の集計)平均変動率は前年比で4・1%増。小田原市、箱根町、湯河原町は上昇で、真鶴町は横ばいとなった。

地価公示は1月1日時点の土地1平方メートル当たりの価格を示している。神奈川県内では全1758地点(住宅地1310、商業地364、工場地72、その他12)で実施した。用途別平均変動率は、前年比で住宅地が3・4%、商業地が6・6%、工業地が6・2%。それぞれ、4年連続、13年連続、12年連続で上昇している。

住宅地は前年と比較して横浜市、川崎市、相模原市を中心に計54市区町村が上昇。継続地点1303地点のうち、9割を超える1219地点で上がった。商業地も継続地点のうち上昇地点が97・8%に。こちらも横浜市、川崎市、相模原市を中心に計47市区町となった。

県西1市3町は

小田原市では、住宅地36地点、商業地14地点、工業地3地点、現況林地1地点の価格が発表された。住宅地の平均変動率は、0・8%で、前年に続き上昇。住宅地の市内最高額は「城山3丁目717番10」で19万6000円(前年比3・2%)。商業地は小田原駅東口の「栄町2丁目555番19外」の79万6000円(同6・0%)で、いずれも前年と同地点。

箱根町(住宅地2、商業地1)では住宅地の平均変動率は1・5%で、平均価格は2万7000円。商業地は3・7%で価格は14万円。

湯河原町(住宅地2、商業地2)での住宅地は1・1%で7万200円、商業地は横ばいで8万700円。

真鶴町(住宅地2、商業地1)の住宅地は横ばいで4万9700円。商業地も同様で5万7800円。

中心地から波及に期待

神奈川県宅地建物取引業協会小田原支部の藤井香大支部長は「小田原市の駅前周辺は高所得層も含め、移住志向がある。また箱根をはじめ、インバウンドを含めて観光業に関連するニーズが高い。いずれも駅前が中心だが、波及効果として、周辺に広がることを期待している」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 店員イチオシの「インドの謎スパイスを使った、口の中がヨダレでいっぱいになるポテト」を食べてみたら後悔した / カンバ通信:第391回

    ロケットニュース24
  2. 原発を止めた元裁判長に大竹まことが聞く「確信を持って判決」「批判はない」

    文化放送
  3. ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」新CMに土屋太鳳さん出演

    OSAKA STYLE
  4. 【ポケモンGO】2025年4月1日/エイプリルフールのサプライズイベント「モンスターボール??」が24時間限定開催!

    攻略大百科
  5. 【夜の喫茶店】星乃珈琲店「窯焼きふわふわスフレドリア」の衝撃的な見た目と店内の雰囲気のギャップが好き

    ロケットニュース24
  6. 【ポケモンGO】「GOパス:4月」登場!ランククリアでゼルネアスと出会える!GOパスデラックス購入者はキラチャームを入手できる!

    攻略大百科
  7. 名古屋の“ご当地ガール”山内ともな、日本テレビ系『ZIP!』ファミリーに仲間入り!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  10. 『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは

    草の実堂