Yahoo! JAPAN

【MONOQLO公式】暖かい枕カバーのおすすめランキング5選。ニトリなど冬用の人気商品を比較【2024年】

360LiFE(サンロクマル)

【MONOQLO公式】暖かい枕カバーのおすすめランキング5選。ニトリなど冬用の人気商品を比較【2024年】

寒い季節の睡眠環境を快適にするあったか寝具。あたたかい素材で肌触りのいい枕カバーがあれば、顔まわりの寒さを和らげてくれます。そこで、雑誌『MONOQLO』ではニトリなど人気メーカーの冬用まくらカバーを比較テスト。口コミだけではわからない、おすすめを紹介します。

暖かい枕カバーを使うメリットは?

敷きパッドや毛布、布団を冬仕様にあたたかいもので揃えても、いざ横になった時、顔まわりがひんやりしてしまっては目が覚めてしまいます。

「あたたかさ」の観点でより快適な睡眠環境を求めるなら、冬用の暖かい枕カバーも揃えるのがおすすめです。

とはいえ、快眠ナビゲーターの結城未来さん曰く、頭が熱くなると睡眠に影響がでるので保温率はそこまで大事ではないとのこと。

肌触りに関わる保温効果(触れた時にあたたかさを感じ、心地よく眠りに誘ってくれる)があればよいそうです。

しかし、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで、雑誌『MONOQLO』では冬用の暖かい枕カバーの人気製品を徹底比較し、おすすめを探しました。

暖かい枕カバーの選び方は?

おすすめ商品を紹介する前に、まずは暖かい枕カバーの選び方のポイントをお伝えします。

選び方1:素材

枕カバーには吸水性や通気性に優れた綿素材や、なめらかな質感のシルクなどさまざまな素材が使用されています。

冬用の暖かい枕カバーを選ぶなら、マイクロファイバーやフランネルといった高い保温性を持つ素材がおすすめです。

合成繊維であるマイクロファイバーは

選び方2:機能性

暖かい枕カバーを選ぶときには、機能性もチェックしておきましょう。

製品によっては、水分や湿気を熱に変える吸湿発熱機能や、刺激の軽減やホコリの付着抑制が期待できる静電気防止機能などを備えています。

衛生面が気になるなら、抗菌・防臭・防ダニ加工が施されているものや洗濯機で気軽に丸洗いできるものだと安心です。

選び方3:サイズ

枕カバーは、大きすぎると生地が余って枕がズレてしまい、小さすぎると入らない場合があります。

一般的な枕のサイズは縦43×横63cmですが、大きめや小さめなど幅広いサイズが展開されています。快適に眠るには、自分が

選び方4:着脱方法

枕カバーの取り付け方法は、ファスナー式・封筒式・カバー式などさまざまなものがあります。

ファスナー式は枕の出し入れがしやすく、カバーがズレにくいのが特徴。

簡単に取り付けたい人はカバー式がおすすめ。ボックスシーツのように枕に覆い被せて使うタイプや紐で結ぶタイプなどがあり、ラクに着脱できる点が魅力です。また、価格が比較的安いというメリットもあります。

暖かい枕カバーの人気商品を比較

今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の暖かい枕カバーをピックアップ。

快眠ナビゲーターの結城未来さんと一緒に、次の項目でテストしました。

テスト1:あたたかさ

横向きに頬を当てるような姿勢を維持し、一定時間後の頬周辺の温度変化をサーモカメラ画像で評価。

モニターの体感や生地の保温率と合わせて総合的に評価しました。

テスト2:寝心地

肌触りやズレにくさ、縫製などを睡眠のプロと編集部で評価しました。

それでは、評価の高かった順におすすめの暖かい枕カバーを紹介します。

暖かい枕カバーのおすすめは?

【1位】

あったかなめらかな リバーシブル枕カバー イメージ

ベルメゾン
あったかなめらかな リバーシブル枕カバー

実勢価格: 841円〜

総合評価: 4.00

あたたかさ: 4.00
寝心地: 4.00

もっちり吸いつく至福の肌触りにうっとり。密度たっぷりなめらか!

暖かい枕カバーのおすすめランキングで1位となり、ベストバイを獲得したのはA評価のベルメゾン(BELLE MAISON)「あったかなめらかな リバーシブル枕カバー」でした。

ベルメゾン独自のメルトロ生地がほんのりあたたかく、横になった瞬間のひんやり感とさよならできる枕カバーです。

異なる素材の両面仕様なので、あたたかすぎると感じたら反対面に返せばOK。

なめらかな手触りはそのまま、あたたかさを調整できます。

おすすめポイント頭だけでなく首元まであたたまった異なる素材の両面使用で長い期間使えるボリュームたっぷり あったかい空気を抱え込む

幅: 43cm(約)
奥行: 63cm(約)
型番: 123972803001

あたたかさ

生地の保温率:64.8%

カバーをつけた枕に一定時間寝たあとのサーモ画像。顔と首の温度がまんべんなく上昇したことがわかります。

寝心地

メルトロ生地は、「毛さばき、磨き、ブラシですくの3工程を増やした丁寧な仕上がり」とうたわれている通り、なめらかでうっとりするような触り心地。

寝具の素材として優れていると、プロからも高評価でした。

短い毛足のウラ面は秋口にも使える

その日の気分や好みで使い分けられる、両面仕様タイプの枕カバー。

毛足の長短が異なるので、真冬だけでなく長い期間使えます。

落ちついた色みと素材で寝室に馴染む

テカテカした光沢ではなく落ち着いた光沢のある素材なので、大人の寝室にも馴染みやすいです。

【2位】

枕カバー (伝説の毛布シリーズ) イメージ

bon moment
枕カバー (伝説の毛布シリーズ)

