とろける味わい!さっくり濃厚で青のり香る「チーズの磯辺揚げ」レシピ
コクと風味が絶妙!チーズの磯辺揚げ
調理時間:10分
青のり風味とチーズのコクが相性抜群の、チーズの磯辺揚げレシピです。サクサクの衣と熱が通ってやわらかくなったプロセスチーズの組み合わせはヤミツキになるおいしさ。つまみやすくしたい場合は小さい角切りにして作ってみてください。薄力粉は同量の天ぷら粉で代用可能です。
材料(1~2人分)
プロセスチーズ:2個
薄力粉:大さじ2杯
青のり:ひとつまみ
水:大さじ1杯
安全においしく作るコツ
とろけにくいタイプのプロセスチーズを選んで油跳ねを防ぐ
濃いめの衣を作ってプロセスチーズにしっかりつける
揚げる際は衣が固まるまで箸で触らない
衣がカリッと固まったらすぐに油から取り出す
作り方
衣を作る
薄力粉、青のり、水を混ぜて衣を作ります。
プロセスチーズに衣をつける
プロセスチーズを衣の入っているボウルに入れ、全体にまんべんなく衣をつけます。衣がつきにくい場合は薄力粉を小さじ1~2杯追加してください。
揚げる
フライパンの底から1cm程度の揚げ油(分量外)を用意します。約180℃に熱してプロセスチーズをそっと入れ、途中で一度返して表面がカリッと固まるまで1分ほど揚げて完成です。触りすぎたり揚げすぎたりすると、チーズが溶け出して油跳ねするのでご注意ください。
チーズの磯辺揚げの背徳的なおいしさを味わいましょう
品のある青のりの香りと、とろっと濃厚でコクが深いチーズは背徳的な組み合わせです。チーズの塩気がしっかりしているので何もつけなくてもおいしくいただけるのも特徴。ぜひ揚げたてをつまんで、やわらかいチーズの舌触りとカリッと食感の衣のコラボレーションをご堪能ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライター:Uli(フードコーディネーター/パンシェルジュ/薬膳アドバイザー/レシピライター)