参加無料【アート×謎解き】「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」8月6日から開催!
この夏、東京のミュージアムシーンに革新的なエンターテインメントが登場します。東京メトロ、国立美術館、東京都歴史文化財団が合同で開催する「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」が、2025年8月6日(水)から9月28日(日)まで実施されます。
アート鑑賞と謎解きが融合した新体験!
「ミュージアムラリー2025」は、従来の美術館鑑賞の概念を覆す体験型アートエンターテインメントです。東京都内の国立・都立8つのミュージアムと東京メトロの駅を巡りながら、ストーリーを読み進め「謎」を解いていく画期的な企画となっています。
参加費は無料で、どのミュージアムからでもスタート可能。スマートフォンひとつあれば、誰でも気軽に参加できる手軽さが魅力です。各駅のポスターやリーフレットのQRコードを読み込むだけで、すぐに謎解きの世界に飛び込むことができます。
段階的な達成感と豪華な特典
本企画の醍醐味は、段階的に設定された達成目標にあります。4館のミュージアムの謎をクリアすると、オリジナル壁紙がプレゼントされます。さらに、8館すべての謎を解き明かすと、追加のオリジナル壁紙に加えて、コンプリート賞への応募権を獲得できます。
コンプリート賞は合計100名様に豪華賞品が当たる抽選となっており、国立美術館や都立美術館の展覧会ペアチケット、各館とのコラボグッズなどが用意されています。アート愛好家にとって見逃せない特典ラインナップです。
夜のミュージアムで特別な体験を
各ミュージアムでは、多様化する夏のナイトタイムに対応した「ナイトミュージアム(夜間開館)」を週末中心に実施します。夜だけのお得な観覧料やイベントなどを活用すれば、より経済的に「ミュージアムラリー2025」を楽しむことが可能です。
仕事帰りの涼しいミュージアムで謎解きに挑戦したり、夏休みのレジャーとして家族で参加したりと、様々なスタイルで楽しめるのも本企画の魅力の一つです。
お得に楽しむための工夫と注意事項
参加費は無料ですが、交通費や各ミュージアムの観覧料は参加者負担となります。しかし、「東京メトロ24時間券」や「メトロ&ぐるっとパス」、「ナイトミュージアム」の割引などを活用することで、よりお得に楽しむことができます。
実施期間中であれば、一日ですべてのミュージアムを巡る必要はありません。自分のペースで、じっくりとアート鑑賞と謎解きの両方を堪能できる仕組みとなっています。
8月6日から9月28日まで、都内8つのミュージアムで開催
参加方法は非常にシンプルです。スマートフォンで東京メトロ各駅のポスターやリーフレットのQRコードを読み込み、特設サイト(https://www.museumrally.com/)にアクセスするだけ。プロローグを読んだ後は、お好みのミュージアムから謎解きをスタートできます。
各ミュージアムに秘められた謎を解き、答えを特設サイトに入力していくことで、物語が進行していきます。最終問題につながるキーワードを集めながら、アートと謎解きの融合した世界を体験できるでしょう。
参加時の注意事項
参加の際は、各ミュージアムの休館日を必ず確認してください。また、ホームや駅構内、美術館内では他の来場者への配慮を忘れずに。謎の問題や解答をSNS等で公開することは禁止されていますので、すべての参加者が公平に楽しめるよう協力をお願いします。
開催詳細
◆ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催期間:2025年8月6日(水)~9月28日(日)
参加費:無料(交通費・観覧料は自己負担)
参加方法:特設サイトからエントリー
https://www.museumrally.com/
◇コンプリート賞
A賞:国立美術館展覧会ペアチケット(30組60名様)
B賞:都立美術館展覧会ペアチケット(30組60名様)
C賞:国立美術館グッズ+東京メトログッズ(20名様)
D賞:都立美術館グッズ+東京メトログッズ(20名様)
応募締切:2025年9月28日(日)23:59まで
賞品発送:2025年11月頃予定
・お問い合わせ
東京メトロお客様センター:https://www.tokyometro.jp/support/index.html
国立美術館:050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00-20:00)
東京都歴史文化財団:03-6256-8853(平日10:00-18:00)
主催:東京地下鉄株式会社、独立行政法人国立美術館、公益財団法人東京都歴史文化財団
【PR TIMES】
「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001326.000020053.html