総合評価: 4.00

あたたかさ: 3.00
寝心地: 5.00

毛布をそのまま枕にしたようなフワフワ感

暖かい枕カバーのおすすめランキング2位は、A評価のbon moment「枕カバー (伝説の毛布シリーズ)」でした。

同シリーズの敷きパッド・毛布と同様、人と地球に優しい素材だけが取得できる認証、エコテックス®️認証取得素材を使用した枕カバー。

毛布のようなふんわりとした肌触りで、心地よく眠りにつけます。

おすすめポイント毛布のようなふんわりとした肌触りエコテックス®認証取得素材を使用

幅: 90cm(約)
奥行: 43cm(約)

あたたかさ

生地の保温率:62.6%

【2位】

まくらカバー(NウォームWSP IV 24NW24) イメージ

ニトリ
まくらカバー(NウォームWSP IV 24NW24)

総合評価: 4.00

あたたかさ: 4.00
寝心地: 4.00

触れた瞬間ふんわりあたたかい!

暖かい枕カバーのおすすめランキング同率2位は、A評価のニトリ(NITORI)「まくらカバー(NウォームWSP IV 24NW24)」でした。

両面使えるかと思いきや、反対面は毛足が長すぎて枕カバーには不向きでした。

反対面はぬいぐるみのような肌触りなので、枕をクッションのように抱きしめたい人には向いているかもしれません。

おすすめポイントふんわりあたたかいクッションのように抱きしめたい人向きがっかりポイント反対面は毛足が長すぎて枕カバーに不向き

幅: 43cm(約)
奥行: 63cm(約)

あたたかさ

生地の保温率:58.2%

【4位】

再生ポリエステル鹿の子編み あたたかファイバーまくらカバー イメージ

無印良品
再生ポリエステル鹿の子編み あたたかファイバーまくらカバー

実勢価格: 1,262円〜

総合評価: 3.50

あたたかさ: 4.00
寝心地: 3.00

SDGsに配慮した素材が無印らしい

暖かい枕カバーのおすすめランキング4位は、B評価の無印良品「再生ポリエステル鹿の子編み あたたかファイバーまくらカバー」でした。

生地の保温率はベストで、モニター体感も含めて「あたたかさ」は高評価でした。

肌触りは悪くはないのですが、口元も触れる枕カバーとしては毛足が長いので、枕カバーとしては好みがわかれるところです。

幅: 43cm(約)
奥行: 63cm(約)
型番: JBAG3A4A

あたたかさ

生地の保温率:68.1%

【4位】

モイスト/吸湿発熱フランネル 枕カバー同色2枚組(ウォームコア) イメージ

ニッセン
モイスト/吸湿発熱フランネル 枕カバー同色2枚組(ウォームコア)

実勢価格: 1,639円〜

総合評価: 3.50

あたたかさ: 2.00
寝心地: 5.00

フランネル素材で気持ちいい肌触り

暖かい枕カバーのおすすめランキング同率4位は、B評価のニッセン(nissen)「モイスト/吸湿発熱フランネル 枕カバー同色2枚組(ウォームコア)」でした。

「あたたかさ」の評価はもう一歩でしたが、吸湿発熱機能の高いレーヨンが50%も含まれており、肌へのやさしさと快眠性が考えられた製品。

「寝心地」は最高評価でした。

幅: 43cm(約)
奥行: 63cm(約)

あたたかさ

生地の保温率:45.1%

暖かい枕カバーのおすすめ まとめ

以上、暖かい枕カバーのおすすめランキングでした。

今回のテストでは、雑誌『MONOQLO』で行った冬用敷きパッドや毛布のテストと比べると全体的に保温率の数字は低めでしたが、プロによると枕カバーはこちらの数字で十分とのことでした。

また、寝具の中でも素肌に触れる面積・時間が最も長い枕カバーは、あたたかさ以上に清潔を保てるかが何より大事。

両面同じ素材で使えるタイプなら、反対面に返せば綺麗な面を使用することができます。

今回検証した中ではbon moment「枕カバー (伝説の毛布シリーズ)」ニッセン「モイスト/吸湿発熱フランネル 枕カバー同色2枚組(ウォームコア)」がそのタイプです。

また、素材違いで両面使えるタイプも、気分によって使用感を変えることができて便利です。

ベストバイのベルメゾン「あったかなめらかな リバーシブル枕カバー」は両面ともに気持ちのいい素材なので、特におすすめです。

ぜひ、今回のランキングを参考にして、寒い夜も快適に眠れるお気に入りを見つけてくださいね。

暖かい枕カバーのおすすめ

ベルメゾン
あったかなめらかな リバーシブル枕カバー

枕カバーの売れ筋ランキングもチェック!

枕カバーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事