Yahoo! JAPAN

高知県高知市『サニーマート 中万々店』~宴会好き文化が生み出した幸せを呼ぶ掟破りのレイアウト~

さんたつ

02

高知県のご当地スーパー「サニーマート」は、売り場のレイアウトがちょっと違う? 最近でこそ、都市部の大手スーパーでも取り入れられるようになったこのレイアウト。高知ならではの“おきゃく”文化とパン好きが関係しているようです。入口のベーカリーと弁当・総菜だけでなく、店の奥にある生鮮三品まで、しっかり回りましょう。

サニーマート 中万々店(なかままてん)

今回のゴー!ゴー!

『サニーマート 中万々(なかまま)店』(高知県高知市)

「入口は、季節感や香りや色で気持ちを高揚させる、果物や野菜から」というのが、スーパーの売り場レイアウトのセオリー。でも『サニーマート』は独自の配置を採用し、多くの主婦層の支持を得てきました。

おきゃく(土佐弁で飲み会)の多い高知の女性が、短時間で家族の晩ご飯をそろえられるよう、入口すぐに「ベーカリー」と「弁当・総菜」コーナーを設置。

最近になって、都市部の大手スーパーでも「コンビニ使いできるように」と取り入れられてきたこのレイアウトですが、同社ではもうずっと以前からこのスタイルを推していました。

対面売りで並べている、今日仕入れた新鮮なネタで握る「鮮魚寿司」。
地元産柑橘(かんきつ)類、乳製品や卵などが良質のため、カップデザートも多彩。

2023年にリニューアルオープンした『サニーマート中万々店』も同じ。

それだけでなく、ベーカリー、弁当・総菜、その奥の野菜売り場まで見通せるような開放感があり、ゆったりと買い物ができる雰囲気です。

この画期的な配置、もう一つの理由は高知県民のパン好きにありそうです。

実は人口あたりのパン屋さんの数で国内上位に入る、高知県。メロンパン製造の途中で上にかけるクッキー生地の代わりに、カステラ生地をかけて焼いた偶然の産物「ぼうしパン」は高知県のご当地パン。もちろん、この店のベーカリーにも並び、カリカリの「ぼうしのふち」だけも提供し、大人気です。パン好きが、入口で立ち止まらないわけがない!

「高知県では『魚が新鮮』は当たり前。カツオだけでなく、季節ごとの黒潮育ちの魚介がありますよ」と鮮魚担当の福岡一紀(かずき)さん。

その一方で、野菜果物、鮮魚、精肉の生鮮三品が店の奥にあることで不利にならないのか、という疑問も。

でも奥まで行って、その答えがはっきりしました。生鮮三品が驚くほど新鮮でリーズナブル! 郷土食のカツオのたたきは香ばしく、新鮮そのもの。

地元人たちがそうするように、朝でも夜でも、生タマネギのスライスにたたきをのせ、生ニンニクを薬味にゆずぽんをぶっかけスタイルでいただけば、今日一日、幸せな気分で過ごせる気がします。

高知の食卓を豊かに彩る魚や野菜が手に入る、店の奥。誰もが引き寄せられる力があるのです。

カツオのたたきに生ニンニクのスライスは必須のため、鮮魚売り場にニンニクはマスト!

黒潮の恵みと高知の地元食

高知の人々が力強く、そしてやさしいのは、太平洋を望むダイナミックさと、霧が多く発生するような山間部の静寂をあわせもつ、高知県の風土に関係するのかもしれない。ご当地の味も豪快で個性派ぞろい。

お土産に最適なご当地お菓子。右から。マックシュガーコーン、ミレービスケット(トリュフ風味・いちごミルク風味)、塩けんぴ。
ご当地麺「土佐の鍋焼きラーメン」と「味噌かつラーメン」(季節商品)。
老舗「浜吉ヤ」の常温かつお商品。伝統食の「新節」は生節を燻製し、数日かけ乾燥させたしっとりした鰹節。焼きかつおのオイル漬「サラダかつお」。「土佐のかつおめし」(生姜味・しょうゆ味)はご飯に混ぜるだけ。
ゆず酢、ゆずぽんなど、調味料へのこだわりが見える。

『サニーマート』製、地元の味

焼きたてパンとできたての総菜があれば、気兼ねなく夜も飲みに! 寿司や刺身などのおかずを大皿に盛りつければ、宴会料理の皿鉢(さわち)料理に! そんな土佐スタイルが透けて見える、『サニーマート』製の人気商品。

刺身につけるのは「ぬた」。葉にんにく、味噌、酢、砂糖などの伝統調味料。オリジナル「ガツンとおやじのにんにくぬた」。
カツオのたたきを薬味ごと巻いた地元定番巻き寿司「土佐巻き」(ハーフサイズ)、たたきではなく、刺身ももっちりして美味な「生かつおお造り」、関西から伝わったという名物「蒸し寿司」(季節商品)。レンジで温めてどうぞ。
山菜やコンニャクなどを具にした、ゆず酢がさわやかな「土佐の田舎寿司」。山の暮らしが偲ばれる郷土食だ。
高知県のご当地パン「ぼうしパン」は、ベーカリーで焼きたてを提供。

「純米酒」の棚に注目!

2023年の朝の連続テレビ小説『らんまん』の主人公の生家は酒蔵でしたね。水が清らな高知は米どころでもあり、酒造りが盛んです。各蔵の名酒をそろえ、『サニーマート』のオリジナルラベルで統一した「飲みくらべ純米酒シリーズ」が美しい!

『サニーマート 中万々店』の詳細

サニーマート 中万々店(なかままてん)
住所:高知県高知市中万々40-1/営業時間:9:00~22:00/定休日:不定/アクセス:JR土讃線円行寺口駅から徒歩11分

取材・文・撮影=菅原佳己
『旅の手帖』2024年9月号より

菅原佳己
スーパーマーケット研究家
執筆やテレビ出演、講演活動をこなしながら、全国のご当地スーパーを行脚。埋もれた日常食の発掘とその魅力を伝えている。著書に『47都道府県 日本全国地元食図鑑』(平凡社)など。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/5】倉敷市の真備美しい森の大空いっぱいに泳ぐ200匹のこいのぼり「こいのぼりフェスティバル」開催!ステージイベント・グルメ・ゲームなど

    ひろしまリード
  2. 生後数週間の赤ちゃんの睡眠は“90分周期”にとらわれないほうがいい理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  3. 阪急武庫之荘駅前にある大きな“シンボル”について調査してみました 尼崎市

    Kiss PRESS
  4. NECとコエドブルワリーによる、Agentic AIとビール職人が協働したAIクラフトビール「人生醸造craft」の第2弾が登場!~世代の特徴を味や香りで表現し、世代間コミュニケーションを促進~

    ワイン王国
  5. 美容サロン業界でも加速する生成AI活用 株式会社アヴィ(新潟市中央区)が業務効率化と顧客体験の向上を実現

    にいがた経済新聞
  6. エイアイカ、人気曲「存在証明」MV公開! 水湊美緒&松本日向がW主演

    Pop’n’Roll
  7. 国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO』授賞式がNHKで生放送決定

    SPICE
  8. 漁港のマチで生まれたクラフトビール 厚岸らしいあの食材も利用

    SODANE
  9. 小倉優子、足りないと言われて量を増やした長男の弁当「今日はお腹いっぱいになったかな」

    Ameba News
  10. 「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

    おたくま経済新聞