Yahoo! JAPAN

血液は赤いのに手足の血管が青く見えるのはなぜ!?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

ラブすぽ

血液は赤いのに手足の血管が青く見えるのはなぜ!?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

血管が青く見えるのはなぜ?

私たちの体には、血液が栄養分や酸素を細胞に運び、二酸化炭素や老廃物を回収するために全身くまなく血管が張り巡らされています。血管は、大きく「動脈」、「静脈」、「毛細血管」の3種類に分けられますが、全体の90パーセント以上は毛細血管です。

心臓に出入りする大動脈や大静脈は直径およそ2・5〜3センチメートルほどの太さで、血管は枝分かれを繰り返しながら次第に細く、網の目のように広がった毛細血管となって体の末端に向かいます。

いちばん細い毛細血管は200分の1ミリほどの太さになります。これらすべての血管を全部つなげると、成人の場合はおよそ10万キロ、地球を2周半するほどの長さになるといわれています。

ちなみに、心臓から送り出された血液が、再び心臓に戻ってくる「体循環」にかかる時間はおよそ30秒ほどで、大動脈では1秒に1メートルのスピードで血液が流れているといわれます。

血液の量は、だいたい体重の13分の1程度、体重60キログラムの人なら約4・6キログラム(血液比重1・055で計算)の血液が、フルスピードで体内を回っていることになります。

また、血液は赤いのに、手足の血管が青く見えるのはなぜだろうと考えたことはありませんか?

これは、光の波長の違いによって、目に見える色が変わるからです。光には、波長の長い光は吸収されやすく反射しにくく、波長の短い光は吸収されにくく反射しやすい、という特徴があります。

赤色は波長が長く、青色は波長が短いため、光が皮膚や血管の壁を通して反射してくると、青っぽく見えるのです。これには、皮膚の近くを流れる血管はほとんどが静脈で、体中を巡って酸素を失った血液が赤黒い色をしていることも、一因になっているといわれます。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【観光列車、どれに乗る?】地酒王国・新潟が誇る「越乃Shu*Kura」で吞み鉄旅!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【悲報】餃子フィーバーを起こした「餃子の雪松」が全店舗閉店してた![熊本市/菊池市/玉東町/八代市]

    肥後ジャーナル
  3. 大渕野々花、2ndシングル「最上級の心」リリース決定!ジャケット写真解禁

    SPICE
  4. ラックライフ、デジタルEP「願い」リリース決定、台湾・韓国を含む全国ツアーも発表<コメント、公式ライブレポートあり>

    SPICE
  5. 【2024京都紅葉最新】街中立地でアクセス抜群大銀杏スポット☆お寺カフェ人気「佛光寺」

    キョウトピ
  6. TRACK15、初の東名阪クアトロツアー『「season」Tour』開催決定「自信を持って最高だと言える自分達の音楽を届ける」

    SPICE
  7. 朝ごはんにもってこい。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  8. 豪華なクリスマスディナーをご自宅で!高松町・立川通り沿いにあるフレンチビストロ『テパトモカ』の「X’mas限定テイクアウト・オードブル」をご紹介

    いいね!立川
  9. 神社に掲げられた〝奇妙な掟〟に4.7万人困惑 「逆に機会ある?」「理由が知りたい」

    Jタウンネット
  10. 12月4日放送の“静岡発そこ知り”は「冬こそ食べたい!ご褒美アイス」

    アットエス