義母「トイレ掃除してから変わった」設定が気に入らないのは、私のせい!? #頑張り過ぎない介護 161
一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。
ケアマネさんが定期訪問で訪ねて来た日。ここ最近の出来事を話しているうちに、まる子さんはついつい愚痴り始めてしまいます。次から次へと義母への愚痴があふれ出してきますが、ケアマネさんはすべてを受け止めてくれて「大変でしたねぇ」と、まる子さんに労いの言葉をかけてくれました。普段、家族の中ではまる子さんが義母のお世話をするのが当たり前になっているため、まる子さんにとってそれはまるで神のお言葉のように聞こえ、心が軽くなっていくのを感じていました。
全部MAXだけど…?
デイケアに行く予定の日。台風が発生していましたが、雨も風もなく、むしろ蜂が花の蜜を吸うために飛ぶくらいの穏やかな天気で、影響がなさそうだと安心していた矢先……。義母から「こんな台風でデイケアがやるとは思えないけど」と言われたまる子さん。義母に外の景色を見せてデイケアからの連絡もないことを伝えますが、「こんな状態で行けるわけない!」と義母は怒り出してしまい、結局お休みすることに……。黙って部屋で過ごしてくれるならまだしも、あれこれ指示が飛んできて負担が増えることがお決まりのパターンなので、まる子さんのテンションはだだ下がりです。
ある日、トイレから出てきた義母がこんなことを言ってきました。もちろん私は何もしていないのですが、確認しに行くと……。
便座は熱々で、義母のお好みの温度のようです。
操作パネルの設定を見ても、どれも義母の大好きなMAX設定になっています。
外の気温も関係しているのでは? と思い、そう義母に伝えたのですが……。
義母は、私がトイレ掃除の際に壊したと言いたいようです。
反論したところで義母の主張は変わらないと思い、私はそのまま部屋を後にしました……。
ウォシュレットは、便座の温度をMAXにするのが好きな義母。掃除の際、私が何度直しても自分で調整してしまうようなので、そのままにしていました。しかし、トイレから出てきた義母から「便座もウォシュレットも温かくならない」と言われてしまい、すぐに確認をしにトイレに行くと……便座は熱々、水温も水圧も義母のお好み通りのMAX設定となっていました。
ここ最近少し肌寒くなってきたので、便座もウォシュレットも温まるまでに時間がかかっているのではないかと義母に伝えましたが、「まる子さんがトイレ掃除をしてから変わったと思う」と、まるで私が壊したとでも言いたそうな様子。面倒なので、そのままスルーを決め込みました。
掃除がきっかけだと言われてしまうと、私以外にトイレ掃除をする人はいないので、当然私のせいということになってしまいます。ちょうど掃除したころから気温が下がることだってあるかもしれないのに……。納得はいきませんが、言い返すほうがややこしくなると思い、グっとこらえて部屋を後にしたのでした。
--------------
トイレは毎日使うものなので、少しの変化でも気になってしまうのかもしれませんが、すべてがまる子さんのせいになってしまうのは理不尽すぎますよね……。これだと、まる子さんがトイレ掃除をするテンションが下がるのも無理はありません。誰かにしてもらえなかったことを嘆くのではなく、してもらったことに素直に感謝ができる人でありたいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。