Yahoo! JAPAN

「洗濯機」が故障するかも。寿命が縮む“NG行為”3つ「すき間に入り込む」「出費がかさむ前に…」

saita

「洗濯機」が故障するかも。寿命が縮む“NG行為”3つ「すき間に入り込む」「出費がかさむ前に…」

洗濯機は、毎日の暮らしに欠かせない生活家電のひとつ。突然壊れたら、きっとほとんどの人が「どうしよう……」と頭をかかえるはずです。そんな洗濯機、じつはちょっとした使い方の誤りが寿命を縮めてしまうことも。そこで今回は、洗濯機を傷めやすい、故障につながる「NG行為」を3つご紹介します。

NGその1.洗濯ネットの使い方を誤る

stock.adobe.com

洗濯ネットは衣類を守る便利なアイテムですが、間違った使い方で洗濯機にダメージを与えてしまうことも。注意すべき洗濯ネットや使い方には、次のようなものがあります。

・ワイヤー入りやサイズが大きい洗濯ネット

・ファスナーの閉め忘れ

・洗濯ネットの入れすぎ

ワイヤー入りの洗濯ネットやファスナーの閉め忘れは、飛び出したワイヤーやファスナーの金属部分が洗濯槽内を傷つけるおそれがあります。また、洗濯ネットのサイズや入れすぎにも注意が必要。振動が大きくなるほか、うまく脱水できず洗濯機本体に負担がかかります。
洗濯ネットはノンワイヤーのものを、ファスナーはカバー内にしまって、数やサイズについても適量を守りましょう。

NGその2.防水素材のものを洗う

stock.adobe.com

防水素材の衣類や布製品は、洗濯機で洗えない場合が多いです。水を通さない生地の製品を洗うと、脱水しても水が抜けません。その結果、回転が激しくなり、洗濯機が倒れるおそれがあります。洗濯機本体が壊れるだけでなく、水漏れやケガなどのリスクがありますので、次のものは選択しないよう注意してください。

・レインコート、ウィンドブレーカー

・サウナスーツ

・おむつカバー

・おねしょシーツ(防水シーツ)

・自転車カバー、バイクカバー

このほか、防水性のある素材のものは洗濯機の使用を控えましょう。

NGその3.小物を一緒に洗う

stock.adobe.com

洗濯する前に、ポケットの中身は確認していますか? 小銭・ヘアピン・カギなどが入ったまま洗濯機をまわすと、洗濯機の不具合につながります。
洗濯槽のすき間に入り込めば、異音の原因に。最悪の場合、洗濯機が使えなくなる可能性もゼロではありません。
こういった小物の異物混入は、洗濯機をまわす前の“ひと手間”で防げます。洗濯前にはポケットを必ず裏返して、小物が残っていないかチェックしてください。

うっかりミスで洗濯機の故障を防ぐ

洗濯機の寿命が縮むのは、日ごろの使い方に原因があることも少なくありません。「やってしまった……」と後悔しても、故障してしまえば“ときすでに遅し”。思わぬ故障や買い替えによる出費を防ぐためにも、洗濯機を正しく丁寧に使いましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. グレねらいにギュッと握ってポン!エサ取りを回避してコスパよしの「ヌカ切り釣り」とは?

    WEBマガジン HEAT
  2. 【激怒】美容医療を始めてから気づいたSNSの美容系投稿のウソ・大げさ【40代女子の自腹レボリューション第21回】

    ロケットニュース24
  3. 【大洲市・たいき産直市 愛たい菜】15周年でパワーアップ! おいしさ再発見!

    愛媛こまち
  4. 【神商品】底を取り外して洗えるボトル『sokomo(ソコモ)』がめっちゃ便利! もう手放せない!!

    ロケットニュース24
  5. 『その着せ替え人形は恋をする』最終巻発売記念!「『着せ恋』&福田晋一先生へのありがとう♡」「最終巻発売お祝いメッセージ」アンケート結果発表!

    アニメイトタイムズ
  6. 【2025年夏】爪が伸びても目立ちません。今っぽいベビーピンクネイル

    4MEEE
  7. 「米まずい」発言で7月29日に三田市を訪問し直接謝罪へ 中川幹太上越市長

    上越タウンジャーナル
  8. 家中の「食パン」がなくなりそう……。【パスコ公式】が教える食べ方が悪魔的でウマいよ

    4MEEE
  9. 新体制となったXY、新たな決意を感じる最新のヴィジュアルを公開。9月からは5大都市ツアーも開催!

    WWSチャンネル
  10. 【2025年最新】藤沢エリアで20時以降も利用可能な飲食店10選!ちょっと一杯からガッツリ派まで満足のお店をご紹介

    湘南人