犬が飼い主に『楽しい』と伝えている4つのサインとは? 愛犬の気持ちを見逃さず寄り添ってあげよう
1.笑顔で飼い主さんを見つめる
犬は人間と長く一緒に生活し、人間の行動や表情を学習して真似をするようになったため、ほかの動物に比べて表情筋が発達しています。
人間が喜んでいるときや楽しんでいるときの笑顔を見て、それを真似するようになった犬も多く、楽しいと感じたときに口角を上げたり目を細めたりすることがあります。
飼い主さんが笑顔になっていると、同じような表情をして見せる犬もいますし、遊んでいるときに「楽しいね♪」と飼い主さんに笑顔を見せて気持ちを伝えようとする犬もいます。
ただし、一見笑顔のように見えても、実は強い緊張や恐怖を感じていることもあります。口角が後ろに引かれ、「ハアハア」と荒い息(パンティング)をしていて、楽しそうな表情に見えるのですが、これは「ストレススマイル」と呼ばれるものです。
こうした表情を見せるときは極度の緊張状態で、刺激するとパニックを起こしてしまうこともあるため、落ち着いて対応しましょう。
2.左右に大きく尻尾を振る
犬の尻尾は、感情を豊かに表現する部位だと言われています。
「尻尾を振っているときはうれしいとき」ということも一般的に広く知られていると思いますが、実は尻尾の振り方によって表現したい感情は異なります。
怒っているときには尻尾を垂直にピンと立てて小刻みに震わせていたり、警戒心を持っているときは平行にした尻尾を左右にゆっくりと振ったりします。
一方、犬が楽しい、うれしいと感じているときは、尻尾を左右に大きく振る様子が見られます。高さは様々ですが、笑顔でお尻ごとブンブンと速く振っていることが多いため、楽しそうな様子がすぐに見て取れると思います。
3.ピョンピョン飛び跳ねる
犬は楽しいとき、前足をピョンピョンと跳ねさせるような動きをすることがあります。小型犬のように体重の軽い犬の場合は、思い切りジャンプすることもあるでしょう。
喜びや楽しさがあり余って、全身でそれを表現していて、とても可愛らしい行動ではありますが、足腰の関節に負担をかける恐れがあるので注意が必要です。
関節を痛めるだけでなく、着地した拍子に滑って転んでしまうこともあるので、できるだけやめさせてください。興奮状態にあるときに「こらー!」「やめなさい!」などと飼い主さんも慌てて対応すると、余計に犬を興奮させてしまうので、穏やかに対応してあげましょう。
4.短く吠える
犬にとって吠え声も大切なコミュニケーションツールです。
遊んでいるときに楽しい気持ちで興奮してしまい、短く張りのある声で「ワン!」「ワン!」と吠えることがあります。
特に、牧羊犬や牧畜犬は、仕事中に走りながら吠えることがあるため、遊びの中でもそうした行動をすることが少なくありません。
まとめ
犬は感情豊かな動物で、それを家族や仲間と共有したり、伝えようとしたりします。気持ちを伝え合うことで、関係性がよりよくなったり、お互いへの理解が深まります。
愛犬の仕草や態度、表情をよく観察して、そこに含まれる感情や心理を理解して、さらに強い信頼関係を築いてくださいね。