Yahoo! JAPAN

【島田・麺屋とらいわ】ヒョウ柄どんぶりで登場 元フレンチシェフが作る絶品「エビ塩ラーメン」

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡・島田市の「麺屋とらいわ」で腕を振るうのは元フレンチのシェフ。看板メニューの「エビ塩ラーメン」にはバジルオイルをプラス。ごはんメニューも充実していました。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
麺屋とらいわ(島田市本通4丁目)

いつも通る道でも1本裏へ入ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。今回は大井川の東側、島田駅周辺をお散歩します。

メニューが見やすい! 「とらいわ」の店内

南北に延びる「おび通り」の1本東側にあるラーメン店「麺屋とらいわ」。

島田駅北口から徒歩6分のところにあります。

店外にもメニュー表があるので、何を食べようかじっくり選べますね。

店内に入ったら、券売機でチケットを買いましょう。カウンター席、テーブル席、座敷席もあります。

店主の虎岩隆之さんが、快く取材に応じてくれました。おすすめは何ですか?

「ウチはこちら!」 麺屋とらいわ 店主・虎岩隆之さん

虎岩さんが「ウチはこちら!」と指さしたメニューは、店の人気ナンバーワンの「絶品えび塩ラーメン(1000円)」。

黒いなるとや、別皿のバジルオイルが既に個性を放っています。

人気ナンバーワンの「絶品えび塩ラーメン」(1000円)

他のメニューも見てみると、「たまごかけごはん(250円)」やチャーシュー丼の「肉まんま(450円)」など、ごはんメニューも大充実。

虎岩さんのおすすめは、イワシ・カツオ節ごはんの「ねこまんま(350円)」。

ここは虎岩さんのおすすめに、そのまんま乗りましょう!

ごはんものも充実しています

3種類のエビが織りなす絶品スープ

まずはエビ塩ラーメン。ヒョウ柄の個性的な器で登場しました。

深みのあるスープと存在感あるチャーシュー。エビのいい香りが漂い、もうたまりません!

個性的な器と漂う良い香り

スープには「甘エビ」「エビ醤」「エビの煮干し」の3種類のエビをぜいたくに使用。うま味、コク、香りを絶妙に引き出しています。

麺はモチモチ。エビのスープによくからみ、つい「おいしい~」とうなってしまいます。

3種のエビをぜいたくに使う

チューシューもほろほろ。すべて混然一体となり、まさにエビの良いところが全部凝縮されてる一品。

このラーメン、バジルオイルを加えることで味が一気に「洋風」に変化します。お客さんはバジルオイル入りの方が好きな人も多いそうです。

バジルオイルで味変!

店主は元フレンチシェフ

実は虎岩さんは、もともとフレンチのシェフでした。

麺屋とらいわ 店主・虎岩隆之さん:
フレンチと同じでスープで個性が出せるので、フレンチの技術を使ってラーメンをやろうと思いました

バジルオイルのスープや斬新な器は、フランス料理の経験が生かされているということでしょうか。

ネコもビックリ こだわり「ねこまんま」

続いて、ラーメンのお供はイワシとカツオの削り節の「ねこまんま」。

削り節の香りが口の中で拡がります。

ねこまんま(350円)

しょうゆをかけてもおいしい。このしょうゆはカツオだしを加えた特製なのです。細部にもとことんこだわる虎岩さんです。

しょうゆにもこだわってます

麺屋とらいわでは、フレンチの技術とラーメンの魅力が融合した一杯が楽しめます。島田を訪れた際は足を運んで、店主・虎岩さん入魂の一杯をどうぞ。

■店名 麺屋とらいわ
■住所 静岡県島田市本通4丁目6-7
■営業時間 11:00~14:00
      17:30~20:00
■定休 水、第1・3木

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 宝塚歌劇 花組、宝塚大劇場公演『悪魔城ドラキュラ』『愛, Love Revue!』千秋楽を映画館で生中継

    SPICE
  2. <特別な1日>昨年は何かしてもらった?ママたちが母の日に求めていることは

    ママスタセレクト
  3. 犬を飼うことに反対していた夫→1年後『犬との暮らしを教えてくれて…』現在の光景に感動「気付いたら泣いてた」「愛が溢れてる」と3万再生

    わんちゃんホンポ
  4. 松戸『MAHAMERU COFFEE』はエネルギッシュなインドネシア人店主がつくった街のサロン

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 体調に合わせて選べる薬膳茶を、町屋『薬膳甘味処 りくゆう』で甘味とともに味わう

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 大分市中央町の『大名ソフトクリーム』が閉店したみたい

    LOG OITA
  7. 宇佐市で『第19回宇佐航空隊平和ウォーク』が開催されます

    LOG OITA
  8. 大分市で『大分日産杯 第5回OBSランニングバイクレースinフットサル2002』が開催されます

    LOG OITA
  9. 新潟・霊峰弥彦山の麓にあるスーパーヴィンテージショップ「mushroom」へ行ってみた。

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. 六アイ・マリンパークで見つけた「巨大な鳥の建造物」!その正体は? 神戸市

    Kiss PRESS