Yahoo! JAPAN

子どもを授かった「こころが男性どうし」のふうふ、その4年間を取材【北海道の注目の話題10選】

Sitakke

Sitakke

北海道のどんな話題が注目を集めているのか?
2025年7月1~25日に、WEBマガジン「Sitakke」でもっとも読まれた記事ランキングから振り返ります。

※今回は外部配信先であるスマートニュース上で読まれた記事をご紹介
※同じ連載から複数TOP10にランクインしている場合は、その連載の中で最も読まれた記事の順位で集計しています

第10位

「これを目当てに訪れたくなる」常連客が食べたい老舗中華の人気メニューとは【函館】

Sitakkeのパートナーメディアのひとつ、函館のフリーマガジン「peeps hakodate」の記事がランクインしました。

函館市で長い歴史を持つ老舗中華「鳳蘭」。

絶滅の危機に瀕しているザリージとは?
ギョウザはないが、シューマイはある?

常連客が食べたい老舗中華の人気メニューを紹介しています。

第9位

【北海道で登山!レベル2】「本当は秘密にしたいくらいお気に入り」片道1〜1時間半程度で登れる山まとめ/札幌市・小樽市など

北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)の連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」から、これまでに紹介した山を、難易度別にまとめて紹介した記事がよく読まれました。
 
連載では、5つのレベルに分けて山々をご紹介しています。

第8位

「何個でも食べられそう!」即完売の人気ぶり 油っぽくない生地にこだわった、優しい生ドーナツ

北海道の空知(そらち)地方在住のakanu(あかぬ)が、空知の「おいしい」をお伝えする連載「そらちる」から、大人気の生ドーナツについての記事がランクイン。

今回ご紹介しているのは、札幌から車で約1時間の場所、栗山町で主に出店している「LOOPS DONUT」(ループスドーナツ)です。

目指したのは、「生地が油っぽくないドーナツ」。

こだわりの生ドーナツ、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか?

第7位

札幌ど真ん中であふれるダシの香りと行列…今も320円 懐かしの立ち食いそば店に密着

札幌のど真ん中、地下鉄大通駅の目と鼻の先に、客足の絶えない立ち食いそば店があります。物価高の中、ますます繁盛している名店にカメラが密着しました。

1971年創業の立ち食いそば店、「ひのでそば」。

注文を受けてからそばが出てくるまでの時間はわずか30秒足らず!

物価高の中、ワンコインでお腹いっぱいになれる店は貴重な存在で、以前にもまして客足が伸びているそうです。


第6位

【写真5枚】「ボク、どうしたらいいの?」エゾシマリスに何があった!? 北海道のかわいい動物たち

撮影:forest_suu_phot さん

「北海道3大かわいい動物」プロジェクトに寄せられた、たくさんのかわいい写真から厳選した画像を詰め込んだ記事がランクイン。

可愛いケイフマリさん‥新しいアイドル〝登場〟の予感?

シマエナガちゃんとエゾシマリスくんは、何があったの?

今月も魅力的な写真にうっとりです。

「北海道3大かわいい動物プロジェクト」からは、【「それって…クラリネット?」まさかの食事 シマエナガやエゾリスの赤ちゃんの貴重な姿も/北海道のかわいい動物たち】という記事もよく読まれました。

第5位

「あなたにも、チェルシー もう一度あげたい」道南食品による『チェルシー』復活劇。

Sitakkeパートナーメディア「peeps hakodate」の記事がまたまたランクイン!

