釣魚で作る「食品ロス削減」レシピ:大ダイの香草焼き 大型魚ならなんでもOK
九州地方では紅葉ダイ(マダイ)が好期を迎えている。今回は大型が釣れた時に試してほしい「大ダイの香草焼き」を紹介する。
香草焼きとは
香草焼きとは日本料理のひとつで、焼いた魚に木の芽をのせるか、一緒に焼く調理法のこと。香草もいろいろあるが、手軽に使える「粉山椒」がおすすめ。
下処理
持ち帰ったマダイは頭とワタをとり、下処理。次に3枚におろし、部位ごとに分ける。身は刺し身などでいただき、カマ(頭)は塩焼きや煮つけに。今回使用するのは背骨周りの中落ち。魚が大きいだけに、たくさん身が付いている。
Tスプーン登場
まずはTスプーンを使って骨周りの身をこそいでいく。意外に簡単で、どんどんとれる。
グリルで焼く
身をこそいだら、アルミホイルにのせ、グリルで焼く。この時、塩と山椒を少し振りかけておく。
焦げ目が付けばOK
グリルで焼くこと10分前後。表面に、ほんのり焦げ目が付けばできあがり。マダイだけでなく、大型魚なら全てOK。せっかくの海の恵。ロスなく、余すところなく食べてほしい。
<松田正記/TSURINEWSライター>