シニア犬が若々しい外見を保つための3つの秘訣 元気で健康的な暮らしを送るためにできることとは
犬が若々しい外見を保つ秘訣
近年、獣医学の進歩により犬の平均寿命が延びています。
しかし、体の衰えが現れる時期に大きな変化はなく、一般的にシニア期は8歳前後から始まるとされています。小型犬の場合は8~9歳頃、大型犬は6~7歳頃からがシニア期とされるため、この頃には生活スタイルを見直すことが大切です。
老化のサインは小さな変化から始まり、気づきにくいことがあります。しかし、一度老化が進むと加速するため、愛犬が元気で快適に過ごせるように、次のポイントを意識してケアを行いましょう。
1.食事内容を見直す
犬の健康を保つために最も重要なのは「バランスの良い食事」です。特にシニア期には、抗酸化力を意識した食事が大切です。
老化の原因の一つは活性酸素による体の酸化です。活性酸素は体内で細胞を守る働きをしますが、過剰に作られると健康な細胞を攻撃し、老化や様々な病気の原因になります。
抗酸化作用のある成分を含む食事は、活性酸素を抑制するために効果的です。
ビタミンC・E、β-カロテン、ポリフェノールを多く含む緑黄色野菜や、アスタキサンチン、DHA・EPAを含む魚類などが推奨されます。これらを含んだシニア犬用フードやサプリメントを活用したり、手作り食を検討してみてください。
2.適度な運動をする
食事と同様に大切なのが「適度な運動」です。運動は体力や筋力を維持し、免疫力を高める役割があります。
年齢を重ねると体力が衰えるため、散歩を控えがちですが、運動不足は老化を促進してしまいます。過度な運動は避けるべきですが、シニア犬でも体力に合わせた散歩は非常に大切です。
運動不足で筋力が衰えると、立っていられなくなり、さらに運動機会が減少します。また、外に出て散歩をすることで認知症予防にも役立つとされています。短時間でも、のんびりと散歩を続けましょう。
3.こまめなケアやマッサージをする
シニア犬の若々しい外見を保つためには、皮膚や被毛のケアが大切です。
年齢を重ねると皮膚のハリが失われたり、被毛がパサついたりすることがあります。これは新陳代謝が低下し、新しい細胞が生まれにくくなるためです。
日々のブラッシングやマッサージを行うことで皮膚の代謝が促され、若々しい外見を保つ効果が期待できます。
また、口内ケアも重要です。歯磨きを怠ると歯周病になり、口臭や歯の喪失だけでなく、内臓疾患の原因にもなります。若い頃からケアを習慣化しておきましょう。
まとめ
犬の平均寿命が伸びている一方で、シニア期のケアはますます重要になっています。若々しい外見を保つことは見た目だけでなく、健康維持にもつながります。
食事、運動、ケアは犬のお世話の基本ですが、シニア期には特に配慮が必要です。愛犬が元気で長生きできるよう、日々のケアを大切にして、健康的な暮らしをサポートしてあげましょう。
(獣医師監修:寺脇寛子)