道南食品による明治のロングセラー『チェルシー』復活劇。

半年間の開発期間を経て、同年9月にこれまでのハードタイプとはまったく異なる“生食感”のチェルシーをリリース。

函館から誕生した「新生チェルシー」を深堀りしています。


第4位

[「生きてるうちは通いたい」「並んでも食べたい」ラーメンに、24時間営業のサンドイッチ専門店も【北海道の注目の話題10選】]
(https://sitakke.jp/post/14899/)

2025年6月1~25日に、WEBマガジン「Sitakke」でもっとも読まれた記事ランキングをご紹介した記事が第4位にランクイン。

ラーメン、サンドイッチ、かにめし、ようかん…美味しそうな写真もずらりです。

第3位

「クマ鈴は効かない?」専門家が回答 気を付けるべき『危険な兆候』と、地域住民だからこそできること

クマと人の”いい距離の保ち方”を考える連載「クマさん、ここまでよ 」から、札幌で行われたヒグマ勉強会の記事がよく読まれました。

こちらは前編ですが、後編「すべてのクマ事故は防げる」はずが「圧倒的に足りていないもの」専門家が繰り返される事故に警鐘も上位にランクインしていました。
 
クマの出没や被害が深刻化する今、個人や地域、行政にできることは何か。
勉強会に詰まっていた、全道・全国に共通するヒントをお届けしています。

第2位

運転しながらおにぎりを食べると…交通違反?「うっかりやりがち」なルールとは

連載「じぶんごとニュース」から、気になる交通ルールついての記事がよく読まれました。

ウインカーを右に出せばいいのか、左に出せばいいのか?

サンダルで運転は違反?飲食をしながらの運転は…!?

一歩間違えると凶器と化す車。肝に銘じて安全運転をしましょう。


第1位

「自分は男性」と思いながらも妊娠・出産 3人の子どもを生んだ今、家族の姿から伝えたいこと

7月もっとも読まれたのは、連載「忘れないよ、ありがとう」の記事でした。
「こころが男性どうし」のふうふ・きみちゃんとちかさんが、新しい命を授かり、家族として歩んでいく様子を追った連載です。

こころが男性、からだは女性であるきみちゃんが、初めての妊娠に戸惑いながらも、ちかさんと一緒に向き合ってきた日々。4年が経ち、5人家族になりました。

妊娠・出産を経て、きみちゃんが今思うことについてお伝えしています。

こちらは後編ですが、前編「こころが男性どうし」のふうふと、3人の子ども 悩みながらも進んできた、家族の日々も上位にランクインしていました。

***

7月は「食べに行きたい…!!」と思うような、おいしそうな記事も多かったですが、登山、クマ、「忘れないよ、ありがとう」など、人気連載もたくさん読まれていました。

あなたの気になる記事は、ランクインしていましたか?

明日への”きっかけ”が見つかりますように…!

文:Sitakke読者編集部・たぬき
編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は記事執筆時(2025年7月)の情報に基づきます

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 参加無料【アート×謎解き】「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」8月6日から開催!

    イロハニアート
  2. まとめ|頑張る自分にご褒美を!名古屋のケーキ11選

    ナゴレコ
  3. 言葉の枠を超えて人と人をつなぐもの。それこそが、「ことば」──手話を言葉として生きる写真家・齋藤陽道さんと考える、コミュニケーションの「そもそも」【学びのきほん つながりのことば学 #2】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 歩き疲れてお昼寝に行こうとする女の子→大型犬が名残惜しそうに…まさかの『人間のような行動』が42万再生「優しい」「幸せな気持ちになる」

    わんちゃんホンポ
  5. 【セザンヌ】さん、さすがです……。誰でも使いやすい「超優秀コスメ」

    4MEEE
  6. とうがらしに色を塗るなら?「刺激をくれる相手」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  7. “緑の粉”が活躍!「洗面ボウル」の汚れがスルンと落ちる“意外な掃除テク”

    saita
  8. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』小学生に披露した珍しいもの

    ふたまん++
  9. 【日本カレー紀行】鮮烈なスパイスカレーと優しいクリームコロッケのコントラストを楽しむ / 東京都千代田区神田須田町の「カリー屋 ジンコック」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. 2匹の犬がいる家に子猫が迎えられた結果…初めて出会った日から『1か月間の軌跡』が感動すると78万再生「最初から泣ける」「尊くて涙が…」

    ねこちゃんホンポ