【ロイヤルホスト】で"北海道産食材×日本ワイン"がテーマの「新ご馳走フェア」が開催中!至福の贅沢ペアリングも♪《実食レポ》
「ロイヤルホスト」では、2025年2月13日(木)から4月中旬までの期間、新たなフェア「Good JAPAN 北海道の恵みと日本ワイン」を開催中。
【全画像】北海道食材×日本ワインの贅沢ペアリング!ロイヤルホストの『新フェア』を実食レポ
海と山の幸が豊富な北海道の恵みを存分に活かした豪華メニューに加え、昨年9月、11月の「Good JAPAN」フェアでも好評だったというシャトー・メルシャンの国産ワインも引き続き提供されます。
ライターが一部フェアメニューを試食させていただいたので、おすすめのペアリングとともにご紹介します!
「ロイヤルホスト」の新フェアから一部メニューを実食レポート!
新年を迎えて初めてのフェアとなる「Good JAPAN 北海道の恵みと日本ワイン」。昨年末に行われたフェアに引き続き、今回も北海道の美味しい食材と日本ワインをテーマに、より深堀りして展開されます。
今回、使用される北海道の食材は「花咲蟹」「サクラマス」「帆立」「いくら」「山わさび」「きたあかり」「マスカルポーネチーズ」の7種類。
ペアリングとしておすすめの日本ワインにも注目です。日本ワインは日本の食材と調和がとれるので、いろいろな味わい方を試すのがおすすめだそう。
日本が誇る「シャトー・メルシャン」より、スパークリングワイン「日本のあわ」、赤ワイン「藍茜」、白ワイン「萌黄」の3種がラインナップ。
すっきりとした辛口のスパークリングワイン「日本のあわ」。何にでもよく合う飲みやすいさわやかな味わいのワインで、食前酒としてもおすすめだそう。
赤ワイン「藍茜」は、みりんや醤油を使った料理や、ビーフシチューやオムライスのような洋食メニューによく合います。2024年12月からJAL(日本航空)国際線ビジネスクラスに採用されているほど、その美味しさはお墨付き。
白ワイン「萌黄」は、素材そのものの味わいや出汁の風味を活かした料理との相性が良いので、和食とのペアリングがばっちり。
藍茜と萌黄は、フルボトル(2,728円/税込)、デキャンタ(1,958円/税込)、グラス(638円/税込)と、飲みたい量によって選べるのがうれしいですね。日本のあわはフルボトルのみの提供です。
今回も3種に加え、ノンアルコールのスパークリングワイン「スパークリング アルコールゼロ」(693円/税込)もありますので、アルコールが苦手な方も一緒にペアリングを楽しめますよ。
1:ボリュームも味わいも大満足!「マスカルポーネの黒×黒ハンバーグ&帆立とサクラマスのマカロニグラタン」
ロイヤルホストの看板メニュー「黒×黒ハンバーグ」に北海道産マスカルポーネチーズをのせ、さらにドミグラスソースをかけた一品。今回、あえてフレッシュチーズを使用するところにこだわったそう。
実際、ロイヤルホスト伝統のドミグラスソースと、マスカルポーネチーズのコクと酸味、クリーミーさが相性抜群!肉汁・肉感ともにたっぷりのハンバーグと絡み合い、食べる手が止まらない美味しさです。
大人も大満足の上質な味わいですが、ハンバーグとチーズの組み合わせは子どもも好みそう。世代を問わずおすすめできます。
ハンバーグとセットになっているのは、バターソテーした北海道産帆立とサクラマス、きたあかりを使った「帆立とサクラマスのちいさなマカロニグラタン」。こちらは、サイドディッシュとして単品でも注文可能なお料理です。
ごろっとした帆立やサクラマスの旨味、ホクホクとしたきたあかりが、グラタンソースとチーズによく合います。
おすすめのペアリングは「日本のあわ」と「藍茜」だそう。
きめ細かい泡が魅力の「日本のあわ」はマスカルポーネチーズのミルク感や、グラタンの魚介の香りを引き立て、果実味の強い「藍茜」は、ドミグラスソースのコクやブラックペッパーのアクセントをさらに奥深く感じさせてくれます。
