Yahoo! JAPAN

2025年地価公示 1市2町で上昇継続 「移住・観光関連ニーズ高い」

タウンニュース

商業地の市内最高額地付近(栄町2丁目)

神奈川県が3月18日、2025年地価公示について県内の概要を発表した。県内の全用途(住宅、宅地見込、商業、工場地の集計)平均変動率は前年比で4・1%増。小田原市、箱根町、湯河原町は上昇で、真鶴町は横ばいとなった。

地価公示は1月1日時点の土地1平方メートル当たりの価格を示している。神奈川県内では全1758地点(住宅地1310、商業地364、工場地72、その他12)で実施した。用途別平均変動率は、前年比で住宅地が3・4%、商業地が6・6%、工業地が6・2%。それぞれ、4年連続、13年連続、12年連続で上昇している。

住宅地は前年と比較して横浜市、川崎市、相模原市を中心に計54市区町村が上昇。継続地点1303地点のうち、9割を超える1219地点で上がった。商業地も継続地点のうち上昇地点が97・8%に。こちらも横浜市、川崎市、相模原市を中心に計47市区町となった。

県西1市3町は

小田原市では、住宅地36地点、商業地14地点、工業地3地点、現況林地1地点の価格が発表された。住宅地の平均変動率は、0・8%で、前年に続き上昇。住宅地の市内最高額は「城山3丁目717番10」で19万6000円(前年比3・2%)。商業地は小田原駅東口の「栄町2丁目555番19外」の79万6000円(同6・0%)で、いずれも前年と同地点。

箱根町(住宅地2、商業地1)では住宅地の平均変動率は1・5%で、平均価格は2万7000円。商業地は3・7%で価格は14万円。

湯河原町(住宅地2、商業地2)での住宅地は1・1%で7万200円、商業地は横ばいで8万700円。

真鶴町(住宅地2、商業地1)の住宅地は横ばいで4万9700円。商業地も同様で5万7800円。

中心地から波及に期待

神奈川県宅地建物取引業協会小田原支部の藤井香大支部長は「小田原市の駅前周辺は高所得層も含め、移住志向がある。また箱根をはじめ、インバウンドを含めて観光業に関連するニーズが高い。いずれも駅前が中心だが、波及効果として、周辺に広がることを期待している」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・関西万博上空に現れた〝巨大雲〟に4.9万人大興奮 「教科書のとおりみたい」「くじらぐもだ!」

    Jタウンネット
  2. 着脱しやすいよ!デイリー使いに最適なサンダル〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 「東京駅のお土産スイーツ」2025最新ランキング発表!これでお土産選びにもう迷わない♪

    ウレぴあ総研
  4. <義母の病院で>高齢者が「娘が一番だね」と言っていて凹んだ。息子は不要なの?娘はただの介護要員?

    ママスタセレクト
  5. 高校生年代のための「ヤスジマベース」公開、四日市市のこどもの居場所づくり施策で

    YOUよっかいち
  6. 松本隆 作詞活動55周年記念、最後の風街イベント 「⾵街ぽえてぃっく 2025」の開催が決定!

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. キティが新幹線の制服姿に「ハローキティ新幹線」オリジナルグッズが登場

    あとなびマガジン
  8. 劇団番町ボーイズ☆が坪倉康晴主演、末原拓馬脚本・演出で第15回本公演『祈蛸異聞』を上演

    SPICE
  9. 前島亜美『Wish for you』インタビュー――"喜怒哀楽"を1st Singleに込めて前島亜美のすべてを届ける

    encore
  10. 【夏休みは要注意!】不審者から子どもを守る防犯の『おまもりルール』|専門家監修

    こそだてまっぷ