オフシーズンもキングス愛フル充電!開幕まで全力待機中!【長嶺花菜のキングス女子部】
みなさん、こんにちは! Bリーグのオフシーズンは、Xの更新もすっかりお休みモードのキングス女子長嶺花菜です。と言ってもキングスファンのみなさんの投稿にはしっかり、いいね♡を押して、情報はキャッチしていましたよ〜! そんな中、嬉しいニュースが2つも飛び込んできました! 1つ目は、ヴィック・ロー選手の結婚! SNSに投稿されたタキシード姿のロー選手、ビジュが完璧すぎる!! 普段のコート上で見せるワイルドさとはまた違い、紳士感あふれる大人の魅力が全開です。表情からは幸せオーラがこれでもかというほどあふれ出していて、見ているこちらまで思わずにっこり♡ 「ロー選手、結婚おめでとう!」て書いたボードをホーム戦で掲げちゃおうかな♪ きっとアリーナでそんなボードを見かけたら、ロー選手も照れくさそうに笑ってくれるはず…♡と勝手に妄想中(笑) 推しの幸せ報告=キングスファンの栄養補給! ロー選手、本当におめでとうございます!末永くお幸せに♡ なんと、嬉しいニュースはこれだけじゃな〜い! ジャック・クーリー選手が、「FIBA AMERICUP 2025」アメリカ代表に選出されたというビッグニュース!! Bリーガーとしてアメリカ代表入りは史上初のことで、まさに歴史に残る快挙! キングスファンとして、誇らしい気持ちでいっぱいです!
「FIBA AMERICUP」は、アメリカ大陸No.1を決めるバスケットボールの国際大会!1980年に第1回が開催され、今年は、記念すべき第20回大会です。これまでにアメリカは7度の優勝を誇っています。 そんな「TEAM USA」代表として戦うクーリー選手の姿は見逃せません! このアメリカ大陸の頂点を懸けた試合はDAZNで配信予定とのこと。さらに公式ホームページにも試合中継のアカウントが掲載されていたので、何としてもクーリー選手の勇姿を見届けて、全力で応援したいと思います!
背番号14を背負って、TEAM USAへ
アメリカ代表に選ばれたクーリー選手は、「USAのユニフォームを着るのが夢だった」とコメント。そして代表で背負う番号は、なんと14番!! そうです!キングスの岸本選手と同じ背番号なんです!! キングスで長年チームを牽引し続けてきた岸本選手。その番号を、自国の代表という大舞台で選んでくれたなんて…それを聞いて胸が熱くなりました。 仲間へのリスペクト、沖縄への深い愛情、そしてキングスファンへの想い・・・ そのすべてを胸に、「沖縄を世界へ」という気持ちを背負って戦うクーリー選手の姿を想像するだけで、涙が込み上げてきます。 クーリー、ありがとう!!!すでに涙腺崩壊寸前。 確実に号泣間違いなしです。全身全霊で応援します!!
1988・89年組、キングス愛が止まらない夜
先週、1988年・89年生まれのキングスファンが集まる「キングス会」に参加してきました! 私は今回で2回目の参加でしたが…いや〜、やっぱり楽しい!楽しい!! この日の参加メンバーは8人。会場は宜野湾の居酒屋で、お料理がどれも美味しいんです。特にお肉は柔らかくて、「これ、顎いらないね〜」という一言に、すかさず「顎じゃなくて歯でしょ!」とツッコミが炸裂!そこからなぜか「バスケットボールが顎に当たったことある?」という話題に発展し、もう笑いが止まらない。 どんな話題でも最終的にバスケに繋げちゃうのが、この会のメンバーあるある♪ 「何がそんなに面白いの?」と思うかもしれませんが、その場では涙が出るほど爆笑でした(笑) 同級生のキングスファンが集まるって、本当に特別! 私の応援グッズ「シートタイプの電光掲示板」の話になったときも、「みんなで買って文字を繋げて流そう!」なんてアイディアが飛び出したり、どうやったら応援がもっと盛り上がるかを笑い合いながらも真剣に話し合ったり♪そんな時間も最高でした! そして会の締めは、キングス選手の足元だけを写した写真を見て、「どの選手のバスケットシューズかを当てるクイズ大会!」 私は残念ながら1問も正解できませんでしたが、次々と当てていく猛者もいてビックリ!しかも写真を撮ったキングスファンの陽月あおさんは、「これはどの選手のバッシュ!」と全部覚えているんです!もう本当にお見事!としか言いようがありません!!
皆さんは、どの選手のバッシュか分かりましたか?? ヒントは、2023―24シーズン終盤です!(笑) 正解発表~! ①#14岸本隆一選手 ②#45ジャック・クーリー選手 ③#34小野寺祥太選手 ④#15松脇圭志選手 キングスファンの皆さん、全問正解できましたか? 今回も大盛り上がりのキングス同級生会でした。 1988年・89年生まれのキングスファンで、「私も参加したい!」という方は、ぜひご連絡くださいね〜(笑)
手作りパズルでアリーナデビュー準備中
2歳の息子にもっとキングスを好きになってもらい、今シーズン中にはアリーナデビューもさせたい!そのために考えたのが、知育も兼ねた手作りパズル作戦です。 パズルは、頭の回転を良くして脳を鍛える効果があると言われていますよね! そのパズルを「キングスバージョン」にすれば、遊びながらキングスを覚えられるし、脳まで鍛えられる!親としては、これ以上ない一石二鳥です。 そう、これぞキングス女子流の英才教育(笑) 息子と一緒にアリーナで「GO!GO!キングス!」と王援する日を夢見ながら、パズル作りに励みました。
・用意するもの:シールタイプの「貼れるボード」1枚、好きなイラスト、カッターマット、カッター、マジック、ものさし、両面テープ(全部100円均一で揃います!) ・所要時間:15分 私は、昨年マカオで開催されたEASLファイナルのときにゴーディーと一緒に撮った写真を選びました。 思い出が詰まったお気に入りの一枚です。
作り方
1.イラストのサイズに合わせて、「貼れるボード」をカッターで切って、同じサイズのものを2枚作ります。(①のボードと②のボードに分ける)
2.①ボードのシートをはがしてイラストを貼ります。
3.イラストを貼り付けたボードを裏返して、縦・横2cm間隔で印をつけ、カッターで内枠を切り取ります。
4.切り取った枠の裏に両面テープを貼って、②のボード(シートがない面)に枠を貼り付けます。
5.パズルをはめやすくするため、イラストの周りを少し切ります。
6.イラストのボードを裏面にして、パズルのピースを作ります。 (年齢に合わせてピースの数を自由にデザイン!)
完成したパズルに大喜びの息子は、ピースをはめるたびに、にっこり笑顔。 こんなに楽しんでくれるなら、作った甲斐があったな〜と私まで嬉しくなりました。 夢中でパズルをする姿に、キングス愛が着々と育っているのを実感。 親子で「GO!GO!キングス!」と一緒に盛り上がれる日も、もうすぐです。
いよいよ9月4日(木)から、沖縄サントリーアリーナで「ISLAND GAMES 2025」が開幕! KBL(韓国リーグ)王者の昌原LG Sakersと昨シーズンB2王者のアルティーリ千葉が沖縄にやってきます。 カレンダーには特大の赤丸!会場いっぱいに響く歓声、熱気に包まれたアリーナで、声をからして応援できる日が近づいてきました! キングスファンの皆さん、一緒に最高のスタートを切りましょう! GO!GO! KINGS!!