Yahoo! JAPAN

【弓削聞平の福岡飲食最前線】鍋の季節到来!今年はどんな鍋に出会えるかな

UMAGA

まき野 鴨鍋

なかなか涼しくならないと多方面から嘆きの声が聞こえてきていたけれど、ようやく朝晩は涼しくなってきて、店から店へとほとんど歩いて移動しているぼくにとっては、ようやく心地いい季節になってきました。そしてそんな気候とともに自然と欲するようになるのが鍋ものです。今年はなぜかいつもにも増して鍋をいただく頻度が高まっています。

水炊きと素揚げ

富きよ

秋とはいえまだ暑かった9月には「富きよ」「もつ繁」でもつ鍋を食べましたし、10月には水炊きを「華味鳥」「水炊きと素揚げ」で、先週は「まき野」で鴨鍋をいただきました。私は毎年秋冬になると、お蕎麦やさんで鴨鍋を食べるんです。また、この他に自宅でも何度かキムチ鍋などを食べてますので、私としてはなかなかのハイペースです。

まき野

最近はこのように水炊き、もつ鍋、鴨鍋あたりまでは毎年食べていますが、その他の鍋を食べることがほとんどありません。鍋というのはほんとに種類が多く、専門店があるところでいえば、高級なふぐやあら、すっぽん、あんこう、カニの鍋もありますし、居酒屋などにいっても店舗それぞれで工夫を凝らした鍋料理を提供しています。そういえば、ここは専門店といってもよいと思いますが、薬院の「喜人」で山芋たっぷりの「喜人鍋」はインパクトがありました。今も変わらず人気のようですが、BGMも変わらず椎名林檎の曲なのでしょうか。

喜人

すっかりごぶさたしてるのがちゃんこ鍋です。そういえば今はまさに九州場所の真っ最中。街のあちこちやお店で力士の皆さんをおみかけします。力士のOBをはじめ街にはちゃんこ鍋の店がたくさんありますが、そういうば10年以上食べに行っていません。今年は一度は食べにいこうと思いますが、さてさてちゃんこの名店ってどこなんでしょう。ちょっとリサーチしないといけません。昔よく行っていたお店はもうなくなってっしまってるんですよねぇ。
ところでちゃんこ鍋の定義ってなんなのでしょう。特によせ鍋との違いがとても微妙です。これまで聞いた知識やネットで調べたものを総合しても、どうも明確かつ納得できる回答に出会いません。なにせ相撲部屋で食べるものも部屋により、また日によってスープの味や具材もまちまちらしいのですから。
いろいろと説はあるし例外もあるでしょうけど、どうやらちゃんこ鍋は鶏ガラベース、よせ鍋はかつおや昆布などの魚介ベースのスープというのが一般的だそうです。ある説によると、牛や豚は4本足で立つことから、力士が手をついて負けの状態を連想させてしまいます。しかし、鶏は2本足でしっかりと立っていることから験(げん)が良いと言われているのです。また、魚には手足がないため、相手に「手も足も出ない」という意味になり、縁起が悪いとされているため」だとか。そのことから、具にも豚肉を使わない店もあるそうです。
その他、韓国料理店にも様々な鍋がありますし、中国の火鍋、モンゴル薬膳鍋にエスニック系。はたまた純日本料理であるすきやき、しゃぶしゃぶなど、挙げだしたらキリがなく、これらを一冬で制覇するのはまず無理でしょう。誰か鍋だけを集めたイベントをやってくれませんかねぇ。けっこうバラエティに富んだ会場になりそうです。もっとも3種類、いやがんばっても4種類くらいで胃袋の限界に達してしまいそうですが。それでも1つの会場でいろいろな鍋を食べられるというのはなかなか楽しそうです。何鍋が人気になるんでしょうね。

弓削聞平
福岡のグルメ系エディター。グルメ雑誌「epi」「ソワニエ(現ソワニエ+)」「UMAGA」の創刊編集長。「ぐる〜り糸島」「私、この店、大好きなんです。」「福岡気軽で楽しい町の寿司屋」などを多数編集・発行。Instagram @fukuoka_umacato

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老け顔カバーできる!垢抜けて見えるショートボブ〜2025年初冬〜

    4MEEE
  2. クレドの巨大15mツリーがきらめくもとで、本場ドイツのクリスマスマーケット

    旅やか広島
  3. <パンめぐ長野編②>パンも洋菓子も美味しい!クセの少ない「あこ天然酵母」を使い、卵と牛乳不使用のパンや夜パフェまであるお店【LEVRE and BON(レーブルアンドボン)】(長野県・上田市)

    パンめぐ
  4. 【大阪王将】今だけ「餃子無料券」配布中!1人前食べるごとに無料券もらえるのお得すぎる...《30日まで》

    東京バーゲンマニア
  5. 「出かける前の確認&準備が大事!」ライトショアジギングの釣行前後のルーティーン6選

    TSURINEWS
  6. 高砂沖マダイ釣りで2日連続本命キャッチ【兵庫】チョクリ仕掛けとタイラバいずれにもヒット

    TSURINEWS
  7. 人気の和風スパゲッティが衝撃の550円。月に一度の「壁の穴」大感謝祭、11月18日に開催だよ!

    東京バーゲンマニア
  8. 力を抜いて手首がスムーズに使えるようになるドリル「ゴムティー往復ビンタ」とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  9. お得に買えるかも!「ノースフェイス」の人気アイテム《Amazonブラックフライデー2025》

    4yuuu
  10. BE:FIRST初のスタジアムライブ「BE:FIRST Stadium Live 2026 We are the BE:ST」2026年5月16日(土)・17日(日) 2DAYSの開催が決定!

    WWSチャンネル