Yahoo! JAPAN

【八幡西区】第34回 月1小嶺マーケット開催!親子で満喫!地元グルメ&体験イベントで冬を満喫しよう!

行こう住もう

【八幡西区】第34回 月1小嶺マーケット開催!親子で満喫!地元グルメ&体験イベントで冬を満喫しよう!

第34回 月1小嶺マーケット 開催のお知らせ

新しい年が始まりましたね!2025年も、みなさまに笑顔と素敵なひとときをお届けするために、楽しいイベントをたくさんご用意しています!

寒さが残るこの季節ですが、心も体もぽかぽか温まるような、わくわくする企画を盛りだくさんでお待ちしています。 ぜひ、ご家族やお友達と一緒に遊びにいらしてくださいね。

大学生と遊ぼう!キッズトレーニング
北九州市立大学のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく体を動かしましょう。
【参加無料・要予約】

冬のマンドリン演奏会
産業医科大学の学生による素敵なマンドリン演奏で、冬のひとときを彩ります。
【参加無料】 時間:①12:00-12:30 / ②13:00-13:30 / ③14:00-14:30

美味しいキッチンカー&飲食コーナー

ぽめおのこるね(コルネ・ドリンク)@pomeo_no_korune ゆめたこ(たこ焼き)@kitchencar.yumetako むらた亭(餃子&おにぎり) 坂本商店(サバサンド)@sakamotoshoten からあげにわ菓(からあげ・いちご大福)@niwaka_karaage シフォンケーキ専門店RAINBOW(シフォンケーキ)@chiffon_rainbow マレブル(野菜・みかん詰め放題)@mareblu.jp YADOKARI COFFEE(コーヒー)@yadokaricoffee

体験コーナー

lilita lilita(アート体験)@askaartdesign 花ん和(モールフラワーワークショップ)@ka_____nn_na Maverick(レザー小物作り)@yamane.takahiro プレイフル(縁日&おもちゃ販売)@playful_cs

癒しのコーナー

Comfortable Life(アロマハンドタッチケア)@n_m_comfortable_life irodori rapport(カラーセラピー)@irodori_rapport23

新年のスタートにぴったりな小嶺マーケットで、心も体もリフレッシュしませんか? ご家族そろってぜひ遊びにいらしてくださいね♪

みなさまのご来場を心よりお待ちしております♡

画像は、イベント告知イメージより引用。


第34回 月1小嶺マーケット
期間:2025年1月18日(土)
時間:11:00~15:00
※雨天決行 ※荒天・台風の場合は状況によって中止となります
場所:小嶺マーケット
   〒807-0082 福岡県北九州市八幡西区小嶺台3丁目6-36
※臨時駐車場をご準備していますが、数に限りがございますのでご了承ください。
公式HP:https://kominemarket.info/
公式instagram:@komine.market
イベントの詳細は、公式instagramにてご確認ください。
主催:北九州未来づくりラボ:@kks.miraidukuri.lab

投稿 【八幡西区】第34回 月1小嶺マーケット開催!親子で満喫!地元グルメ&体験イベントで冬を満喫しよう! は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事

新着記事

  1. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  2. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  3. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  4. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita
  5. 「ウタマロクリーナー」で掃除NG!実は使ってはいけない“3つの素材”「注意する」

    saita
  6. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」

    みんなのきょうの料理
  8. 【猛暑ディズニー】夏のパークで必携、即買い!「タオル」新作ラインナップに“冷感COOLCORE”も登場

    ウレぴあ総研
  9. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?

    ママスタセレクト
  10. かさばる「食品トレー」がスッキリ片付く“驚きのひと工夫”「もっと早く気づけばよかった」「ぺったんこ」

    saita