Yahoo! JAPAN

巨人移籍なら球界全体を巻き込んだ捕手大シャッフル発生!?ソフトバンク残留か注目集まる甲斐拓也の去就の行方とは!?

ラブすぽ

巨人移籍なら球界全体を巻き込んだ捕手大シャッフル発生!?ソフトバンク残留か注目集まる甲斐拓也の去就の行方とは!?

甲斐拓也の去就に注目集まる

今年4月に国内FA権を取得し、昨オフに球団から提示された複数年契約を断り、推定年俸2億1000万円で単年契約を結んでいた甲斐拓也が、今オフにFA権利を行使する可能性があり、去就に注目が集まっている。

甲斐拓也はこれまでベストナイン3回、ゴールデングラブ賞6回を誇るパ・リーグを代表する捕手であり、今シーズンは成績も昨シーズンよりアップている。昨季は打率.202だったが、今季は.256、本塁打数は10本から5本と半減したものの、27打点から44打点、出塁率も昨季.269から.317と軒並み数字を上げており、残留となれば、球団からは好条件が提示されるだろう。

それでも、甲斐拓也がFA権行使を熟考しているのは、出場機会は減少が多く影響している。甲斐拓也は昨季の139試合から、今季は119試合と20試合も出場数が減った。これは球団が甲斐拓也の後釜作りのため、様々な捕手に経験を積ませているからだ。

特に今季終盤は打撃に定評がある谷川原健太が、4試合10打席ながら打率.444とアピールし、首脳陣も今後は谷川原健太を含め、甲斐拓也以外の捕手陣の出番を増やす方針を練っており、来シーズンはさらに出場機会が減る可能性があるのだ。

そんな中、甲斐拓也がFA権を行使した場合、獲得に乗り出す可能性が高いのが巨人だ。阿部慎之助監督が就任した今年は4年ぶりのリーグ優勝を飾ったがCSファイナルステージでDeNAベイスターズに敗れ、日本シリーズ進出とはならなかった。来季もリーグ連覇を狙うにはプラスアルファの戦力補強必要で、補強するならば捕手が挙げられるだろう。今年は岸田行倫がチーム最多の72試合先発でマスクをかぶり、小林誠司が36試合、大城卓三が34試合だったが、巨人の正捕手として、絶対的な存在にはなれなかった。

もし、仮に甲斐拓也がFA権を行使し、移籍したん場合、ソフトバンクは以前から高く評価していた大城卓三の獲得に動く可能性があり、実質巨人とのトレードという形になる可能性がある。

試合に出場できる捕手は1枠しかないため、正捕手が他球団から移籍してくると、他の捕手が新天地に移るケースは珍しくなく、阪神タイガースを38年ぶりの日本一に導いた坂本誠志郎、中日ドラゴンズの木下拓哉が国内FA権を取得しており、甲斐拓也が一人移籍すると、球界全体を巻き込んだ「捕手大シャッフル」が起きる可能性もある。

出場機会減でも高待遇のソフトバンクホークスに残留するのか、出場機会を求めて他球団へ移籍するのか甲斐拓也の決断に注目が集まっている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. キャスト渾身の手描きイラストに「作画の人?」「買いたいんですけど?」│『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第4章に向け、古賀 葵さん、関根明良さん、古木のぞみさんがチーム白鳩の絆を証明したステージイベントをレポート【AJ2025】

    アニメイトタイムズ
  2. <夫、貯金が減って……!?>「習い事を減らせ!」親の都合で子どもにガマンさせるの!?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 年少息子への「発達支援に通う必要なさそう」の言葉に悩み…支援員さんの言葉が支えになって

    LITALICO発達ナビ
  4. 【4月5日プロ野球公示】DeNA浜地真澄、ソフトバンク廣瀨隆太、ロッテ澤村拓一、オリックス野口智哉ら登録、ソフトバンク・リチャードら抹消

    SPAIA
  5. 【Switch2】抽選倍率に違いはある?公式発表とSNSで噂される傾向について

    攻略大百科
  6. 【ワンピース】着痩せ効果が狙える……!太って見えない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 『ウィッチウォッチ』乙木守仁役・鈴木崚汰さんインタビュー|篠原健太先生の世界観が「これでもか!」というほど存分に発揮されている作品。目指すは、国民的アニメに続く“お茶の間の定番”!

    アニメイトタイムズ
  8. ⼈材不⾜という〝怪獣〟をウルトラマンのスペシウム光線で⼀撃 神鉄が採用拡大に向けた「ウルトラ大作戦」(兵庫県神戸市)

    鉄道チャンネル
  9. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった

    おたくま経済新聞
  10. 散歩の前に見ておきたい、天気図の読み方!前線には4種類ある?「晴れ」と「曇り」の境目ってなに?

    さんたつ by 散歩の達人