ただ、ペアリングに正解はないので、自分自身の舌で確かめながら合うものを探すのも楽しいですよ。
2:魚介の旨味がたっぷり「帆立とサクラマスのクリームスパゲティ」
クリームベースのパスタ「帆立とサクラマスのクリームスパゲティ」。バターソテーした北海道産の帆立とサクラマス、そしてケールが入っています。
一見ほうれん草かと思いきやケールという意外性。珍しい気がしますが、ロイヤルホストではすでに人気の食材なのだとか。
苦味やクセなどは感じず、風味を残して魚介のクリームに溶け込んでいました。存在感のある帆立、サクラマスの食感と旨味で満足感も高い一皿。プチっと弾けるいくらとさわやかなレモンが、見た目だけでなく味わいのアクセントにも。
こちらは、「萌黄」をあわせるのがおすすめだそう。魚介の旨味と萌黄のミネラル感が合います。白ワイン×魚介は王道の組み合わせなので間違いがないですが、個人的には「日本のあわ」も合うなと思いました。
3:大ぶりで肉厚!「オホーツク海産帆立フライ」
【ロイヤルホスト】「オホーツク海産帆立フライ」1,408円(税込)
とっても大ぶりなオホーツク海産帆立をフライにして、タルタルソースを添えて提供される「オホーツク海産帆立フライ」。
ぷりっとした食感、衣のサクサク感はもちろん、魚介の旨味が口いっぱいに感じられます。
こちらは白ワインかなと思いつつ、意外と「日本のあわ」がおすすめのペアリングだそう。もちろんどれが合うかは好みもありますが、フライをさっぱりと食べたいなら「日本のあわ」とのこと。
「日本のあわ」の持つ繊細でさわやかな酸味が帆立の甘味を引き立て、揚げ物の重たさを軽やかにしてくれます。タルタルソースにも合いますよ。
いくつか試食してワインを合わせてみて、「日本のあわ」はわりと何にでも合う印象でした。
帆立フライの下に敷かれている野菜や、セットメニューに付いているサラダにもこだわりが。
食べてみると、驚くほどシャキッとした食感で、鮮度の高さがうかがえるサラダ。実はロイヤルホストのサラダは、鮮度のよい国産野菜をホールのまま仕入れて、店舗のキッチンでカットすることで、野菜本来の風味やシャキシャキ感をしっかり残せるようにしているのだそう。
また、仕入れた野菜を一定の温度と湿度を保つ恒温高湿庫に入れ、美味しさを失わないように保存することもこだわり。
食材だけでなく、こういった細かいこだわりがおいしいお料理の提供につながっているんですね。
ほかにも北海道の美味しい食材を堪能できる充実のメニューが
北海道産サクラマスのピラフに、黒毛和牛のステーキもしくはサクラマスと帆立のあつあつグリルのセットも。
バター香るピラフにはいくらと花咲蟹がトッピングされ、見た目にも華やか。柔らかでジューシーな黒毛和牛のステーキは、山わさびの醤油漬けとだし醤油、ふたつの味でいただくことができます。
***
日本ワインと共に、恵み豊かな北海道の食材を堪能できる「Good JAPAN 北海道の恵みと日本ワイン」、ぜひお近くのロイヤルホストに足を運んで味わってくださいね。
ロイヤルホスト「Good JAPAN 北海道の恵みと日本ワイン」概要
◼︎販売期間:2025年2月13日(木)~2025年4月中旬(予定)
◼︎販売時間:10時30分~
◼︎販売店舗:全国のロイヤルホスト 計215店舗
※京都髙島屋S.C.店、九州大学病院店、新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST、羽田空港店、Royal Host centrair gourmet kitchen、神戸空港店、広島空港店、鹿児島空港店、熊本空港店、那覇空港店、名古屋星ヶ丘店を除く(現時点の店舗数です)。
※販売期間・時間・価格が異なる店舗もあります。
(うまいめし/Mami Azuma)